岩石山 [花見登山会]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 526m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
たけちゃんプロデュース[岩石山花見登山]
好天に誘われて集まった17名でチョックストーンの路やミツバツツジが咲き始めた路をワイワイガヤガヤゆっくりペースで山頂を目指します。
[針の耳]のスリットにそれぞれチャレンジしたり
[八畳岩]の上で飛び跳ねてみたり
[国見岩]に登ってスリルを味わったりしながら
山頂で集合写真を撮って チョイ過ぎ満開の桜待つ添田公園へ向かいました。
陽射しが良すぎて暑いくらいの不動池でお腹いっぱいランチをいただき
お腹いっぱい桜を満喫して周回コースを終えました。
いつもご一緒する山友さん
初めてお会いするメンバーさん
今日一日 大変お世話になりました。
次はどこの山でお会いできるでしょう?
初めての岩石山。桜を愛でるのが第一目的。
ついでに落ちない岩を持ち上げたい💕
軽い気持ちで参加したら楽しくって楽しくって😍
自然のアスレチックを楽しみました。
ありがとうございましたm(__)m
岩石山は三回目だけど、初めての赤村からのルート。すぐに落ちない石やたくさんの奇岩が待ってました。今回は特に女性の参加者が多くて、笑い声の絶えないとっても楽しい山会でした。山頂でのアークさんの石作品には、他の登山者もびっくり、撮影会となりました。添田公園で昼食を枝垂れ桜の綺麗な不動池に変更して大正解、枝垂れ桜の下での昼食は予定通りの花見登山となりました。リーダーのタケちゃん、計画アークさんありがとうございました。
お花見は、見頃を見定めるのが、とても難しい。
さらに、お天気も心配。
さて、4月2日はどうだったのか?
今回の登山口は、赤村からの奇岩ルート。
チョックストーン、八畳岩や頂上での撮影会では笑顔があふれます。
下山は正面コースから、不動池へ向かいました。
池の周りの素晴らしい枝垂れ桜の下で、お花見ランチ楽しみました。
お天気も桜も素晴らしい一日になりました。
ご一緒した皆さん、お世話になりました。
また、お願いします。
タケちゃん、アークさんありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する