雪山ハイキング講座・アイゼントレ 六甲山

コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪山に憧れるけどちょっぴり不安な仲間と、初めてのアイゼン・ワカンの練習をしてきました。本物の雪の上を歩きたいですね。 |
写真
感想
この日はアイゼントレーニングということで、各自アイゼンやピッケル、ストック持参で集合。まずは第一鉄塔でアイゼンの付け方を練習しました。初めてつけるアイゼンで落ち葉をざくざく刺しながら歩いてみる。面白い! 付けるだけでいつもとは違う感覚。みな楽しそうでした。
1時間ほどアイゼンと触れ合い、メイントレーニングの場所ピラーロックへ向かう。途中Aケンでアイスクライミングの事前トレーニングを実施中の山行部と出会いました。ほぼ垂直の岩をアイゼンつけてがしがし登っていく山行部の方々。凄い・・・。かっこいい・・・! 溜息しか出ませんでした。
そんな凄いことをやっている山行部の方々に別れを告げ我々はピラーロックを目指します。ピラーロックへは初めて行ったのですが、Aケンから先の道はロックガーデンにこんな面白い場所があったのか!とびっくりするような地形。本当六甲山は色んな顔があって行く度にドキドキします。面白い山です。
ピラーロックではアイゼンをつけてざくざく歩く練習。凄い! 滑らない!!!改めてアイゼンの威力に感動。ざらざらの砂いっぱいの坂道も難なく歩けます。これで雪の中を歩いたら気持ちいだろうなぁ、と想像だけで楽しい!ますます雪山への想いが募りました。
帰りは風吹岩の付近を通り、再び第一鉄塔へ。道中殆どアイゼンをつけて歩いたのですが、普通の道ではアイゼンが岩にひっかかり、転びかけること数回。便利な道具も場所によっては危険です。足をしっかり上げて! というアドバイスを胸に注意しながら歩いてみると・・・おお、転ばなくなった! 歩き方一つでこんなに違うのか・・・とまたもやびっくり。色々と勉強になった一日でした。この経験を雪山で活かしたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する