記録ID: 529966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス縦走(穂高、槍、鷲羽、水晶、雲ノ平)
2014年10月09日(木) 〜
2014年10月12日(日)


コースタイム
1日目
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 11:40
5:50
276分
上高地
10:26
10:40
160分
前穂
13:20
13:25
61分
奥穂
14:26
14:28
152分
涸沢岳
17:00
17:20
10分
北穂
17:30
北穂高小屋テント場
2日目
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:55
4:30
162分
北穂高小屋テント場
7:12
7:20
95分
南岳小屋
8:55
8:58
19分
大喰岳
9:17
9:45
15分
槍ヶ岳山荘
10:00
10:15
38分
槍ヶ岳
10:53
137分
千丈乗越
13:10
20分
樅沢岳
13:30
13:45
160分
双六小屋
16:25
三俣山荘テント場
3日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 12:15
3:35
136分
三俣山荘テント場
5:51
5:55
21分
鷲羽岳
6:16
6:20
47分
ワリモ岳
7:07
29分
水晶小屋
7:36
7:50
33分
水晶岳
8:23
125分
温泉沢ノ頭
10:28
11:45
34分
高天原温泉
12:19
161分
高天原山荘
15:00
15:30
20分
雲ノ平山荘
15:50
雲ノ平キャンプ場
4日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:08
4:00
159分
雲ノ平キャンプ場
6:39
6:40
126分
薬師沢出合吊り橋
8:46
8:56
132分
太郎平小屋
11:08
折立
2日目双六小屋からは巻き道ルートから三俣山荘へ
天候 | 10/9 晴れ後曇り 10/10 晴れ 10/11 晴れ 10/12 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝、岩、木道はぬれていたり、凍っていた時間は滑りやすく危険 高天原温泉から雲ノ平山荘間で沢に橋はなし、水量があれば危険 薬師沢小屋から太郎平小屋の二番目の橋 |
その他周辺情報 | スーパー銭湯 満天の湯 富山店 http://www.manten-yu.co.jp/ 地鉄富山駅から岩峅寺方面二駅目、不二越駅となり |
写真
感想
今回は山行は前穂、北穂~槍、裏銀座、雲ノ平と北アルプスの行きたいところを欲張って盛り込んだせいでなかなかハードなものでした。
上高地を出発した時点ではなかなかの好天で、奥穂からの景色を楽しみにしていたのですが、前穂に近づくにつれて山頂は雲を纏い始め前穂登頂時には一面雲、雲、雲。
時折風が切れ間を演出してくれたお陰で感動的な眺めを堪能できました。
が、奥穂頂上では小雨もぱらつき、眺望なし。山頂を後にして穂高岳山荘へ歩を進めます。まるで穂高が今回の山行の内容を知ってるかのように足を止めさせず先を急がせた気がしてなりません。
涸沢岳でも展望はなかったのですが北穂登頂時は少しずつ回復して、ブロッケンまで体験できたのはやっぱり奥穂のお陰でしょ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する