記録ID: 5298937
全員に公開
ハイキング
東海
枯山
2023年03月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 613m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枯山観察道入り口にも6台程の駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備された遊歩道で危険箇所は無し |
その他周辺情報 | 渋川親水公園に水栓トイレが有ります。 渋川親水公園の近くに食堂(てんてんGO渋川)が有りますが、営業日は不定期(要確認) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
コンパス
笛
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
林道を歩いて登ることにしました。
春の息吹を体感し、デビューしたての鶯が懸命に囀り練習しているのを聴きながら
のハイキング。
目当てのギフチョウを想像しながら、今日は足取りも軽やか。
3番の写真、ピンク色がすごく良きですねっ😆
心が晴れやかになりましたっ😊あちこちで、春を感じられて、わくわくしますねっ👏✨
次回は、ギフチョウに会えるといいですねっ🤗
山行記録ありがとうございました🤗
急遽休みになり、そろそろ羽化が始まるギフチョウを見に枯山に向かいました。
事前の情報で、晴天と気温が高くないと出ないと言われていましたが、
勇み足で出向きました。
昨日は天気がよく、地元の方が1羽撮影したとのことでしたが、
曇りや雨天ではでないと言われ意気消沈😢・・・・・
手入れの行き届いた観察路は、天然記念物の保護区らしく規制され
非常に気持ちよく散策出来ましたよ👍✨
4月からはだんだんと北上しようと思います。
今年は桜の開化🌸速いですね・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する