ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5314640
全員に公開
ハイキング
近畿

関西100名山"若狭富士" 青葉山西峰登山 &「わち山野草の森」散策

2023年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
SS-KINKON その他1人
GPS
04:10
距離
3.9km
登り
489m
下り
480m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:56
合計
4:10
10:30
109
12:19
13:15
85
14:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・奈良から京奈和道〜第二京阪道〜京都縦貫道〜舞鶴若狭道の高速道を連続して利用、舞鶴東ICを出て府道28号線・国道27号線経由で松尾寺へ。

・青葉山山麓の松尾寺は、西国33所霊場で車での参拝が多いゆえ、青葉山登山者の駐車は、寺門前石段より "100m下方の🅿を利用して下さい" との掲示あり。(登山者には寺東側の登山口そばの広い🅿が便利と思うが...。)
 駐車料金;普通車 500円
 松尾寺HP   http://www.matsunoodera.com/


・「わち山野草の森」へは、京都縦貫道「京丹波わちIC」より国道27号線を東へ10分程度。道の駅 和(なごみ) の向かいが進入路。GoogleMapのナビで閉鎖された裏門に誘導される可能性があるので要注意。
駐車料金;無料  管理棟・温室は無料 森散策入園料は大人 310円
  わち山野草の森HP http://www.zc.ztv.ne.jp/sanyasou/

北西側からの青葉山の山容...手前西峰がよく見え、左奥にわずかに東峰が覗く。この右側の稜線を松尾寺側登山口から登り...
13
北西側からの青葉山の山容...手前西峰がよく見え、左奥にわずかに東峰が覗く。この右側の稜線を松尾寺側登山口から登り...
西峰頂上から若狭のリアス式海岸と海を眺望...
11
西峰頂上から若狭のリアス式海岸と海を眺望...
そして、ミスミソウ(三角草)などを鑑賞。
11
そして、ミスミソウ(三角草)などを鑑賞。
下山して、キクザキイチゲ(菊咲一華)の群生場所へ。
11
下山して、キクザキイチゲ(菊咲一華)の群生場所へ。
また、京丹波町の「わち山野草の森」で春の花を鑑賞しました。
6
また、京丹波町の「わち山野草の森」で春の花を鑑賞しました。
西国33所の名刹「松尾寺」...
下方の🅿に駐車。寺務所で駐車料を支払い、工事中の本堂隣接お堂に安置された、本尊馬頭観世音菩薩にお参り.....お久しぶりでございます🙏
6
西国33所の名刹「松尾寺」...
下方の🅿に駐車。寺務所で駐車料を支払い、工事中の本堂隣接お堂に安置された、本尊馬頭観世音菩薩にお参り.....お久しぶりでございます🙏
傍の桜満開の下を登山道へ。
5
傍の桜満開の下を登山道へ。
登山道掲示のところに、がら空きの広い駐車場...😅
4
登山道掲示のところに、がら空きの広い駐車場...😅
登山道に入り急坂を進み、やや平坦になった道で一息...壊れた鳥居を過ぎ行く先に、急峻の峰が垣間見える😓
5
登山道に入り急坂を進み、やや平坦になった道で一息...壊れた鳥居を過ぎ行く先に、急峻の峰が垣間見える😓
段々険しくなる道、カメラバックを下げた方に、先に行っていただく...どんどん登って行きはる〜😮
4
段々険しくなる道、カメラバックを下げた方に、先に行っていただく...どんどん登って行きはる〜😮
道沿いに、花を咲かせたような新芽を伸ばす シロダモ(白だも)が続く。
秋には赤い実のオンパレードだろうね。
2
道沿いに、花を咲かせたような新芽を伸ばす シロダモ(白だも)が続く。
秋には赤い実のオンパレードだろうね。
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
3
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
道の岩石の間に...山肌に...
5
道の岩石の間に...山肌に...
次々現れ、癒やされる🤗
8
次々現れ、癒やされる🤗
小学生くらいの僕ちゃん二人とパパ...元気な「こんにちは〜」👨‍👦‍👦...ロープ場も難なくチャッチャと行っちゃった🙄
6
小学生くらいの僕ちゃん二人とパパ...元気な「こんにちは〜」👨‍👦‍👦...ロープ場も難なくチャッチャと行っちゃった🙄
さざれ石の岩にかかるハシゴ...
6
さざれ石の岩にかかるハシゴ...
高所恐怖症のスタート...手すりと左の枠をつかみ、四つん這いで登る...
(帰路は普通に立って降りられた、大した傾斜で無かったのにね😅)
7
高所恐怖症のスタート...手すりと左の枠をつかみ、四つん這いで登る...
(帰路は普通に立って降りられた、大した傾斜で無かったのにね😅)
や〜こんちは〜
名前の通りのミスミソウ(三角草)の葉。

3
や〜こんちは〜
名前の通りのミスミソウ(三角草)の葉。

キラキラ光る葉...植生が変わって、道沿いはモミ(樅)の木の群生が続く。
5
キラキラ光る葉...植生が変わって、道沿いはモミ(樅)の木の群生が続く。
葉の裏が紫っぽい...このスミレが多いし...
5
葉の裏が紫っぽい...このスミレが多いし...
白いのも...こちらの葉は披針形?
5
白いのも...こちらの葉は披針形?
「スミレハンドブック」買ってたけど、ますます混乱🤣
スミレってむつかしい〜💦
8
「スミレハンドブック」買ってたけど、ますます混乱🤣
スミレってむつかしい〜💦
イカリソウ...若葉がこれから伸びるみたいだが、トキワイカリソウ(常盤碇草)かな...
8
イカリソウ...若葉がこれから伸びるみたいだが、トキワイカリソウ(常盤碇草)かな...
白花...こちらも葉はこれから...
10
白花...こちらも葉はこれから...
火山性のさざれ石の石垣に、灯籠と祠...
帰路に寄るつもりで向こうのハシゴを行って、戻りに失念😅...昨年アヤちゃん🐱がフライングポーズを決めた...恐怖(見る方が💦)の岩が崖っぷちに在るのに...。(ログは後述)
4
火山性のさざれ石の石垣に、灯籠と祠...
帰路に寄るつもりで向こうのハシゴを行って、戻りに失念😅...昨年アヤちゃん🐱がフライングポーズを決めた...恐怖(見る方が💦)の岩が崖っぷちに在るのに...。(ログは後述)
も少し登って山頂前広場...前の広場でお嬢さんグループが昼食座談中...「西権現堂」にお参りして隣の休憩小屋で軽食休憩後、背後の山頂へ...
相方はロープを登る場所で、断念...ならば一人で登るんや...こわ💦
7
も少し登って山頂前広場...前の広場でお嬢さんグループが昼食座談中...「西権現堂」にお参りして隣の休憩小屋で軽食休憩後、背後の山頂へ...
相方はロープを登る場所で、断念...ならば一人で登るんや...こわ💦
ロープはともかく手すりの先、次の上部手すりの間が、何もない!😰階段状にはなっているが、修行かい...なんとか四つん這いで上がる💦...山頂、ヽ(^^)丿バンザ〜イ...なんてできるわけがない😭
7
ロープはともかく手すりの先、次の上部手すりの間が、何もない!😰階段状にはなっているが、修行かい...なんとか四つん這いで上がる💦...山頂、ヽ(^^)丿バンザ〜イ...なんてできるわけがない😭
解らんやろな〜高所恐怖症の神経...でもエエ眺め! 
ゆっくりそ〜と体を回して📸を構え、岩に持たれて撮影...足がゾクゾクむずむず...
17
解らんやろな〜高所恐怖症の神経...でもエエ眺め! 
ゆっくりそ〜と体を回して📸を構え、岩に持たれて撮影...足がゾクゾクむずむず...
北東方向、釣船などがたくさん停泊する高浜町音海の海岸...ウッド📷さんと同じショットを...😅カメラのせいか、手のせいか、心臓♥のせいか...ピントが...。
12
北東方向、釣船などがたくさん停泊する高浜町音海の海岸...ウッド📷さんと同じショットを...😅カメラのせいか、手のせいか、心臓♥のせいか...ピントが...。
高浜町田ノ浦の関電高浜発電所
3
高浜町田ノ浦の関電高浜発電所
南側、右やや下方に舞鶴若狭自動車道...中央をず~と先へたどると、いま熱闘の甲子園あたり...関係ないか😅
お社前で、ぽつんと相方...んじゃ、と恐恐戻る。
3
南側、右やや下方に舞鶴若狭自動車道...中央をず~と先へたどると、いま熱闘の甲子園あたり...関係ないか😅
お社前で、ぽつんと相方...んじゃ、と恐恐戻る。
近くに、可愛い桜...キンキマメザクラ(近畿豆桜)。
そこへ東から来られたデジカメ手にした方に、「お花咲いてましたか」とお尋ねしたら、指さしてポツンポツンとのこと。
頂上は?と訪ねられたので、お堂の裏からとお教えすると、いとも簡単に登って行かれ唖然...😲

6
近くに、可愛い桜...キンキマメザクラ(近畿豆桜)。
そこへ東から来られたデジカメ手にした方に、「お花咲いてましたか」とお尋ねしたら、指さしてポツンポツンとのこと。
頂上は?と訪ねられたので、お堂の裏からとお教えすると、いとも簡単に登って行かれ唖然...😲

ミスミソウは、頂上近く道沿いに確認していたので、戻ることに。
その花が、道脇の崖地にも...
3
ミスミソウは、頂上近く道沿いに確認していたので、戻ることに。
その花が、道脇の崖地にも...
木の洞の中にも、ほっこりと咲いている。
5
木の洞の中にも、ほっこりと咲いている。
花びらの多いのが目立つね。
8
花びらの多いのが目立つね。
これは花びら少なく、雄しべが赤紫っぽいけど...
4
これは花びら少なく、雄しべが赤紫っぽいけど...
殆どの花の、雄しべが白い。
4
殆どの花の、雄しべが白い。
よく茎の根元に見える蕾みたいなのは、若芽なのかな。
4
よく茎の根元に見える蕾みたいなのは、若芽なのかな。
松尾寺着。
本堂下の境内、桜やシモクレンが美しい。
その先に🚻.....🙏   🅿へ。
7
松尾寺着。
本堂下の境内、桜やシモクレンが美しい。
その先に🚻.....🙏   🅿へ。
車で、JR松尾寺駅方向へ戻る途中で、アヤちゃん🐱 ウッド📷 さんたちの昨年3月27日のレコにあった、キクザキイチゲ(菊咲一華)の群生へ。
「ミスミソウと海の青葉山。キクザキイチゲの群生も。」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4115686.html

5
車で、JR松尾寺駅方向へ戻る途中で、アヤちゃん🐱 ウッド📷 さんたちの昨年3月27日のレコにあった、キクザキイチゲ(菊咲一華)の群生へ。
「ミスミソウと海の青葉山。キクザキイチゲの群生も。」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4115686.html

確かに葉は群生!でも開花は10数株で、枯れ草が覆い被さったりして、見過ごしそう。
4
確かに葉は群生!でも開花は10数株で、枯れ草が覆い被さったりして、見過ごしそう。
今年は、早春の花々の開花が早く、ここも同じだったんだね。
4
今年は、早春の花々の開花が早く、ここも同じだったんだね。
花びらのような萼片は、白が多いが薄紫も...。
6
花びらのような萼片は、白が多いが薄紫も...。
ツクシも伸びて、もうすぐスギナやイタドリで覆われてしまうのでしょうね。
4
ツクシも伸びて、もうすぐスギナやイタドリで覆われてしまうのでしょうね。
さる夏にJRで輪行し、松尾寺へ折り畳み自転車で通った際は、葉の群生に全く気づかなかったなあ...と思ったが、調べたらそりゃそうだ🤣
5
さる夏にJRで輪行し、松尾寺へ折り畳み自転車で通った際は、葉の群生に全く気づかなかったなあ...と思ったが、調べたらそりゃそうだ🤣
初夏の季節には地上に出ている部分は枯れて、長い休眠期に入る...とのこと。
やっぱ、「静かな瞳」の花言葉がふさわしいフェミニンなエフェメラルたる所以...春の妖精だね。
会えて、良かった〜🤍💜🎵
6
初夏の季節には地上に出ている部分は枯れて、長い休眠期に入る...とのこと。
やっぱ、「静かな瞳」の花言葉がふさわしいフェミニンなエフェメラルたる所以...春の妖精だね。
会えて、良かった〜🤍💜🎵
京都府船井郡京丹波町の「わち山野草の森」へ。
高速道のできる以前、舞鶴若狭へ出るのによく走った、由良川沿いの国道27号線と、JR山陰本線和知駅に近い場所。
3
京都府船井郡京丹波町の「わち山野草の森」へ。
高速道のできる以前、舞鶴若狭へ出るのによく走った、由良川沿いの国道27号線と、JR山陰本線和知駅に近い場所。
管理棟事務所で入場料@310円を収め、リーフレットと3月24日現在の生育マップ、咲いてる花の場所を教えて頂き、園内へ。
 *頂いたマップに、散策したルートと撮影した花をマーク
3
管理棟事務所で入場料@310円を収め、リーフレットと3月24日現在の生育マップ、咲いてる花の場所を教えて頂き、園内へ。
 *頂いたマップに、散策したルートと撮影した花をマーク
まずカタクリの場所へ。
9
まずカタクリの場所へ。
群生というほどではないが、斜面に咲いている。
6
群生というほどではないが、斜面に咲いている。
斜面下からなので撮影し易いが、でもひざまずいて覗き込む。💦
7
斜面下からなので撮影し易いが、でもひざまずいて覗き込む。💦
アズマシャクナゲ(東石楠花)
8
アズマシャクナゲ(東石楠花)
花弁がホンシャクナゲの7弁に対して5弁、とのこと。
7
花弁がホンシャクナゲの7弁に対して5弁、とのこと。
シャクナゲの向こう、すぐ近くを山陰本線が由良川をまたぐ橋梁...撮影スポットだが、残念ながら撮影時は、列車の来ないタイミング...😅
*リーフレット案内は由良川、橋桁には和知川...??
14
シャクナゲの向こう、すぐ近くを山陰本線が由良川をまたぐ橋梁...撮影スポットだが、残念ながら撮影時は、列車の来ないタイミング...😅
*リーフレット案内は由良川、橋桁には和知川...??
次いでイワナシ(岩梨)
一部は花冠が抜け落ち、短毛の付いた雌しべ(子房)だけに。
4
次いでイワナシ(岩梨)
一部は花冠が抜け落ち、短毛の付いた雌しべ(子房)だけに。
抜け落ちた花冠。
5
抜け落ちた花冠。
こちらは、別の場所(温室近く)のイワナシ。
4
こちらは、別の場所(温室近く)のイワナシ。
イワウチワ(岩団扇)の群生
7
イワウチワ(岩団扇)の群生
あまり開いてないし、誰もこちらを向いてくれへん💢
6
あまり開いてないし、誰もこちらを向いてくれへん💢
ミヤマカタバミ(深山片喰)の群生
6
ミヤマカタバミ(深山片喰)の群生
長葉の白スミレ....?ホンにスミレは難しおすなあ😅
バイモ(貝母)や木々の花なども咲いていたが、時間の都合でゆっくり回れず、ここまで。
5
長葉の白スミレ....?ホンにスミレは難しおすなあ😅
バイモ(貝母)や木々の花なども咲いていたが、時間の都合でゆっくり回れず、ここまで。

感想

・両膝関節軟骨減少で痛みを伴う障害で治療中。右膝関節再生医療受療後の、今回は少しハードなリハビリ登山に挑戦...なので西峰まで。
山頂まで辿り着き、お花も愛でることが出来て率直に嬉しいし、楽しい登山だった。

・かなり以前の盛夏、18切符を利用した巡礼旅...JR松尾寺駅から山へ、汗だくで折り畳み自転車を押して登り(下りは超爽快!)、西国33所霊場お軸に朱印を頂いた青葉山山麓の松尾寺。
その時は、美しい山容の青葉山の登山が境内傍からスタートできることは知らなかった。もし、「登山口」掲示を目にしていたなら、あるいは膝の健常な状態で一周り出来たかも...なんて今更の夢。

・残念なのは、青葉山東峰じゃないと、関西100名山登山達成記録には入らないんだよね😥...標高1mの違いだけど...。
膝の故障と、それも原因してる高所恐怖症なので、周回はアスレチックな"谷渡り" 絶対無理!!...
なので、またいつか東側から東峰を目指してみるかな。🙄
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

SS-KINKONさん
こんばんは🌠

わたしも東峰には登ってないんですよ。(その頃は、関西100にも興味がなかったので💦)登っておけば良かったかなと思うけど、時間が足りなかったんじゃなかったかな〜。
キクザイチゲの群生も終わっていたんですね。今年はいろんな花が咲くのが早すぎですよね。
「わち山野草の森」は、知らなかったです。いろんなお宝が咲いていそうですね。
若狭の海の方から、青葉山に沈む夕陽を見るプランも計画してるから、行ってみたいなと思います。
2023/4/4 20:21
こんばんは〜 アヤちゃん🐱さん✨

青葉山西峰は関西100ピークハントが望みではないので、そうガッカリではないのですが、そこまで"登ったど〜"の証に、ゼロ0ではなく " 惜しい〜あと一歩マーク💦 "でもありゃなんて....んなもんつくるわけないですよね😁  
ただ、その地を巡礼で訪れただけでなく、若い頃職場の連中で幾度か車を走らせ、夜の高浜の浜辺で服のまま飛び込んだり、釣りやキャンプをしたりと、青葉山の麓に何かと懐かしい思い出深い地...なので、余計に。

その高浜の浜辺あたりから "青葉山に沈む夕陽を見るプランも計画" ムッチャ楽しみですね。
なんたって、ダントツの花いっぱいの2日間🌸花レコhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5319908.html ロマンチックなマジックアワーの朝の藤原宮跡、かと思えば花吉野に続いて宇陀川の桜並木をライトアップなど...
バイタリティあふれるお二人の綾なす美しい映像詩に、感嘆しきり......期待しています🤗

「わち山野草の森」はお勉強のつもりで行きましたが、人為的に植栽されているのも多いと思いますので、山野草の自然な群生は望め無いと思います。

いつもコメント頂き、有難うございます!

追伸 余談ですが、先程まで以前録画してた、本上さん、早霧さん、金子くんの「そこ山絶景座談会」を見てました。
SPゲスト三船雅也さんの生ギターで「君の物語を 絶やすな 絶やすな ゞ  祝祭が見たいんだ〜 極彩色の心で〜」の歌....その余韻と重ねて、お返事書いています...おやすみなさい✨
2023/4/5 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら