記録ID: 5311905
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜権現山
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
天候 | 晴れ、そよ風、春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復)各務原病院バス停→(ふれあいバス)各務原市役所前駅バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートも、山岳会ルート?も、よく整備されており、道迷いや滑落の危険を全く感じなかった。ただし、風化した露岩は、簡単に剥げ落ちるので、誤ってコース外の岩崖に踏み込むと、容易に落石や滑落を起こす危険がある。 今回通った大洞の沢沿い林道はモミジがいっぱいだったので、秋が楽しみ。 |
その他周辺情報 | 各務原市コミュバス(ふれあいバス) 各務原市役所前駅発で数ルートある。ただし、登山者対象でないので町回りとなるため、乗車時間と登山口まで歩く時間に大差ないかも? |
写真
感想
桜満開の新境川堤からコミュバスで出発、岩々の各務原&芥見権現山を越え、大洞の中将姫誓願サクラさんに会いに行きました。
サクラさん、その姿は、杖の助けを借りるも、全身で華麗に舞い、千二百歳とは思えない若々しさ。その一輪は、白い花弁の重なりが蕾のままのようで、今まさに弾けんとするプチプチ感があって、とてもカワユイ。一目惚れでした😍
両権現山、全山?山火事、そして植林して20年経過した現在、岩表面が黒い、大木がない、眺望が良すぎだったが、植林により山体崩壊を回避できたようだった。そして、ホーム西尾茶臼、最近も繰り返された山火事、とても悔しく思いだされた。
芥見権現山の露岩支尾根(RCゲレンデ)登りは、垂直崖1〜4ピッチを、右左右左手から巻き登りで通過した。金華山の岩ルートのイメージでした、が、脆くザレた足場なので、自分と先行者(声は聞こえるも姿は見えず)の不可抗力の落石に気を使った。崖上テラスからの眺望は極めて良く、どこも素敵なランチスポット。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する