記録ID: 5308751
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(喜茂別)
2023年03月28日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:28
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 真狩温泉のサウナは人の出入りが少くなくてかなり熱い。 サウナ内にテレビは無くストーブのカンカンと鳴る音を聴きながら静かに入るのが大変心地良い。まさに自分との戦いだ。 水風呂は京極温泉に負けないくらい殺人的に冷たくて3クールで完全にノックダウン、羊蹄1往復よりキマった。 |
写真
撮影機器:
感想
今週は好天予報だがイマイチ気温が低い…1番風の無い今日ならきっと日射でシャバるだろうと有給の翼をブチ込んだ。
ボチボチ登って行くと900で副長イシさん、シュウさんに追いついた。今日は急ぐ旅ではないので勝手に同行させて頂くことにした。
例の事故の詳細や今季のアクシデント、インシデントを話して情報共有できて良かった。今後の糧にしていこう。
青空で風も無く羊蹄とは思えない陽気で春を感じながらボッコに到着。
お2人は滑るラインを徹底的に思慮していたが、僕は滑り屋ではないのでお先に失礼こかせて頂いた。
出だしこそ走るパウだったが、数mも落とせば重たいストップなクソ雪、zeroG85では全く歯が立たないので登りのイメージ通りに7号riders leftの南斜面へ移動した。
茶色の雪はフィルムクラストのシャリシャリなので、とにかく茶色を拾って1,200で尾根に戻る。
尾根のトップは日当たりが良くシャバイシャバイタイランドでメチャ快適。
900くらいからは茶色が無くなり試練だったが、少し落とせば下部は少し重たいなりにシャバ雪を楽しみ無事に下山した。
もう賞味期限はあと僅かと思われる羊蹄。好天で大量降雪が無ければ体力と装備、ピークを狙う気持ちがあればボッコへ行きやすい季節となりました。
皆さんも是非白い羊蹄の頂きへ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人