ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531988
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七つ石山〜雲取山 〜飛龍山(メイとトウヤ遊びがすぎて危うく遭難)

2014年10月15日(水) 〜 2014年10月16日(木)
 - 拍手
obanyan その他1人

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:50
合計
7:33
10:00
105
小袖乗越
11:45
11:45
65
堂所
12:50
13:40
18
七ツ石小屋
13:58
13:58
88
ブナ板
15:26
15:26
89
小雲取山
16:55
16:00
38
雲取山手前ピーク
16:38
雲取山荘
2日目
山行
12:38
休憩
1:37
合計
14:15
6:00
40
雲取山荘
6:40
7:03
32
雲取山頂
7:35
7:35
145
三条ダルミ
10:00
10:20
83
北天のタル
11:43
11:43
32
飛龍権現
12:15
12:25
23
飛龍山頂
12:48
12:48
6
飛龍権現
12:54
13:20
65
禿岩
14:25
14:38
62
前飛龍
15:40
15:40
32
熊倉山
16:12
16:17
13
サオラ峠
16:30
0:00
60
天平尾根(ロスト)
17:30
0:00
160
サオラ峠
20:10
0:00
5
丹波下山口
20:15
かどや旅館
天平尾根からかどや旅館までの時間は正確ではありません。尾根道なら急ぎ足できるので、丹波に直接下るより安全だろうと選んだコースでした。順調に進み二つ目の標識を過ぎ、色あせたピンクのテープや赤いテープに誘導されながらいくと、広い尾根の中ほどの木の幹に赤テープがまいてあるのを最後に目印らしきものがなくなりました。連れと手分けして5分位先まで進み、4方向を目印さがしましたがみつかりません。地図によれば東の方向なのですが、薄暗くなり始め不安になりサオラまで戻る事にきめた時ガスにまかれました。1〜2m先も見えません。戻る道さえロストです。二人ともパニック状態でした。旅館に、情況を伝え最悪の場合は山中泊するので警察には連絡しないで下さいと伝えました。落ち着いてと自分に言い聞かせ、今いる場所は分かっている。帰り道なら大丈夫。地図の上にsilbaの磁石を置き方向を決め、不安がる連れに信じてくれと言いながら進み、大体この辺りとライトを回したら白い反射、二つ目の標識まで戻れた。良かったぁ!標識は山の灯台を実感しました。涙出そうなくらい嬉しかった。サオラ峠に戻り旅館に連絡し、険しいが道筋がはっきりしている丹波への道を下る。ガスもはれてライトの見通しも良くなりましたが、ここで滑落したらダメ。慎重に慎重に下山。村の明かりが見えたとき、車のクラクション!旅館のマスターが迎えに来てくれていました。嬉しかったぁ!旅館に戻ると地下足袋にヘッドライトの男性が・・・マスターが心配して観光課の課長さんに相談したところ救助の為に駆け付けてくださった由・・申し訳ありません。ごめんなさい。以下 中高年おバカハイカーの猛反省レコをどうぞ。
天候 10/15 曇りのち小雨 10/16 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
移動の為のバス便が少ないので下山後に宿泊する かどや旅館さんにお願いして駐車、送迎までしていただきました。
コース状況/
危険箇所等
雲取山〜雲取山荘 北天のタル〜飛龍権現の木道 前飛龍〜熊倉山までの急傾斜 サオラ〜丹波までの急傾斜 (片側が切れ落ちていて滑落注意の為のロープが張ってありました。)は少し険しく荒れていますが慎重に通過すれば問題なし。 むしろスリリングを楽しめるレベルです。
私達にとって一番危険(危うく遭難)だったのはサオラ〜丹波天平の樹林帯でした。
その他周辺情報 かどや旅館 ☎0428-88-0247                    http://www.ta-kankoukyoukai.com/yado/kadoya.html
今回、大変お世話になりご迷惑をおかけしましたのに嫌な顔一つせず対応していただきました。人情味あふれ、食事が素晴らしく美味しくて、登山者に優しい本当にお薦めの宿です。
トイレも身支度もかどや旅館さんですませ、コーヒーと手作りおだんごまでいただきました。朝食抜きだったので、有難かったです。
2014年10月15日 09:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 9:39
トイレも身支度もかどや旅館さんですませ、コーヒーと手作りおだんごまでいただきました。朝食抜きだったので、有難かったです。
登山口まで送っていただきました。ここまでのアクセスが結構大変なので、大助かりです。
2014年10月15日 09:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:56
登山口まで送っていただきました。ここまでのアクセスが結構大変なので、大助かりです。
樹林の歩きやすい道がつづきます。
2014年10月15日 10:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 10:44
樹林の歩きやすい道がつづきます。
色ものめっけ❤この後、堂所を過ぎるあたりから降り始め七つ石小屋で雨宿り中にアクシデントに遭遇。詳細は感想欄にて。
2014年10月15日 10:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 10:48
色ものめっけ❤この後、堂所を過ぎるあたりから降り始め七つ石小屋で雨宿り中にアクシデントに遭遇。詳細は感想欄にて。
ヘリポートに着く頃には雨が止んできました。
2014年10月15日 14:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:35
ヘリポートに着く頃には雨が止んできました。
道は良く整備されていて歩きやすく、ホント晴れていたら最高なんでしょうね。
2014年10月15日 14:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:59
道は良く整備されていて歩きやすく、ホント晴れていたら最高なんでしょうね。
登り道もあります。(山登りですから)
2014年10月15日 15:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 15:09
登り道もあります。(山登りですから)
子雲取山近くで少し視界が開けてきました。ガスっていて、山頂を示す標識などは見落としてしまいました。なので山行タイムは立て看板からの推測です。
2014年10月15日 15:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 15:26
子雲取山近くで少し視界が開けてきました。ガスっていて、山頂を示す標識などは見落としてしまいました。なので山行タイムは立て看板からの推測です。
あ〜ぁ晴れていたらな。♪明日天気になぁ〜れ。
2014年10月15日 15:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 15:37
あ〜ぁ晴れていたらな。♪明日天気になぁ〜れ。
自動車道?
2014年10月15日 15:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 15:43
自動車道?
わぁ〜い、山の神様が少しサービスしてくれた。
2014年10月15日 15:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 15:57
わぁ〜い、山の神様が少しサービスしてくれた。
山頂で記念写真(違うの、この先にあるのが本当の山頂なのよ、ヤマレコで知っていたはずなのに・・・  引っ掛かちっまった。)
山頂で記念写真(違うの、この先にあるのが本当の山頂なのよ、ヤマレコで知っていたはずなのに・・・  引っ掛かちっまった。)
噂のオコタです。2名で貸し切り、到着したときにもロビーにストーブ燃えていて管理人の心遣いが感じられました。
2014年10月16日 04:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 4:54
噂のオコタです。2名で貸し切り、到着したときにもロビーにストーブ燃えていて管理人の心遣いが感じられました。
morocha514さんのスマイルないねぇ〜。(壁の節目がスマイルに見える部屋があるらしいの)お泊りされる方はさがしてみて。ハッピーになれるかも?(^o^)
2014年10月15日 17:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 17:48
morocha514さんのスマイルないねぇ〜。(壁の節目がスマイルに見える部屋があるらしいの)お泊りされる方はさがしてみて。ハッピーになれるかも?(^o^)
飯だ。ビールだ!(でも山姥はホントは缶チューハイ派。置いてる山小屋少ないよね)
2014年10月15日 18:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 18:00
飯だ。ビールだ!(でも山姥はホントは缶チューハイ派。置いてる山小屋少ないよね)
田部重治レリーフ前にて。同泊の方にも恵まれ、マスターの為になる山のお話、幸せ感いっぱいで雲取山荘を出発です。
2014年10月16日 06:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 6:05
田部重治レリーフ前にて。同泊の方にも恵まれ、マスターの為になる山のお話、幸せ感いっぱいで雲取山荘を出発です。
どうよ!ギリギリまで悩んだけど来て良かった♫
2014年10月16日 06:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 6:44
どうよ!ギリギリまで悩んだけど来て良かった♫
はい、タッチ。これやってみたかったのぉ❤
2014年10月16日 06:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 6:48
はい、タッチ。これやってみたかったのぉ❤
いいわぁー!
2014年10月16日 06:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 6:49
いいわぁー!
すてき!
2014年10月16日 06:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 6:49
すてき!
2014年10月16日 06:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 6:51
よっ、日本一!
2014年10月16日 06:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/16 6:52
よっ、日本一!
2014年10月16日 06:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 6:53
雲取山頂離れ難し・・・
2014年10月16日 06:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 6:51
雲取山頂離れ難し・・・
2014年10月16日 07:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 7:01
2014年10月16日 07:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:02
なんか 幸福感に満ち溢れる。
2014年10月16日 07:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/16 7:03
なんか 幸福感に満ち溢れる。
少し長居してしまった。三条ダルミ目指して下ります。
1
少し長居してしまった。三条ダルミ目指して下ります。
もう ルンルン。
2014年10月16日 07:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:32
もう ルンルン。
三条ダルミです。
2014年10月16日 07:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:36
三条ダルミです。
2014年10月16日 07:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:41
気持いいなぁ。
2014年10月16日 07:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:47
気持いいなぁ。
キノコめっけ。でも、ピンボケ・・
2014年10月16日 08:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:06
キノコめっけ。でも、ピンボケ・・
2014年10月16日 08:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:09
2014年10月16日 08:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 8:09
この木 ジャマ。でも、重くてどかせませんでした。
2014年10月16日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:19
この木 ジャマ。でも、重くてどかせませんでした。
狼平です。
2014年10月16日 08:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:21
狼平です。
狼平ではなく野鳥平と呼びたいほど小鳥がよく飛び交っていて、撮影したかったのですが、オババの技術では、全部ピンボケでした。バードウォッチングには最適。
2014年10月16日 08:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:22
狼平ではなく野鳥平と呼びたいほど小鳥がよく飛び交っていて、撮影したかったのですが、オババの技術では、全部ピンボケでした。バードウォッチングには最適。
木道が続きますが気をつけて渡れば大丈夫。
2014年10月16日 09:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:10
木道が続きますが気をつけて渡れば大丈夫。
2014年10月16日 09:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 9:12
前日の雨で落ち葉が滑りをUPさせていました。
1
前日の雨で落ち葉が滑りをUPさせていました。
でも、慎重にいけば「少しもこわくないわ」
2014年10月16日 09:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:47
でも、慎重にいけば「少しもこわくないわ」
ここの笹のなかに飛龍山頂の近道への標識(morocha514さんのレコ参照)があったはずなのにガスに気を取られて通過してしまいました。
2014年10月16日 10:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:45
ここの笹のなかに飛龍山頂の近道への標識(morocha514さんのレコ参照)があったはずなのにガスに気を取られて通過してしまいました。
このミスが後の失態の始まりとなります。(しかし、この状態では見つけていたとしても進めたかどうか?)
2014年10月16日 10:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:45
このミスが後の失態の始まりとなります。(しかし、この状態では見つけていたとしても進めたかどうか?)
慎重にしかし、スリリングを楽しんでいました。
2014年10月16日 10:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:49
慎重にしかし、スリリングを楽しんでいました。
シャクナゲの小路 曲がり角の先にはきっと良いものがなどと浮かれています。
2014年10月16日 10:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:52
シャクナゲの小路 曲がり角の先にはきっと良いものがなどと浮かれています。
気づけば飛龍権現 (ここで山行タイムを確認し飛龍山は諦めるべきでした。)
気づけば飛龍権現 (ここで山行タイムを確認し飛龍山は諦めるべきでした。)
片道20分とありましたが、登りの苦手なオババは30分かかりました、シャクナゲの頃はいいと思う安全な正規ルートです。
2014年10月16日 11:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:56
片道20分とありましたが、登りの苦手なオババは30分かかりました、シャクナゲの頃はいいと思う安全な正規ルートです。
山頂は木立に囲まれた平地で、展望はありません。夏場の昼食には、良い場所だと思います。日が短い秋には貧脚者は山頂より、禿岩が良いと思います。
2014年10月16日 12:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 12:22
山頂は木立に囲まれた平地で、展望はありません。夏場の昼食には、良い場所だと思います。日が短い秋には貧脚者は山頂より、禿岩が良いと思います。
飛龍権現の標識を笠取山の方へ3〜4分で禿岩です。貧脚者で遠回りしたのに欲張った山姥はこの後、山神様のお仕置きを頂戴することになります。
2014年10月16日 11:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 11:43
飛龍権現の標識を笠取山の方へ3〜4分で禿岩です。貧脚者で遠回りしたのに欲張った山姥はこの後、山神様のお仕置きを頂戴することになります。
見て、この展望!
2014年10月16日 12:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 12:55
見て、この展望!
2014年10月16日 12:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 12:55
2014年10月16日 12:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 12:56
2014年10月16日 12:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:57
今日の山ごはんは、カップ麺と乾燥芋、オカズは最高の展望でご機嫌のオババ達。コースタイムは大丈夫なのかな?
2014年10月16日 13:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 13:12
今日の山ごはんは、カップ麺と乾燥芋、オカズは最高の展望でご機嫌のオババ達。コースタイムは大丈夫なのかな?
1時間予定のお昼を30分に切り上げて、下山を急ぎます。
2014年10月16日 13:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:50
1時間予定のお昼を30分に切り上げて、下山を急ぎます。
前飛龍に着きました。前方はガスっていました。
2014年10月16日 14:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 14:25
前飛龍に着きました。前方はガスっていました。
後方は晴れていました。
2014年10月16日 14:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 14:26
後方は晴れていました。
少し、いやな予感がありましたが。よんどころない事情で休憩とります。
2014年10月16日 14:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 14:26
少し、いやな予感がありましたが。よんどころない事情で休憩とります。
こんな急傾斜をサクサクくだります。この辺りからコースタイムの遅れが気になりますが、まだ何とかなるだろうと思っています。
2
こんな急傾斜をサクサクくだります。この辺りからコースタイムの遅れが気になりますが、まだ何とかなるだろうと思っています。
熊倉山です。
2014年10月16日 15:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 15:40
熊倉山です。
とにかく急ぎます。
2014年10月16日 15:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 15:55
とにかく急ぎます。
オートフラッシュになるほど、薄暗く「写真撮ってる場合じゃない。」と連れが苛立ちます。
1
オートフラッシュになるほど、薄暗く「写真撮ってる場合じゃない。」と連れが苛立ちます。
サオラ峠に着き、旅館に6:00頃になると連絡しヘッドライトを用意して急ぎます。ここからは携帯が通じます。
2014年10月16日 16:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 16:12
サオラ峠に着き、旅館に6:00頃になると連絡しヘッドライトを用意して急ぎます。ここからは携帯が通じます。
この辺の木の幹にまかれていた赤テープを最後に突然目印がなくなりました。以下はコースタイム感想欄の通りです。
2014年10月20日 23:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 23:12
この辺の木の幹にまかれていた赤テープを最後に突然目印がなくなりました。以下はコースタイム感想欄の通りです。
大迷惑をおかけして9:00を過ぎていたのに、暖かいこのご馳走。丹波の赤松で採れた松茸の土瓶蒸しには、びっくり。かどや旅館さんのおもてなしには感謝しかありません。
2014年10月16日 21:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/16 21:08
大迷惑をおかけして9:00を過ぎていたのに、暖かいこのご馳走。丹波の赤松で採れた松茸の土瓶蒸しには、びっくり。かどや旅館さんのおもてなしには感謝しかありません。
朝食です。昨晩の大失態を思い食欲がわかず、残してしまいました。ごめんなさい。
2014年10月17日 08:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/17 8:05
朝食です。昨晩の大失態を思い食欲がわかず、残してしまいました。ごめんなさい。
台風19号の影響で前日(14日20:00)迄予約を悩み,二転三転する状況にも対応して下さり、下山後の「無事で良かった。心配したよ。」は心に染みました。ごめんなさい。そして有難うございました。
2014年10月17日 09:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/17 9:01
台風19号の影響で前日(14日20:00)迄予約を悩み,二転三転する状況にも対応して下さり、下山後の「無事で良かった。心配したよ。」は心に染みました。ごめんなさい。そして有難うございました。

装備

備考 サオラ峠から丹波天平の尾根道は磁石が必携です。

感想

 【七つ石小屋でのアクシデント】
山に来る服装(上下ジーンズ)でない少年A (16歳)と遭遇、雨具ももたず雲取山まで行くとか。軍手に包んで保護したヤマネを持っていました。管理人不在だったので、カイロをだしたり、ビニール袋開いてカッパもどきを作りながら下山を勧める。ヤマネを撮らせてもらおうとしたら、逃がしてしまいました。後味悪く謝っていると奥からマスター登場。事情を伝え簡易カッパを買い与え「後はお願いします」と去りました。道中、連れと「何か変じゃない?山の植物は採ってはだめよね。動物は?保護なら持ち帰れるの?」雲取山荘のマスターに伺うとヤマネは天然記念物で捕獲はもとより保護もだめ逃がして正解との事。無知過ぎるよ山姥、謝るより指導だよ。でも、七つ石小屋のマスターが適切に対応してくれたでしょう。
 【山は「自己責任」の意味を再確認する】
山歩きを始めた頃は、山が怖くて地図の読み方や磁石の使い方を勉強し、里山で試してみたり、等高線や地図記号をみて注意箇所を書き込んだルートマップをつくり、分岐毎に時計と磁石で時間と方向を確認し進んでいました。回数を重ねるうちに登山道は整備され標識とテープを頼りに地図を一度も広げないで下山できる山行が増えました。老眼が進み山行表を見る事が億劫になってきたせいもあります。飛龍権現で山行タイムを確認するべきでした。遅れているとは思っていましたが宿もとっているし何とかなるだろうという浮かれと甘えがありました。観光課の課長さんのお話ではテープは登山者がつけているものでコースに必ずあるというものではないとの事。テープを探す前に地図と磁石を広げるべきでした。「怖い思いをしなければ山行タイムを守ることの意味がわからない」雲取山荘のマスターの言葉が染みてきます。初心にかえって出直します!怖い思いをしましたがそれを超える喜びや楽しさがあった。美しい縦走路、山の基本、丹波村の人情に触れて心に残る山行ができました。山を好きな気持ちは止められません。ご迷惑をおかけしました、かどや旅館さんと観光課の課長さん。ごめんなさい。ありがとうございました。
 【最後に課長さんから教えて頂いた山中泊の心得】
火事にならないように火をおこす。
食べない(熊が匂いで寄ってくるそうです)
寝ない  枯れ葉などをかけて寒さをしのぐ
二度とそんな事にはならないようにしますが、何が起こるか分からないのが山なので頭に留め置きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

丹波天平のあたりはルートが難しいです!!
obanyanさん、こんばんは。

日も落ち、丹波天平のあたりは、同じような平たんな地形が続き、落ち葉によってルートが判然とせず、とても心細かったことでしょう。

そのような中、サオラ峠に戻ったのは正解だったと思います。
サオラ峠から先、丹波天平を越え親川方面に下ると、実際の登山ルートが地図上のルート、特に国土地理院の地図に記載されているルートと異なっているところを通っています。
実際のルートは地図よりも先に稜線から北側に離れ、沢筋に近いところを通っています。

obanyanさんの体験は、私にも起こりうることで、とても勉強になります。
一方で、山歩きの魅力は替え難いものがありますね。
これからもお互い良い山行を!!
2014/10/24 0:36
Re: 丹波天平のあたりはルートが難しいです!!
有難うございます。当初の計画ではお祭り山荘をベースに親川にとしていたのですが、コースタイムが貧脚者のオババ達には余りに無謀と丹波小に下るコースに計画変更しました。サオラから丹波天平まで30分ギリ間に合うかと思いましたが甘かったです。テープを探さず磁石で進んでいたとしてもその先で迷っていたかもしれないという事ですね。実際、lesbourgeonsさんの明るく美しい樹林帯とオババ達のいた樹林帯は全くの別物でした。闇とガスのダブルパンチの中、オリエンテーリング程度の実力でも戻れたのは、距離が短かった事、尾根幅の想像がついたからだと思います。ガスが晴れるのを待ってから動いた方がより安全だったかも。連れは「アンタに命預けるよ」と言ってました。道筋の無い広い場所で見通しを失う事はホント危険です。思い知りました。山行タイムは絶対守ります。楽しく遊ぶ事と浮かれる事は違いますよね。気を引き締めて真面目に山遊びしますね。
2014/10/24 16:19
全く…
無事帰れてよかったね。しかももどったところがかどや旅館?ほんとに気をつけてくださいよ・・全く!!!
2014/10/24 19:25
Re: 全く…
心配かけてゴメン _| ̄|○ [かどや旅館]懐かしい響きに惹かれて決めたけど大正解でした。リーズナブルだし。いつか皆んなでドライブかねて行きたいと思う。いいところなんだ。奥多摩、山だけでなく麓も。
2014/10/25 11:30
obanyanさん、おかえりなさい。 (*・ω・*)ノ~~
レコ拝見しました。
今回はだいぶ心細い思いをされたようですね。私も山中で足をくじいたりしたら、動けなくなって、日が暮れて、雨に降られて…心細くなってしまうことでしょう。
そんな時、obanyanさんのように振る舞えるか、自信はありませんよ。

準備万端のつもりでも、御嶽山の噴火などを思うと、いつ何が起こるのか分からないのが山と思います。いざという時にどう行動できるかが問われるのでしょうね。
無事で本当に良かった。お帰りなさい。

また、レコをお願いしますね。
2014/10/26 21:53
Re: obanyanさん、おかえりなさい。 (*・ω・*)ノ~~
何と慈悲深きお言葉。
御嶽山の方々は一点の非もない不慮の事故、オババ達は認識不足で自ら招いた事故につながるトラブルです。
ですが、癒されます。さすがは仏のsatotake様 慙愧懺悔の思いを込めて報告しました。今後もお導き、お見守りくださいますよう。
今日は御嶽山の月命日ですね。
ご冥福をお祈りするとともに、安全な山行を誓って… 合掌
2014/10/27 14:05
秋だねえ・・
秋は何所から来るかしら何故か淋しい一人になると・モズが泣いてる枯れ木に止まり風も冷たい落ち葉が舞うよ・夏の思い出に涙を流す・別に誰が悪いでも無いのに・わかつているのに自分をイジメテ・苦しみたいのね1人きりで・・・山のアニキのオリジナル曲より。ところで、ワゲイの奥の山のふもとでも、ネツコケ秋見つけたぞ、育ててる南天の葉は、赤色のヘべラを着て、ワレイミテケロって言ってるし、ブライダルべールと、トラデスカンチャは、コゲイロワって言ってるし、明日葉君は、元気になつて来て、うちのユーミンが夕方になるとハサミ持つて取りに行き、シャシャケ味噌汁作ってケロジャ。メイとトウャともそれで一所に、ウンマケ、メシヨカモゴン!。さて、メイとトウャの写真観て思ったけど、山の葉が、デージキャノー、ダイドー、美人薄明、多分秋の山の楽しみは短いだろうね。・・あと思った事は、・・キビガワリイー、ウゴンスゴケトコ、メイもトウャも登ってるとは、・・・テイゲイニシャレヨ!!マルンデモシヨクナキャヨ、まだメナラべドージャ、御嶽山の事もあるし、周りの人達を心配させて、べナラカセチャダメダヨ!ハンケシヨイでドンゴシヨイの山のアニキのトンメテイは早けんて,ワラハラ、ネロダイドー、良いアドバイスしてくれる山の仲間いるから安心してるゾ!アツテガリのプランとかハジガマシケ事には気っを付けて山と付き会って下さい。そのうちへイテイブリニアイタキャノー!!!
2014/10/27 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら