ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5313686
全員に公開
ハイキング
甲信越

大倉城跡・長沼城跡 長野市内の城跡廻り

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:01
距離
1.7km
登り
112m
下り
97m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:09
合計
1:01
距離 1.7km 登り 112m 下り 114m
10:34
35
駐車場所
11:09
11:18
17
大倉城跡
11:35
駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大倉城跡】
長野市街から国道18号線で豊能方面に向かい
信号「大倉」を右折すると左に大倉城入口標識あり
石碑前に二台停められる駐車余地があります
【長沼城跡】
長沼支所駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
【大倉城跡】
登山道はプラ木段が設置されています
急坂箇所は滑落注意
【長沼城跡】
周囲に台風19号の爪痕がまだ残っており
復旧工事、発掘調査中
大倉城跡入口
石碑の前に二台位の駐車スペース
2023年03月30日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:32
大倉城跡入口
石碑の前に二台位の駐車スペース
クリスマスローズ満開
春ですね♪
2023年03月30日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:34
クリスマスローズ満開
春ですね♪
間違えて住宅街の急坂を登ってしまい、私有地に立ち入った様子なので、引き返しました。入口はこの標識の表側、用水路に沿うほぼ平坦な道(^^ゞ
2023年03月30日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:43
間違えて住宅街の急坂を登ってしまい、私有地に立ち入った様子なので、引き返しました。入口はこの標識の表側、用水路に沿うほぼ平坦な道(^^ゞ
リンゴ畑の向こうに国道18号線
2023年03月30日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:44
リンゴ畑の向こうに国道18号線
用水と竹藪に沿う叢の道は、田に水を引く為、先人達の苦労した跡
2023年03月30日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:46
用水と竹藪に沿う叢の道は、田に水を引く為、先人達の苦労した跡
右に案内板発見
ここから急坂
2023年03月30日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:46
右に案内板発見
ここから急坂
プラ木段が敷かれ、歩きやすくなっています
2023年03月30日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:47
プラ木段が敷かれ、歩きやすくなっています
また用水路を横断
先程間違えたと思い、引き返した地点で、用水路脇を辿ればここに着いていたのでした(^^ゞ
2023年03月30日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:50
また用水路を横断
先程間違えたと思い、引き返した地点で、用水路脇を辿ればここに着いていたのでした(^^ゞ
大倉城跡案内板
地形図を見ると険しい尾根上の典型的な山城。豊野にこんな山城が存在したことを初めて知りました。地元に居ながらなんと知らない事の多いことか!
2023年03月30日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:50
大倉城跡案内板
地形図を見ると険しい尾根上の典型的な山城。豊野にこんな山城が存在したことを初めて知りました。地元に居ながらなんと知らない事の多いことか!
尾根間近
空の青さに心も浮き浮き
2023年03月30日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:51
尾根間近
空の青さに心も浮き浮き
タチツボスミレ
2023年03月30日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:52
タチツボスミレ
カタクリ発見♪
2023年03月30日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 10:54
カタクリ発見♪
尾根上にベンチ
2023年03月30日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:55
尾根上にベンチ
わあおっ!カタクリ群生地
2023年03月30日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/30 10:55
わあおっ!カタクリ群生地
いやはや急坂
2023年03月30日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:56
いやはや急坂
花を踏まないように注意しながら歩きます
2023年03月30日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/30 10:57
花を踏まないように注意しながら歩きます
堀切
この深さにびっくり!滅多にない深さ!木段がなければ尻込みしそう
2023年03月30日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:59
堀切
この深さにびっくり!滅多にない深さ!木段がなければ尻込みしそう
深さ9mだそう
南北の切れ落ちた険しい尾根にこれほどの堀切をつけるとは(*_*)
2023年03月30日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:00
深さ9mだそう
南北の切れ落ちた険しい尾根にこれほどの堀切をつけるとは(*_*)
主格間近
2023年03月30日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:00
主格間近
長野市街が見渡せます
2023年03月30日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:01
長野市街が見渡せます
大倉城本郭
2023年03月30日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:01
大倉城本郭
霞んでいますが、横手山方面
2023年03月30日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:01
霞んでいますが、横手山方面
山名表示板が嬉しいですね♪山の名前がすぐにわかってすっきり(^.^)
2023年03月30日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:03
山名表示板が嬉しいですね♪山の名前がすぐにわかってすっきり(^.^)
落城四百年の石碑
この城も志賀城と同じ凄惨な歴史を持っていると知りました。杜甫の漢詩「國破山河在 城春草木深」が思い浮かびます。
2023年03月30日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:04
落城四百年の石碑
この城も志賀城と同じ凄惨な歴史を持っていると知りました。杜甫の漢詩「國破山河在 城春草木深」が思い浮かびます。
案内板
新しそう!と思って末尾を見ると、なんと昨年冬に建てられたもの!
2023年03月30日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:05
案内板
新しそう!と思って末尾を見ると、なんと昨年冬に建てられたもの!
しなの鉄道北しなの線
ガタンゴトン、のんびり足元を通り過ぎていきました。目の前にある音や風景でしか世界を捕らえられず、遠い過去は想像のしようもないと実感。
2023年03月30日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:18
しなの鉄道北しなの線
ガタンゴトン、のんびり足元を通り過ぎていきました。目の前にある音や風景でしか世界を捕らえられず、遠い過去は想像のしようもないと実感。
城跡の案内板に佇めば電車の音の登り来るなり(拙句を作りました)そうそう、北国街道の残りも歩かねば!また北しなの線にお世話になろうと思います(^^ゞ
2023年03月30日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:18
城跡の案内板に佇めば電車の音の登り来るなり(拙句を作りました)そうそう、北国街道の残りも歩かねば!また北しなの線にお世話になろうと思います(^^ゞ
少し盛りを過ぎていたものの、思いがけないカタクリの群生地を楽しませて頂きました
2023年03月30日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:21
少し盛りを過ぎていたものの、思いがけないカタクリの群生地を楽しませて頂きました
立ち去り難いひと時の楽園
2023年03月30日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:22
立ち去り難いひと時の楽園
振り返った急坂
地元の方々が登山道整備をしてくださっているそうです。感謝しかありません。
2023年03月30日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:24
振り返った急坂
地元の方々が登山道整備をしてくださっているそうです。感謝しかありません。
駐車場所に帰還
正面に見えているのが大倉城跡。次に長沼城跡に向かいます。
2023年03月30日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:35
駐車場所に帰還
正面に見えているのが大倉城跡。次に長沼城跡に向かいます。
守田神社跡
2021年、北国街道を歩いた日、ここに前年まであった筈の神社の姿はありませんでした。
2023年03月30日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:05
守田神社跡
2021年、北国街道を歩いた日、ここに前年まであった筈の神社の姿はありませんでした。
今残るのは木々のみ
2023年03月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:06
今残るのは木々のみ
正面に復旧工事をして居る堰堤。右手一帯が長沼城跡でしょうか?
2023年03月30日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:07
正面に復旧工事をして居る堰堤。右手一帯が長沼城跡でしょうか?
堰堤付近に植えられた桜がもうすぐ満開。春咲く花は希望を与えてくれる一条の光。
2023年03月30日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 12:08
堰堤付近に植えられた桜がもうすぐ満開。春咲く花は希望を与えてくれる一条の光。
荒涼とした風景に今も心が痛み、いたたまれず、地元の皆様の心の平安を願いながら帰宅します。
2023年03月30日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 12:09
荒涼とした風景に今も心が痛み、いたたまれず、地元の皆様の心の平安を願いながら帰宅します。
撮影機器:

感想

一日晴れそうでしたが、午後から用事があり、
午前中で回れそうな長野市内の城跡を二つ巡りました。

大倉城は、地形図を見ると険しい尾根上の典型的な山城。
この城も志賀城と同じ凄惨な歴史を持っていると知り、
地元に居ながら、知らない史実の多さを改めて感じます。
標識完備、急斜面にプラ木段が敷かれ、歩き易く、
大倉城跡を守る地元の方々の深い思いを感じながら歩きました。

杜甫の漢詩「國破山河在 城春草木深」が思い浮かび、
足下をぼんやり眺めていると、しなの鉄道北しなの線の電車が
ガタンゴトン、のんびり足元を通り過ぎていきました。
目の前の音や風景でしか世界は捕らえられず、
遠い過去は想像の仕様もなく、時の流れの一瞬の狭間にいる
小さな小さな自分に思い至ります。

次に向かった守田神社跡は、2021年に北国街道を歩いた日、
ここに前年まであった筈の神社の姿はありませんでした。
今残る境内を守っていた木々のみが如何にも寂しげに見えました。
復旧工事、発掘調査されている堰堤近くが長沼城跡でしょうか?
堰堤付近に植えられた桜がもうすぐ満開になりそうです。
春咲く花は希望を与えてくれる一条の光。
荒涼とした風景に今も心が痛み、いたたまれず、
地元の皆様の心の平安を願いながら帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら