ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5296386
全員に公開
ハイキング
関東

奥州街道25日目(喜連川〜宇都宮)(終)

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
23.6km
登り
78m
下り
63m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:00
合計
6:34
距離 23.6km 登り 90m 下り 109m
7:20
331
スタート地点
12:51
63
13:54
ゴール地点
最終日ということで移動距離はやや控えめとなった。
本来の奥州街道ゴールは日光街道との合流地点であるが、
宇都宮駅〜合流地点までは以前に歩いていたので、私のゴールは宇都宮駅前とした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:喜連川 荒川
GOAL:宇都宮駅前

[通過した宿場]
2 氏家 栃木県塩谷郡氏家町氏家
1 白沢 栃木県河内郡河内町白沢
コース状況/
危険箇所等
START直後のプチ峠越え区間を除き
全行程舗装路。道迷い個所なし。アップダウンなし。

[喜連川〜氏家]
喜連川宿を出発してすぐに弥五郎坂を越えるが、
ここは車道から離れた旧道が残っている。非舗装だがよく整備されていてる。
10分ほどで通り抜けられる。ここを抜けるとあとは氏家まで緩い下り坂が続く。
国道293号線沿いを歩く。コンビニ・飲食店もポツポツある。
約1時間ほどで氏家駅前に到着する。

[氏家〜宇都宮]
氏家から先は高低差無い平地歩きとなる。
踏切を渡って西に進むと勝山・阿久津の市街地に入る。
ここまで来るともう大都会で田舎の風景はない。
阿久津大橋は歩道がないので通行注意。
河原沿いをしばらく進むと最後の宿場である白沢宿に着く。
よく整備され、間口が広い宿場通りを抜けるとあとは宇都宮駅までひたすら直線が続く。単調な道のりだが、残り10km切っていたのと、ロードサイドな飲食店・チェーン店多数あって風景に飽きることなく歩ける。途中大きな道路と交差するので
進捗の目安にするとよい。
おはようございます。宿泊したホテルかつらぎさんの朝食です。
ご飯がおいしかった。
2023年03月21日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/21 6:32
おはようございます。宿泊したホテルかつらぎさんの朝食です。
ご飯がおいしかった。
朝食早めに用意していただきまして7:20にウォーキングスタートすることができました。
2023年03月21日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 7:21
朝食早めに用意していただきまして7:20にウォーキングスタートすることができました。
今日で奥州街道制覇の予定です。
残り行程も20Km弱と午後イチにはゴール出来そうです。
2023年03月21日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:21
今日で奥州街道制覇の予定です。
残り行程も20Km弱と午後イチにはゴール出来そうです。
道端にたくさんの石柱があります。
「勝善神」と、このあたりによく建っているのですがどういう意味だろう。
2023年03月21日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:26
道端にたくさんの石柱があります。
「勝善神」と、このあたりによく建っているのですがどういう意味だろう。
今日は唯一山道があるので楽しみです。
2023年03月21日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:28
今日は唯一山道があるので楽しみです。
その山道もスタート直後にあります。
2023年03月21日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:34
その山道もスタート直後にあります。
ここから山道スタートです。
自動車と売り抜け不可の看板。
2023年03月21日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:36
ここから山道スタートです。
自動車と売り抜け不可の看板。
山道入り口には奥州街道案内アリ。
2023年03月21日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:38
山道入り口には奥州街道案内アリ。
山道!と言いたいところですがしっかり砂利道が整備され
側溝まで整えられているのでめちゃ快適でした。
2023年03月21日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 7:40
山道!と言いたいところですがしっかり砂利道が整備され
側溝まで整えられているのでめちゃ快適でした。
その山道もわずか10分で終了。一本道で迷わずです。
2023年03月21日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:50
その山道もわずか10分で終了。一本道で迷わずです。
山間に立っている温泉。まだ開店前でした。
2023年03月21日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 7:58
山間に立っている温泉。まだ開店前でした。
一路氏家駅目指して西に進みます。
緩い下り坂で遠くまでよく見えます。
2023年03月21日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 8:00
一路氏家駅目指して西に進みます。
緩い下り坂で遠くまでよく見えます。
コンビニあり。ゴールまであと20Km。
2023年03月21日 08:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 8:19
コンビニあり。ゴールまであと20Km。
大好きなフライングガーデンがあるけどまだ開店前・・。
2023年03月21日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 8:46
大好きなフライングガーデンがあるけどまだ開店前・・。
スタートから1時間40分で氏家宿に到着。
2023年03月21日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 8:59
スタートから1時間40分で氏家宿に到着。
宇都宮に近いということで餃子のお店三ちらほら。
2023年03月21日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 9:04
宇都宮に近いということで餃子のお店三ちらほら。
ここで90度直角に左折します。
2023年03月21日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 9:09
ここで90度直角に左折します。
宿場外れに追分石発見。
江戸方面と、水戸方面の分岐みたいです。
2023年03月21日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 9:27
宿場外れに追分石発見。
江戸方面と、水戸方面の分岐みたいです。
奥州街道を冠した踏切発見!「旧」とついてました。
2023年03月21日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/21 9:35
奥州街道を冠した踏切発見!「旧」とついてました。
横断歩道がない国道4号線を横断。
2023年03月21日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 9:45
横断歩道がない国道4号線を横断。
阿久根地区を南進。この後大きな橋を渡ります。
2023年03月21日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:05
阿久根地区を南進。この後大きな橋を渡ります。
見えてきました。名前もそのまま阿久根大橋。
2023年03月21日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:13
見えてきました。名前もそのまま阿久根大橋。
歩道がなくてどうやってわたるんだ?と、
ずっとストリートビュー見ながら考えてたんですけど。
なんとか道の隅っこを通って急いで通り抜けました。
2023年03月21日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:15
歩道がなくてどうやってわたるんだ?と、
ずっとストリートビュー見ながら考えてたんですけど。
なんとか道の隅っこを通って急いで通り抜けました。
追い抜いていく車にかなり気を使ってもらって大きく
離れて追い越してもらいました。感謝。
橋の真ん中で宇都宮市に突入です。
2023年03月21日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:18
追い抜いていく車にかなり気を使ってもらって大きく
離れて追い越してもらいました。感謝。
橋の真ん中で宇都宮市に突入です。
橋を渡るとすぐ左折し、河川敷を歩きます。
2023年03月21日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:24
橋を渡るとすぐ左折し、河川敷を歩きます。
ここから唐突に河川敷を離れて旧道区間があります。
2023年03月21日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 10:27
ここから唐突に河川敷を離れて旧道区間があります。
外れた旧道区間には渡し船の船着き場跡がありました。
2023年03月21日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:29
外れた旧道区間には渡し船の船着き場跡がありました。
すぐ川沿いを歩いているはずですが林道のような雰囲気。
2023年03月21日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 10:32
すぐ川沿いを歩いているはずですが林道のような雰囲気。
川沿いを離れると最後の宿場、白澤宿に到着。
2023年03月21日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 10:46
川沿いを離れると最後の宿場、白澤宿に到着。
バス停横に一里塚跡が。
この白澤集落からはバスが出ていて宇都宮駅と結ばれています。
2023年03月21日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 10:51
バス停横に一里塚跡が。
この白澤集落からはバスが出ていて宇都宮駅と結ばれています。
所々に宿場を知らせる木札が。
2023年03月21日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:00
所々に宿場を知らせる木札が。
立派な間口の宿場メイン通り。
2023年03月21日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:01
立派な間口の宿場メイン通り。
水路あり。さらには水車まで回っていました。
2023年03月21日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 11:04
水路あり。さらには水車まで回っていました。
本陣跡は個人のお宅でした。
2023年03月21日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/21 11:05
本陣跡は個人のお宅でした。
白澤宿出たところにある青いトタンの小屋。
2023年03月21日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 11:12
白澤宿出たところにある青いトタンの小屋。
江戸時代の公衆トイレ跡だそうです。
トタンでカバーされてるけど中は木造になってました。
2023年03月21日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 11:13
江戸時代の公衆トイレ跡だそうです。
トタンでカバーされてるけど中は木造になってました。
なるほど、資料で見たことがある。こんな感じだったのね。
2023年03月21日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:13
なるほど、資料で見たことがある。こんな感じだったのね。
宇都宮まであと10Km。2時間ちょっとですね。
青森からの旅を考えればもうゴールしたようなものです。
2023年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:17
宇都宮まであと10Km。2時間ちょっとですね。
青森からの旅を考えればもうゴールしたようなものです。
丁度良いところに東屋があったのでこちらで少し休憩しました。
2023年03月21日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:35
丁度良いところに東屋があったのでこちらで少し休憩しました。
おぉ、街道並木発見。少しだけ残ってました。
2023年03月21日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:47
おぉ、街道並木発見。少しだけ残ってました。
なぜ宇都宮工場ではなく日光工場何だろう・・・?
2023年03月21日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 11:55
なぜ宇都宮工場ではなく日光工場何だろう・・・?
遥か彼方に見える宇都宮環状道路の高架。あそこまで行けばゴールまであとわずか。
2023年03月21日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 12:33
遥か彼方に見える宇都宮環状道路の高架。あそこまで行けばゴールまであとわずか。
はるか遠くと思っててもわずか15分で到着です。
2023年03月21日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 12:50
はるか遠くと思っててもわずか15分で到着です。
ゴールまであと5km!
2023年03月21日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 12:53
ゴールまであと5km!
岩曽の交差点。
2023年03月21日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 13:24
岩曽の交差点。
新幹線高架を潜ります。
2023年03月21日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 13:35
新幹線高架を潜ります。
八幡神社を横目に通りつつ
2023年03月21日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 13:40
八幡神社を横目に通りつつ
宇都宮駅前のビル群ももう視界に入ってきました。あと1kmかな。
2023年03月21日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/21 13:43
宇都宮駅前のビル群ももう視界に入ってきました。あと1kmかな。
市街地にポツンと残る歴史ある建物。
2023年03月21日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/21 13:47
市街地にポツンと残る歴史ある建物。
ゴールまであと100m。幸橋を渡ります。
2023年03月21日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 13:49
ゴールまであと100m。幸橋を渡ります。
ゴール!宇都宮駅前交差点に到着です!!
日光街道との合流地点はここから西に15分ほど歩いたところにありますが「2022年1月の日光街道2日目の旅」で歩いていますので今回の旅はここで終点となります。
2023年03月21日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/21 13:53
ゴール!宇都宮駅前交差点に到着です!!
日光街道との合流地点はここから西に15分ほど歩いたところにありますが「2022年1月の日光街道2日目の旅」で歩いていますので今回の旅はここで終点となります。
龍飛崎から25日。平均的な日数なのでしょうか?
色々ありましたが怪我無く歩ききることができました!
最後までご覧いただきありがとうございました。
2023年03月21日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/21 13:54
龍飛崎から25日。平均的な日数なのでしょうか?
色々ありましたが怪我無く歩ききることができました!
最後までご覧いただきありがとうございました。
めでたく5街道制覇。北海道も20%ほど縦断。九州も50%程縦断中。
あと3〜4年で日本縦断完了できるかな。
引き続き頑張ります。応援よろしくお願いします!
4
めでたく5街道制覇。北海道も20%ほど縦断。九州も50%程縦断中。
あと3〜4年で日本縦断完了できるかな。
引き続き頑張ります。応援よろしくお願いします!
撮影機器:

感想

奥州街道25日で無事ゴールすることができました!
山行記録にしておりませんが、仙台〜東京間を当初、旧道を使わず国道4号線を歩いていたので、300Km近くを捨てて、「やり直し」しております。
トータル1000Kmほどの歩くことになりましたが達成感はひとしおです。

一番辛かったポイント:五戸〜三戸間の山間区間
一番良かった景色:夕暮れ時の浅虫温泉の湯ノ島
一番おいしかったもの:青森ローカルコンビニオレンジハートの「何も入ってません」
一番良かったお宿:金田一宿のホテル金田一(昭和レトロ感とおいしいごはんと温泉)

これで五街道をすべて制覇することができました。
引き続き日本縦断の目標に向かってウォーキング続けていきます。
北海道や九州。まだまだ壮大な旅路が続きそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら