ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5318092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鎌倉街道散歩8相模(南町田スヌーピー公園?から湘南深沢)

2023年03月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
yuna その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:01
距離
33.6km
登り
73m
下り
127m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:59
休憩
0:02
合計
11:01
6:30
6:31
33
7:04
7:04
51
7:55
7:56
561
17:17
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南町田グランベリーパーク駅、湘南深沢駅
コース状況/
危険箇所等
神奈川県に入ってから、巡った旧街道は道幅も狭く車通りも多くて怖かった。
改装なった駅舎(だと思う。新設?)
2023年03月31日 06:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 6:12
改装なった駅舎(だと思う。新設?)
スヌーピーのお出迎え
2023年03月31日 06:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 6:18
スヌーピーのお出迎え
旧街道は公園の中を横切ってこの辺に出た模様。ほぼ、段丘に沿って上下しながら通っていたのではないか。
2023年03月31日 06:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 6:35
旧街道は公園の中を横切ってこの辺に出た模様。ほぼ、段丘に沿って上下しながら通っていたのではないか。
浄土真宗圓城寺、寺社は崖上か上段にある。
2023年03月31日 06:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 6:45
浄土真宗圓城寺、寺社は崖上か上段にある。
立派な桜が満開。しばし休憩。
2023年03月31日 06:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 6:55
立派な桜が満開。しばし休憩。
江戸期の建物のそば屋。駅そばでないから開いてない。
2023年03月31日 07:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 7:16
江戸期の建物のそば屋。駅そばでないから開いてない。
若宮八幡神社、五貫目町の南端。集落は微高地の上。
2023年03月31日 07:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 7:28
若宮八幡神社、五貫目町の南端。集落は微高地の上。
9世紀創設のお寺。7C比丘尼の庵がもととか。律令以前の仏教と律令下(奈良時代以前)のお寺。どんな集落だったのだろう。当然、段丘の上
2023年03月31日 07:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 7:40
9世紀創設のお寺。7C比丘尼の庵がもととか。律令以前の仏教と律令下(奈良時代以前)のお寺。どんな集落だったのだろう。当然、段丘の上
浄土宗善昌寺。ずっと浄土宗なら平安末期以降。
2023年03月31日 07:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 7:50
浄土宗善昌寺。ずっと浄土宗なら平安末期以降。
古道の案内板
2023年03月31日 08:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:03
古道の案内板
日枝神社は本郷。名前からすれば天台宗寺院があったのでは。
2023年03月31日 08:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:13
日枝神社は本郷。名前からすれば天台宗寺院があったのでは。
そう思っていたら曹洞宗の大寺、徳善寺。
2023年03月31日 08:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:24
そう思っていたら曹洞宗の大寺、徳善寺。
六地蔵に子育て地蔵様。
2023年03月31日 08:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:24
六地蔵に子育て地蔵様。
小ぶりだが禅宗風のしっかりした本堂
2023年03月31日 08:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:26
小ぶりだが禅宗風のしっかりした本堂
道の真ん中の石塔群。もともとあったのだろうか。街道としゅうらくへ伸びる道なんだろうか。
2023年03月31日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:48
道の真ん中の石塔群。もともとあったのだろうか。街道としゅうらくへ伸びる道なんだろうか。
真言宗瀬谷山宝蔵寺、11C創設
2023年03月31日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 8:54
真言宗瀬谷山宝蔵寺、11C創設
こちらも真言宗豊山派西福寺。瀬谷の町は古くから豊かで賑わっていたのではないか。農地と水に恵まれて賑わった街道を控えていたはず。ずっとひょろ長い台地のうえ。
2023年03月31日 09:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:01
こちらも真言宗豊山派西福寺。瀬谷の町は古くから豊かで賑わっていたのではないか。農地と水に恵まれて賑わった街道を控えていたはず。ずっとひょろ長い台地のうえ。
佐馬神社。義朝を祀る。西福寺が別当寺で梵鐘が神社にある。明治期の思想統制はタリバン並みか。
2023年03月31日 09:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:06
佐馬神社。義朝を祀る。西福寺が別当寺で梵鐘が神社にある。明治期の思想統制はタリバン並みか。
2023年03月31日 09:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:06
社殿は新しい。
2023年03月31日 09:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:07
社殿は新しい。
集落の由緒を示す石塔群。お花が飾られている。
2023年03月31日 09:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:10
集落の由緒を示す石塔群。お花が飾られている。
宝川寺は日蓮宗。
2023年03月31日 09:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:21
宝川寺は日蓮宗。
江戸期、瀬谷は中原(平塚)街道の宿としても機能した。
2023年03月31日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:23
江戸期、瀬谷は中原(平塚)街道の宿としても機能した。
ここも大寺の塔頭寺院か?
2023年03月31日 09:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:38
ここも大寺の塔頭寺院か?
戦前、お寺が小学校低学年の分校になってたと。江戸期以来、お寺本来の機能でもあったと思う。菩薩さまもぴったりだし。
2023年03月31日 09:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:39
戦前、お寺が小学校低学年の分校になってたと。江戸期以来、お寺本来の機能でもあったと思う。菩薩さまもぴったりだし。
台地の上にあり眺めよし。
2023年03月31日 09:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:40
台地の上にあり眺めよし。
台地を下って河川合流付近。さすがに低くて平
2023年03月31日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 9:55
台地を下って河川合流付近。さすがに低くて平
観音さまのありかの変遷と、街道沿いであった証拠
2023年03月31日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:03
観音さまのありかの変遷と、街道沿いであった証拠
うっすらと白い富士山が見えた。(左)思ったよりずっと大きく見えます。
2023年03月31日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:19
うっすらと白い富士山が見えた。(左)思ったよりずっと大きく見えます。
日蓮宗本山本興寺、大寺
2023年03月31日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:30
日蓮宗本山本興寺、大寺
14Cの豪華な曼荼羅が残っているそう
2023年03月31日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:30
14Cの豪華な曼荼羅が残っているそう
近世の豪華な装飾
2023年03月31日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:32
近世の豪華な装飾
唐破風玄関の客殿は格が高い証拠ではないか。
2023年03月31日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:33
唐破風玄関の客殿は格が高い証拠ではないか。
境川沿いは、縄文海進(7000年前)期には海が広がっており台地では縄文後期の土器が出土していると。飯田神社は明治期学校だったそう。
2023年03月31日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:56
境川沿いは、縄文海進(7000年前)期には海が広がっており台地では縄文後期の土器が出土していると。飯田神社は明治期学校だったそう。
豊かだったせいか、傘付きの石塔が多い。
2023年03月31日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 10:57
豊かだったせいか、傘付きの石塔が多い。
浄土宗無量寺
2023年03月31日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 11:11
浄土宗無量寺
かなりすり減った板碑
2023年03月31日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 11:12
かなりすり減った板碑
2023年03月31日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 11:19
しっかりしたレリーフの青面金剛
2023年03月31日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 12:30
しっかりしたレリーフの青面金剛
佐馬神社と11cの石塔
2023年03月31日 12:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 12:41
佐馬神社と11cの石塔
2023年03月31日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 12:50
石仏に飾られたお花とお賽銭。
2023年03月31日 12:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 12:57
石仏に飾られたお花とお賽銭。
琴平神社と
2023年03月31日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 12:59
琴平神社と
曹洞宗東泉寺、17C。台地の上
2023年03月31日 13:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 13:04
曹洞宗東泉寺、17C。台地の上
境川と和泉川の合流付近の遊水地公園。両河川とも宅地開発が進んで豪雨があるとすぐ洪水になりそう。
2023年03月31日 13:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 13:24
境川と和泉川の合流付近の遊水地公園。両河川とも宅地開発が進んで豪雨があるとすぐ洪水になりそう。
遊水池杉の境川左岸側、俣野集落。古そうな石塔
2023年03月31日 13:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 13:33
遊水池杉の境川左岸側、俣野集落。古そうな石塔
上俣野神社
2023年03月31日 13:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 13:43
上俣野神社
横浜薬科大学の図書館。バブル期に集客施設として建設された。
2023年03月31日 13:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 13:44
横浜薬科大学の図書館。バブル期に集客施設として建設された。
また合流河川を越えて1号線(東海道)沿いの集落へ登ってゆく
2023年03月31日 14:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:02
また合流河川を越えて1号線(東海道)沿いの集落へ登ってゆく
集落の六地蔵
2023年03月31日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:14
集落の六地蔵
2023年03月31日 14:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:15
曹洞宗龍長院(15C)、次の八坂神社とペア?
2023年03月31日 14:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:16
曹洞宗龍長院(15C)、次の八坂神社とペア?
手を組んでいない青面金剛。新しそう。
2023年03月31日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:19
手を組んでいない青面金剛。新しそう。
この狛犬は古そうで良い。
2023年03月31日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:20
この狛犬は古そうで良い。
八坂神社も街道沿い。台地斜面にある。
2023年03月31日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:20
八坂神社も街道沿い。台地斜面にある。
100mくらい離れた台地の上、集落の入り口にある鳥居
2023年03月31日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:22
100mくらい離れた台地の上、集落の入り口にある鳥居
石塔群もある。
2023年03月31日 14:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:23
石塔群もある。
街道説明版
2023年03月31日 14:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:24
街道説明版
境川ともお別れ
2023年03月31日 14:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:32
境川ともお別れ
かなりの坂を上がってきた
2023年03月31日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:42
かなりの坂を上がってきた
一号線近くの石塔石仏群、いわば峠
2023年03月31日 14:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:44
一号線近くの石塔石仏群、いわば峠
一号線は今も昔も混んでる。正月の駅伝はここを走るのか。
2023年03月31日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:47
一号線は今も昔も混んでる。正月の駅伝はここを走るのか。
峠?を下る。かなりの勾配
2023年03月31日 14:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:55
峠?を下る。かなりの勾配
峠?方向を見上げる
2023年03月31日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 14:57
峠?方向を見上げる
2023年03月31日 15:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:12
柄沢神社、12C
2023年03月31日 15:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:12
柄沢神社、12C
2023年03月31日 15:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:13
2023年03月31日 15:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:14
慈眼寺16C、この辺は丘陵地
2023年03月31日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:25
慈眼寺16C、この辺は丘陵地
2023年03月31日 15:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 15:26
粕尾川をクランクして渡る。
2023年03月31日 16:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 16:43
粕尾川をクランクして渡る。
上町屋地蔵堂
2023年03月31日 16:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 16:48
上町屋地蔵堂
天満宮
2023年03月31日 16:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 16:50
天満宮
流山みたいな小山、横穴は防空壕?
2023年03月31日 16:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 16:56
流山みたいな小山、横穴は防空壕?
14c宝篋印塔。戦死者の供養塔か
2023年03月31日 17:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 17:04
14c宝篋印塔。戦死者の供養塔か
岡の中に埋め込まれているよう。
2023年03月31日 17:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 17:05
岡の中に埋め込まれているよう。
鎌倉へはもう一息、今回はここまででモノレールで帰ります。
2023年03月31日 17:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/31 17:10
鎌倉へはもう一息、今回はここまででモノレールで帰ります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら