記録ID: 5296386
全員に公開
ハイキング
関東
奥州街道25日目(喜連川〜宇都宮)(終)
2023年03月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 78m
- 下り
- 63m
コースタイム
最終日ということで移動距離はやや控えめとなった。
本来の奥州街道ゴールは日光街道との合流地点であるが、
宇都宮駅〜合流地点までは以前に歩いていたので、私のゴールは宇都宮駅前とした。
本来の奥州街道ゴールは日光街道との合流地点であるが、
宇都宮駅〜合流地点までは以前に歩いていたので、私のゴールは宇都宮駅前とした。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL:宇都宮駅前 [通過した宿場] 2 氏家 栃木県塩谷郡氏家町氏家 1 白沢 栃木県河内郡河内町白沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
START直後のプチ峠越え区間を除き 全行程舗装路。道迷い個所なし。アップダウンなし。 [喜連川〜氏家] 喜連川宿を出発してすぐに弥五郎坂を越えるが、 ここは車道から離れた旧道が残っている。非舗装だがよく整備されていてる。 10分ほどで通り抜けられる。ここを抜けるとあとは氏家まで緩い下り坂が続く。 国道293号線沿いを歩く。コンビニ・飲食店もポツポツある。 約1時間ほどで氏家駅前に到着する。 [氏家〜宇都宮] 氏家から先は高低差無い平地歩きとなる。 踏切を渡って西に進むと勝山・阿久津の市街地に入る。 ここまで来るともう大都会で田舎の風景はない。 阿久津大橋は歩道がないので通行注意。 河原沿いをしばらく進むと最後の宿場である白沢宿に着く。 よく整備され、間口が広い宿場通りを抜けるとあとは宇都宮駅までひたすら直線が続く。単調な道のりだが、残り10km切っていたのと、ロードサイドな飲食店・チェーン店多数あって風景に飽きることなく歩ける。途中大きな道路と交差するので 進捗の目安にするとよい。 |
写真
ゴール!宇都宮駅前交差点に到着です!!
日光街道との合流地点はここから西に15分ほど歩いたところにありますが「2022年1月の日光街道2日目の旅」で歩いていますので今回の旅はここで終点となります。
日光街道との合流地点はここから西に15分ほど歩いたところにありますが「2022年1月の日光街道2日目の旅」で歩いていますので今回の旅はここで終点となります。
撮影機器:
感想
奥州街道25日で無事ゴールすることができました!
山行記録にしておりませんが、仙台〜東京間を当初、旧道を使わず国道4号線を歩いていたので、300Km近くを捨てて、「やり直し」しております。
トータル1000Kmほどの歩くことになりましたが達成感はひとしおです。
一番辛かったポイント:五戸〜三戸間の山間区間
一番良かった景色:夕暮れ時の浅虫温泉の湯ノ島
一番おいしかったもの:青森ローカルコンビニオレンジハートの「何も入ってません」
一番良かったお宿:金田一宿のホテル金田一(昭和レトロ感とおいしいごはんと温泉)
これで五街道をすべて制覇することができました。
引き続き日本縦断の目標に向かってウォーキング続けていきます。
北海道や九州。まだまだ壮大な旅路が続きそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する