記録ID: 5313196
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日程 | 2023年03月29日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kakehi
静寂な東芦見尾根を満喫するため、土倉山・苅安山・鬼場倉ノ頭経由で大猫山へ行き、下りは細蔵山へと周回してきました。
苅安山から鬼場倉ノ頭までは、ナイフリッジや雪壁など難所が多く、雪が締まった早朝の時間帯に通過するのがベターと思われます。
急斜面の下降時は焦らずバックステップで。
アイゼン・ピッケル(もしくはウィペット)の確実な技術が要求され、全体的に難易度が高いので、ルート未経験者が単独で挑むのは避けたほうがいいと思われます。
かくいう自分も怖くて心臓バクバクで、無事に還ってこられてホッとしています。
山で捨ててはいけないもの、それはゴミと命!
苅安山から鬼場倉ノ頭までは、ナイフリッジや雪壁など難所が多く、雪が締まった早朝の時間帯に通過するのがベターと思われます。
急斜面の下降時は焦らずバックステップで。
アイゼン・ピッケル(もしくはウィペット)の確実な技術が要求され、全体的に難易度が高いので、ルート未経験者が単独で挑むのは避けたほうがいいと思われます。
かくいう自分も怖くて心臓バクバクで、無事に還ってこられてホッとしています。
山で捨ててはいけないもの、それはゴミと命!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する