記録ID: 5329612
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
中山尾根展望台
2023年04月01日(土) 〜
2023年04月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:13
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 975m
- 下り
- 972m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:17
距離 7.4km
登り 762m
下り 33m
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ→ガス、たまにポツポツ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車券提示でコーヒー、ココア無料です |
写真
感想
なんと珍しく週末の天気が良い!
今週末こそ五葉山!と思いましたが、お友達に振られてしまい(笑)、
急遽、別のお友達の八ヶ岳山行へ便乗させていただくことに。
最初は雪上テント泊!と思ったけれど、準備期間も少なく不安が大きかったので、赤岳鉱泉泊。でもステーキは食べず自炊😋
北沢ルートはほぼ雪が無くて拍子抜けでしたが、赤岳鉱泉周辺と南沢ルートは雪があって楽しめました。
中山尾根展望台は、南八ヶ岳のかっこいい山々に囲まれた静かで素敵な場所。
展望台直下はそれなりの登りだったけど、娘はツボ足で頑張った。
大好きなお友達とお姉さんのおかげで、2日間一度も弱音を吐かず、楽しく歩きとおせました。
そして久々の赤岳鉱泉は快適過ぎて、なんか都会だなぁと。微妙なシーズンだったのか、宿泊者も少なめで、子供たちものびのびできてよかった。ガイド山行でバリエーションとか講習会?の方も多かったような。やはり、都心部は盛り上がりが違うなぁと感じた。
あとは4歳児宿泊費無料のサプライズ(?)が嬉しかったです😆
娘は、帰りの車の中でお友達とずっとおしゃべり。 (大人は運転交代しながら寝る…)
とにかく、楽しそうな娘をずっと見ていられたのが一番良かった!
また山に行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する