ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5318488
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山 de イワウチワ

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
2.5km
登り
264m
下り
246m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:04
休憩
1:54
合計
1:58
7:02
1
スタート地点
7:03
8:57
3
9:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花貫さくら公園
コース状況/
危険箇所等
少し滑りやすい所あり。下りは気を付けて!
その他周辺情報 汐見滝吊り橋
 紅葉シーズンは大混雑。でも、この時期は空いてます。
花貫さくら公園。桜満開です。ダムと桜、そして青空。少し前までトイレのポンプ故障で使えませんでしたが、直ったようで使えます。お花見するなら、今日ですね。
2023年04月01日 07:04撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 7:04
花貫さくら公園。桜満開です。ダムと桜、そして青空。少し前までトイレのポンプ故障で使えませんでしたが、直ったようで使えます。お花見するなら、今日ですね。
ネコノメソウ。コレはコレでキレイですよね。意外と好きです。
2023年04月01日 07:14撮影 by  SCG13, samsung
5
4/1 7:14
ネコノメソウ。コレはコレでキレイですよね。意外と好きです。
ハナネコノメソウ。時期が遅いらしく、葯(やく)が落ちてしまいました。
2023年04月01日 07:15撮影 by  SCG13, samsung
5
4/1 7:15
ハナネコノメソウ。時期が遅いらしく、葯(やく)が落ちてしまいました。
ハナネコノメソウ。葯(やく)が残っているモノ発見。テンション上がります。それにしてもピント合わせるの大変。腕がピクピク震えてしまいます。
2023年04月01日 07:15撮影 by  SCG13, samsung
8
4/1 7:15
ハナネコノメソウ。葯(やく)が残っているモノ発見。テンション上がります。それにしてもピント合わせるの大変。腕がピクピク震えてしまいます。
ハナネコノメソウ。またまた葯(やく)が残っているモノ発見。本当にピントが合わない…こんな時だけ一眼レフ欲しくなります。
2023年04月01日 07:30撮影 by  SCG13, samsung
5
4/1 7:30
ハナネコノメソウ。またまた葯(やく)が残っているモノ発見。本当にピントが合わない…こんな時だけ一眼レフ欲しくなります。
イワウチワ。本日のお目当てはコレ。前回はあまり咲いてませんでしたが、今回は満開。この淡いピンク、かわいいですよねぇ〜。
2023年04月01日 07:41撮影 by  SCG13, samsung
9
4/1 7:41
イワウチワ。本日のお目当てはコレ。前回はあまり咲いてませんでしたが、今回は満開。この淡いピンク、かわいいですよねぇ〜。
イワウチワ。前回は曇り空でしたが、今回は晴れ。晴天です。太陽の力も借りて花も葉もキレイです。
2023年04月01日 07:42撮影 by  SCG13, samsung
10
4/1 7:42
イワウチワ。前回は曇り空でしたが、今回は晴れ。晴天です。太陽の力も借りて花も葉もキレイです。
イワウチワ。ちょっと濃いめピンクもいいですよねぇ〜。葉の緑に映える。
2023年04月01日 07:48撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 7:48
イワウチワ。ちょっと濃いめピンクもいいですよねぇ〜。葉の緑に映える。
イワウチワ。これぞ群生。ところでキミたち、太陽嫌いかい?何か太陽に背を向けてたり、日影側に咲いてる気が…。
2023年04月01日 07:54撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 7:54
イワウチワ。これぞ群生。ところでキミたち、太陽嫌いかい?何か太陽に背を向けてたり、日影側に咲いてる気が…。
イワウチワ。ほら、太陽に背を向けてる。
2023年04月01日 07:56撮影 by  SCG13, samsung
6
4/1 7:56
イワウチワ。ほら、太陽に背を向けてる。
イワウチワ。コケとの相性もいいのか、コケの生えてるところに咲いてます。やっぱりキミたち、太陽嫌いでしょ。
2023年04月01日 08:00撮影 by  SCG13, samsung
8
4/1 8:00
イワウチワ。コケとの相性もいいのか、コケの生えてるところに咲いてます。やっぱりキミたち、太陽嫌いでしょ。
イワウチワ。それでも青空に映えるんだよなぁ〜。
2023年04月01日 08:01撮影 by  SCG13, samsung
8
4/1 8:01
イワウチワ。それでも青空に映えるんだよなぁ〜。
イワウチワ。まだ咲いていないコもいますが、群生してます。
2023年04月01日 08:02撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 8:02
イワウチワ。まだ咲いていないコもいますが、群生してます。
イワウチワ。いいね、いいね。みんな、コッチ向いてぇ〜。
2023年04月01日 08:03撮影 by  SCG13, samsung
6
4/1 8:03
イワウチワ。いいね、いいね。みんな、コッチ向いてぇ〜。
イワウチワ。太陽光ってスゴいです。ホント、キレイに写る写る。
2023年04月01日 08:04撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 8:04
イワウチワ。太陽光ってスゴいです。ホント、キレイに写る写る。
イワウチワ。ちょっとピンク濃い目?ピンクの中に白…セイヒョーのイチゴフロート(カップかき氷)思い出したのは私だけでしょうか?何かイチゴフロート食べたくなってきました。だって超絶暑いんです。あっ汗が…。
2023年04月01日 08:04撮影 by  SCG13, samsung
5
4/1 8:04
イワウチワ。ちょっとピンク濃い目?ピンクの中に白…セイヒョーのイチゴフロート(カップかき氷)思い出したのは私だけでしょうか?何かイチゴフロート食べたくなってきました。だって超絶暑いんです。あっ汗が…。
イワウチワ。ホントにキレイだなぁ〜。
2023年04月01日 08:06撮影 by  SCG13, samsung
9
4/1 8:06
イワウチワ。ホントにキレイだなぁ〜。
イワウチワ。花びらのギザギザ強め。それもまたいい。
2023年04月01日 08:14撮影 by  SCG13, samsung
6
4/1 8:14
イワウチワ。花びらのギザギザ強め。それもまたいい。
イワウチワ。ちょっとニリンソウちっく。
2023年04月01日 08:24撮影 by  SCG13, samsung
9
4/1 8:24
イワウチワ。ちょっとニリンソウちっく。
イワウチワ。何か…見られてる?
2023年04月01日 08:26撮影 by  SCG13, samsung
6
4/1 8:26
イワウチワ。何か…見られてる?
イワウチワ。群生してますねぇ〜。
2023年04月01日 08:38撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 8:38
イワウチワ。群生してますねぇ〜。
イワウチワ。コレぞ正に岩ウチワ。えっ?根どうなってるの?
2023年04月01日 08:42撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 8:42
イワウチワ。コレぞ正に岩ウチワ。えっ?根どうなってるの?
さくら公園に戻ってきました。ココでお花見したいなぁ〜。海苔巻き、お稲荷、だし巻き玉子、からあげ。あとは…やっぱりお酒?あっ車必須なのでダメだぁ〜。
2023年04月01日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
7
4/1 8:55
さくら公園に戻ってきました。ココでお花見したいなぁ〜。海苔巻き、お稲荷、だし巻き玉子、からあげ。あとは…やっぱりお酒?あっ車必須なのでダメだぁ〜。

感想

7時…は早いのだろうか?花貫さくら公園の駐車場、最奥は早くも満杯。手前の斜め止めにも数台駐車していた。そんな中、駐車場から公園へと渡る橋近くに駐車し、準備…とは言っても、登山靴とウエストポーチだけ。ウエストポーチの中身も、貴重品と飲み物だけ。思いっきり軽装備です。
まずは公園のトイレへ。前回はポンプの故障で使用禁止。少し前に訪れた方も使用禁止だったと言っていたが…。使えたらラッキー程度の気持ちで向かうと…あっ使える(Lucky)。麓にトイレあると心強いですよね。山頂、高山なら中腹にもあると、最強ですが…。まっココ(横根山)なら麓だけでありがたい。
さぁ出発です。登りは東側のコースから。入口が少し分かり難いですが、川沿に歩き…あっネコノメソウ発見。更にハナネコノメソウも発見。ハナネコノメソウ見付けるとテンション上がります。残念ながら殆どの葯(やく)は取れてしまっていましたが、辛うじて残っているモノを発見。更にテンション上がります。白く小さな花に真っ赤な葯、かわいいですよねぇ〜。何ヵ所か咲いているのを見付けました。最近、花見付けられるようになったかも?
さぁ山へと入りましょう。最初から中々の急斜面(個人的感想です)。ちょっと歩いたダケで汗が吹き出す。太陽に照らされ暑い暑い。タオル必須です。
登り始めてスグにイワウチワの…葉。あれ、咲いてない?少し進むと薄いピンク色の花々が現れました。最初、本当に一輪も咲いていない葉ダケだったので、焦りました。更に登って行くと…正に群生。咲いてる咲いてる咲いてる。咲きすぎてドレを撮ったらいいか悩むほど。しかも、花びらが大きい。キミたち、どの栄養で大きくなったの?ちなみに陽の当たる東側の斜面よりも、日影の西側斜面の方が多く咲いてます。日差し嫌いなのかしら?何となく花も西側向きの気がするし…。
何枚ま何枚もイワウチワを撮影し…何か似たり寄ったりの写真ばかりがフォルダに貯まる…。いや、気にしたら負けだ。撮ろう。本当にデジタルって素晴らしい。フィルムの頃だったら一写入魂状態だもんねぇ〜。まぁそれはそれでいいんだけど、撮影下手クソなので枚数気にせず撮れるのはやっぱり嬉しい。
山頂が近付くとイワウチワも姿を消し、笹をかき分け細道を登っていく。そして着いたぁ〜。いえ、山頂ではありません。東側コースと西側コースの合流地点。南へ下れば横根山分岐があり、水芭蕉の咲く沼尻湿原と横根山山頂へと続く。まぁ西側コース下りちゃいますけど。
西側コースも途中からイワウチワが群生しています。規模は東側が圧倒的に多いけど…いや、花のサイズも東側ですね。まぁこちらはこちらでかわいいしいいんですけど。軽く数枚撮影し、サクサク下ります。ちなみに滑りやすいし危ないので自分のペースをしっかり守ります。コケたら本当に真っ逆さまですからね。
さくら公園まで戻ったら、少し桜を堪能して一息します。ふぅ〜。イワウチワかわいかったぁ〜。
ちなみに今回、東側コースと西側コースの合流地点に着くまで、スマホのバッテリーセーブをONにしたままでした。結果…ルートの軌跡が前半全く録れていないという失態。苦っ。やってしまった…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

こんなに咲いている場所があるんですね🥹

最近色んな方のレコで名前覚えたのですが自分もたまたま惣岳山で見つけて感動してました(笑)

イワウチワこれかーーー!!!って(笑)
2023/4/3 20:19
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。
横根山は群生も凄いですが、花も大きくて見応えありますよ。
下山したら桜花見も楽しめていいですよぉ〜。
2023/4/3 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら