ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5297044
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

春爛漫『大内沢花桃の郷・小川町桃源郷』花巡り

2023年03月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:53
距離
7.2km
登り
255m
下り
268m

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:01
合計
4:35
距離 7.2km 登り 296m 下り 311m
9:19
37
鉢形城
9:56
10:27
11
10:38
10:54
35
12:43
12:57
9
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇鉢形城の桜・エドヒガン
・駐車場あり、無料
🌸満開でした
https://chocotabi-saitama.jp/spot/40906
〇大内沢花桃の郷
・駐車場:協力金300円、トイレあり
・満車の場合、集落内に駐車場あり
・集落内の走行は一方通行
🌸花桃満開、まだ散ってないので次の週末も楽しめそう
〇小川町桃源郷
・Googleマップで示される場所は道が狭く路駐となる
・西側から入るルート入口に広い駐車場あり
🌸花桃・桜・サンシュ:満開
〇西光寺・枝垂桜・カタクリ群生地
・車は”道の駅おがわまち”に止めました
🌸枝垂桜:満開 
 カタクリ:満開
コース状況/
危険箇所等
〇大内沢
・殆ど車道を歩いています、道幅は狭い
【鉢形城】
最初に鉢形城のエドヒガン桜を見て行きます、満開です
2023年03月22日 09:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
3/22 9:21
【鉢形城】
最初に鉢形城のエドヒガン桜を見て行きます、満開です
斜面にカタクリが沢山咲いていました
2023年03月22日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
3/22 9:23
斜面にカタクリが沢山咲いていました
ロープがあり近づいて撮れないのが残念
2023年03月22日 09:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
3/22 9:25
ロープがあり近づいて撮れないのが残念
車で移動、大内沢への交差点(信号なし)に看板があります
2023年03月22日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/22 9:46
車で移動、大内沢への交差点(信号なし)に看板があります
【大内沢花桃の郷】
駐車場に止めます、平日ですがほぼ満車
※数日前、新聞で紹介されたようです
2023年03月22日 09:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/22 9:55
【大内沢花桃の郷】
駐車場に止めます、平日ですがほぼ満車
※数日前、新聞で紹介されたようです
駐車場の展望台へ向かいます、集落がピンクに囲まれている
2023年03月22日 09:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
3/22 9:58
駐車場の展望台へ向かいます、集落がピンクに囲まれている
ええと😅
2023年03月22日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
3/22 10:02
ええと😅
展望台から、集落が一望できます
2023年03月22日 10:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 10:03
展望台から、集落が一望できます
展望台から、斜面はピンク色
2023年03月22日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
36
3/22 10:05
展望台から、斜面はピンク色
桜のグラデーション、種類が違うようです
2023年03月22日 10:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 10:06
桜のグラデーション、種類が違うようです
河津桜、終盤
2023年03月22日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
3/22 10:07
河津桜、終盤
ベンチを下るとカタクリが咲いています
2023年03月22日 10:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
3/22 10:11
ベンチを下るとカタクリが咲いています
花桃ピンクをバックに
2023年03月22日 10:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 10:11
花桃ピンクをバックに
花びらクルリ、可愛い
2023年03月22日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
3/22 10:13
花びらクルリ、可愛い
同じような写真ばかり、嬉しくて(*^^*)
2023年03月22日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
3/22 10:16
同じような写真ばかり、嬉しくて(*^^*)
花桃トンネル
2023年03月22日 10:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
3/22 10:21
花桃トンネル
車道沿いにボケ
2023年03月22日 10:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/22 10:23
車道沿いにボケ
桜、何の種類だろう
2023年03月22日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
3/22 10:24
桜、何の種類だろう
道端には花がいっぱい
2023年03月22日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/22 10:26
道端には花がいっぱい
レトロな小屋
2023年03月22日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/22 10:28
レトロな小屋
里の春
2023年03月22日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
3/22 10:29
里の春
花桃、全開🌺
2023年03月22日 10:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
3/22 10:31
花桃、全開🌺
ミツバチも忙しそう
2023年03月22日 10:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
3/22 10:33
ミツバチも忙しそう
ピンクと黄色
2023年03月22日 10:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 10:33
ピンクと黄色
引いてパチリ
2023年03月22日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/22 10:34
引いてパチリ
大通領神社を入れて
2023年03月22日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/22 10:42
大通領神社を入れて
シンボルとも思えるコブシ
2023年03月22日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
3/22 10:43
シンボルとも思えるコブシ
見渡せばピンクの花桃畑
2023年03月22日 10:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
3/22 10:48
見渡せばピンクの花桃畑
大通領神社に寄ります
2023年03月22日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/22 10:53
大通領神社に寄ります
さっき寄った大通領神社が見えます
2023年03月22日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 11:02
さっき寄った大通領神社が見えます
ヤマレコ地図、オレンジ点々見ながら気ままに🐾🐾
2023年03月22日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/22 11:02
ヤマレコ地図、オレンジ点々見ながら気ままに🐾🐾
ここからも素敵だな
2023年03月22日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
3/22 11:06
ここからも素敵だな
稲荷神社を通って
2023年03月22日 11:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/22 11:09
稲荷神社を通って
下の車道に出ました
2023年03月22日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/22 11:13
下の車道に出ました
真っ青な空
2023年03月22日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/22 11:13
真っ青な空
今はこの種類が満開
2023年03月22日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
3/22 11:15
今はこの種類が満開
足元も春
2023年03月22日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
3/22 11:17
足元も春
マンホールと花桃
2023年03月22日 11:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/22 11:19
マンホールと花桃
春のグラデーション
2023年03月22日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
3/22 11:20
春のグラデーション
駐車場の展望台が見えます
2023年03月22日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/22 11:23
駐車場の展望台が見えます
ハナダイコン&サンシュ
2023年03月22日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 11:27
ハナダイコン&サンシュ
スミレ、歩く度に花
2023年03月22日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
3/22 11:32
スミレ、歩く度に花
展望台を巻くようにテクテク
2023年03月22日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/22 11:33
展望台を巻くようにテクテク
ミツバツツジ
2023年03月22日 11:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 11:36
ミツバツツジ
ベンチで休憩、その後移動します
2023年03月22日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/22 11:48
ベンチで休憩、その後移動します
【小川町桃源郷】
駐車場に車を止めます
2023年03月22日 13:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/22 13:06
【小川町桃源郷】
駐車場に車を止めます
満開の花桃・桜、間に合いました
2023年03月22日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
3/22 12:34
満開の花桃・桜、間に合いました
花桃のトンネル
2023年03月22日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
3/22 12:35
花桃のトンネル
黄色、ピンク
2023年03月22日 12:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
3/22 12:40
黄色、ピンク
桃源郷へ入って行きます
2023年03月22日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 12:41
桃源郷へ入って行きます
桜が満開だ
2023年03月22日 12:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 12:44
桜が満開だ
サンシュ
2023年03月22日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 12:45
サンシュ
正に桃源郷
2023年03月22日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 12:48
正に桃源郷
ピンクのグラデーション
2023年03月22日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
3/22 12:50
ピンクのグラデーション
桜のトンネルを抜けると
2023年03月22日 12:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/22 12:52
桜のトンネルを抜けると
桃源郷の世界
2023年03月22日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
3/22 12:54
桃源郷の世界
春爛漫、のんびり散策
2023年03月22日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 12:54
春爛漫、のんびり散策
春色いっぱい
2023年03月22日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 12:57
春色いっぱい
何処見ても春
2023年03月22日 13:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/22 13:03
何処見ても春
立派なモクレン
2023年03月22日 13:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/22 13:05
立派なモクレン
【西光寺】
またまた移動、西光寺の枝垂桜
2023年03月22日 13:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
3/22 13:48
【西光寺】
またまた移動、西光寺の枝垂桜
ちょうど満開
2023年03月22日 13:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/22 13:34
ちょうど満開
上手く撮れない😂
2023年03月22日 13:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
3/22 13:34
上手く撮れない😂
ミズバショウ、カタクリ群生地の手前に咲いていた
2023年03月22日 13:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/22 13:37
ミズバショウ、カタクリ群生地の手前に咲いていた
カタクリ群生地、結構な広さ、沢山咲いていました
2023年03月22日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
3/22 13:39
カタクリ群生地、結構な広さ、沢山咲いていました
今がピーク、日差しを浴びで咲いていました
2023年03月22日 13:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
3/22 13:43
今がピーク、日差しを浴びで咲いていました
撮影機器:

感想

週末は雨、花が落ちる前に花巡りしてこよう。
向かう途中、カメラを忘れたことに気付き一旦家に戻り。遅いスタートが更に遅くなってしまった。
鉢形城エドヒガンザクラに着いた時は9時過ぎ、予定より遅くなってしまったが、カタクリが頭を上げていました。
車で移動し大内沢花桃の郷へ。集落に入った途端おとぎ話の世界、花桃と桜で彩られた景色を楽しみました。
次は小川町桃源郷、遅いと思いましたが、散っている花も少なく満開に間に合いました。
最後に西光寺の枝垂桜とカタクリ。
どれも楽チンハイクですが春爛漫、楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

yasubeさん
こんにちは
今年も桃源郷のお花見が出来ましたね。
ヤッパリももの花のピンク色が目立ちますね。
春爛漫とはこういう事かな
おめでとうございます。
2023/3/23 14:08
いいゆさん、こんにちわ
ヤマレコで春の便りが多くなり、私も乗り遅れまいと行ってきました。
気になる場所を車で梯子。
大内沢、花桃が満開で集落がピンク色に囲まれていました。
毎年通いたい場所の1つです。
2023/3/23 15:47
yasubeさん こんばんは。
最近レコで沸騰している桃源郷へ行きましたね、
連日の山歩きでお疲れかと思いますが、花の時期もそう待っていてくれませんものね。
桃源郷だけでなく、カタクリや違う場所でのミズバショウもいいですね。
お疲れ様でした。
2023/3/23 17:46
yasioさん、こんばんわ
谷川岳から日が経ってないので超お手軽にしました。
散策&車移動、観光気分半分(*^^*)
花桃の郷、良いですね。今年も行ってしまいました。
数日前、読売新聞で紹介されたようです。
平日ですが沢山のハイカー観光客で賑わっていました。
2023/3/23 17:56
素晴らしいレコです。ここ行きたいです。神奈川県から行きますがアドバイスが、あれば教えて下さい。
2023/3/23 19:51
h321さん、コメントありがとうございます。
私は群馬県民、埼玉県の交通機関は分からないのです。
車で行く場合、Googleで大内沢花桃の郷で検索すれば場合が出てきます。m(_ _)m
2023/3/23 20:31
やすべー(山猫🐱)さん、ありがとうごぞいます。天気がよくないから今年は無理かな?ヤマレコ見てると行きたい所リストがどんどん増えます。
2023/3/23 20:45
良い天気のタイミングで行かれましたねー
小川町の桃源郷は先週、仕事帰りに寄りましたが、少し早い感じがして、今週出直そうかと思いましたが、仕事前はなんだかかったるくてやめてしまいました(笑)
まぁ、一度行っておいたから、また来年に(^^;)ゞ
2023/3/24 14:29
ふぉれすとさん、こんにちわ
先週は少し早かったですか?
天気が悪くなる前に、満開の花桃・桜がとても綺麗でした。
2023/3/24 17:13
yasubeさん こんにちは。
小川町桃源郷には、yasubeさんが訪れる前日に行きました。
初めて行きましたが「桃源郷」という名称ぴったりの場所でしたね!

鉢形城のエドヒガン桜も気になりましたが…来年かな。
桜が咲くとお決まりのように天候が崩れますね。それがちょっと残念ではありますが…
春の訪れに、ワクワクしますね!
写真も本当に素敵で…うっとりですshine
2023/3/26 8:50
よしゑさん、こんばんわ
レコ拝見しました。私が行った前日、小川町桃源郷に行ったのですね。
ここは去年初めて行きましたが、虜になってしまい、今年もまた
千葉から交通機関使っては大変でしょう。
寄居から鉢形城、大内沢とハイキングしているレコもアップされています。
大内沢も良い所ですよ。
カメラも喜んでいました。(*^^*)
2023/3/26 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら