記録ID: 530991
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山の麓、桃洞渓谷トレッキング!
2014年10月15日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 54m
- 下り
- 62m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://common.pref.akita.lg.jp/kagakukan/2f/doubutu/2/menu5/d.html 309号線が北秋田市太平湖船着き場入口〜大館市比内町大葛が 現在通行止めになっています。 東北道の鹿角八幡平からのアクセスは 国道285号線から国道105号線への大迂回になりますので要注意です! 予定より2時間遅れてしまいました、、、トホホ |
写真
撮影機器:
感想
今回は山登りではなく渓谷トレッキング
以前より行きたかった森吉山の麓にある桃洞渓谷と赤水渓谷を歩く
10時着予定で家を出たのがなんと309号線が通行止め
2時間の大迂回の末、森吉山野生鳥獣センターに着く
なので今回は来年の為に予習で歩こうと決める
とりあえずまだ間に合いそうな桃洞滝を目指す
歩き始めるとすぐに綺麗に紅葉した木々の中を歩く事になる
もうテンションはMAXです(笑)
こんなに綺麗な遊歩道が他にあるだろうか!?
来て良かったと心から思う
時間が遅いせいで肝心の桃洞滝は完璧な逆光となり何を撮ったかわからないぐらい
桃洞横滝のほうはなんとか撮れました
赤水渓谷も歩く予定でしたが時間も無い事と
なんと持参した長靴のかかとに穴が空いている事が判明
じわじわと浸水し終了、、、
でもでも綺麗な景色は見れたし、予習もできた
来年は泊りでゆっくり1日かけて歩きたいと思う
最高の景色をありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ponsukeさんはじめまして。
綺麗な紅葉で感動いたしました。涸沢の紅葉もいいですが、こういう森は大好きです。2時間遅れは大変でしたが、その分いい光で撮影できましたね。
朝早いだけが登山ではありません。太陽が頭の上にあるとき森全体が輝き出します。
・・・すばらしい写真です。感動しました!
コメントありがとうございます!
赤の紅葉があまり見られませんでしたが十分過ぎる綺麗さで私も感動しました
急ぎ足の山歩きでとてももったいなかったです
赤水沢を歩けなかった事が心残りで、、、
来年は一日かけて歩き倒したいと思います
今回も素敵な写真に感動しました
ponsukeさんのレコを見ると『スライドショーで見る』の方に、
拍手機能があればなって、毎回、思ってしまいます
ponsukeさんの秋シリーズ、まだ続きがありそうですか
あらあら、ありがとうございます
いつも見て下さってるのですね
続きはどうでしょう、地元の近くの霊山が色づいてきたので
行ってみようかと思ってます
最近奥方様ともご一緒の機会が増えた様で・・・
お二人でこんなに素敵な所を歩いたら、それはもう家庭円満満満満
イイですね、近かったら毎日でも散歩したい
綺麗な写真ばかりで相変わらず感動しました
沈んだ落ち葉が前ボケだなんて
凡人には思いつけない
最近は嫁も山歩きに目覚めて一緒に歩いてます
ほんと近かったら毎日写真撮りに行ってますよ(笑)
あの紅葉写真は映り込みを撮っていたときに閃きました
ぜひぜひお試しあれ、ただ評価されるかどうかは責任もてません
こんにちは〜♪ponsukeさん(*^_^*)
うわぁ〜
ponsukeさんのこの秋の紅葉シリーズ☆どれもキレイですが、今回の渓谷と紅葉は、とっても最高ですネ
予習もしっかり出来たようですし
また来年は泊りでユックリ楽しめると良いですネ
この場所知らなくて今回初めて行ったんですがマイベスト入りしました!
今回のトレックはじっくり写真撮る時間がとれたのでいつもより良く見えるかも
最近は麓の紅葉が綺麗ですからね〜
山頂までではなく麓をうろちょろが多くなります
来年の楽しみがまた増えました!
宮城県内の渓谷かと思ってました。
素晴らしい渓谷ですね。
青空、澄んだ空気、キラキラした秋の光、悠久の時の流れを感じさせる渓流、そして自然が織り成す美の共演、赤、黄、緑のグラデーション。
渓流、濁ってなくて良かったですね。
はい北東北へ片道4時間のところ6時間かかって行ってきました(笑)
笑えない時間ですよね、、、
ただ行って正解!ここの沢歩きは天国の散歩道と呼ばれてるんですよ〜
水かさは増えていて葉もいくら散ってはいましたが、よくもっていてくれました
感謝感謝です
その道路、8月から通行止めだったようですね
こういうのって、現地に行ってから気付くことが多いですよね
ちゃんと、情報収集しなくちゃなぁ…ってその時は反省するのですが…
太平湖の遊覧船も乗ってみたいなぁ…と、先日阿仁の道の駅で森吉界隈の散策マップをもらって、思っていました。
桃洞滝は、北向きなんですかぁ。
逆光の時間が多いのは難点ですね
その点、安の滝や幸兵衛滝は西向きで撮りやすいですよ
そうなんですよ鳥獣センターの方に聞いたら結構前からだよって
何日か前に電話したんですが、その時教えてくれても、、、まぁしょうがないですね
ほんと自前情報はしっかり確認しないとと思いました
大平湖に遊覧船なんてあるんですか??へ〜
桃洞滝は北東向きな感じだったと思います
修正が出来ないほどのすごいパープルフリンジが出てしまい撤退です
西向きの滝は逆に遅くいかないとですね(笑)
桃洞渓谷いいなあ。でも、沢そのものを歩かないと。楽しさが全然ちがいます
まあ、リスクはありますがね。取りあえず、ハイパーVがあれば、水ゴケがひどくないところなら、歩けますよ
桃洞渓谷良かったです〜
確かに沢歩き楽しそうですよね〜
赤水渓谷からぐるっと周回沢歩きがしてみたいです
ハイパーV
仕事で使ってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する