記録ID: 5296149
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
阿女鱒岳〜椴山
2023年03月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かい春の陽射し、起きたばかりの山の主にはご注意を。 |
その他周辺情報 | 赤井川村に「赤井川カルデラ温泉」という食塩泉・芒硝泉・重曹泉あり。今回は、余市まで足を延ばし、源泉掛け流しの食塩泉で濁りの赤湯でお馴染み「鶴亀温泉」で至福の時間を過ごす。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
靴
ザック
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前から気になっていた阿女鱒岳。晴れた休日である上に、2日前のレコがネットに載っていたので、即決。予想以上の素晴らしい景色を堪能することができ、本当に登って良かったと思えた。スノーモービルの跡がかなり沢山あるので、出遭うかどうかは運次第。山の主も、さすがに静かに暮らしていられないと思われる。
アメマス沢川の源頭で、かつて麓には二つの鉱山があったとか。山頂からの360度の展望は格別。特に、余市岳の白く輝く姿を間近で観られる。また次のシーズン、天気の良い時に訪れたい山の一つとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する