記録ID: 5311575
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳・井戸谷 ミノコバイモって?
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 641m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 4:30
距離 5.9km
登り 641m
下り 643m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:椿渓谷キャンプ場に有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
*道標は完備しており迷う事は無い(避難小屋まで) *登山道は乾いていれば大変滑りやすい |
写真
感想
入道ヶ岳 ミノコバイモってどんな花? 2023/03/29(水)
御年80歳のmarikoさんに同行して入道ヶ岳にミノコバイモを見に行って来た。大阪から高速を飛ばして1時間30分位。意外と近くに感じられた鈴鹿の入道ヶ岳は初めて登る山でもある。でも!本日は登頂を目的にはせずミノコバイモを見る為にだけ、わざわざ大阪からはせ参じた訳。おまけにmarikoさんは長靴姿。始めから登頂の気概が全く感じられないいで立ちである。
井戸谷コースを進むのだがこれが谷道コース?と思うぐらいドンドン支尾根を上がって行く。途中には何ヶ所も執拗に「井戸谷コース」の標識が・・・。
やっと!谷に合流するとにわかに植物の花が多くなってきた。ネコノメソウ類。チャルメラソウ、ミヤマハコベにヤマルリソウそしてニリンソウ等々・・・
ミノコバイモは何処に咲いているの?。手っ取り早く情報を得るためにはmarikoさん。どうする!どうする!。聞くしかないね〜。
たやすく情報は得られた。教えて頂いたのは良いが微妙な位置にプチ群落!始めて見るミノコバイモってこんな花なんだ。変に感激しながら本日の任務は完了した。昼食を済ませてそのまま登頂もせず、いそいそと下山の支度を始めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する