記録ID: 5330180
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山〜晃石山(桜パトロール3)
2023年04月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 429m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
あじさい坂駐車場(無料)から太平山神社を経由して晃石山まで登山道は整備されて標識も明瞭です。勾配やアップダウンも丁度良いコース。所々見所スポットがあり楽しみながら山行ができます。 但し、あじさい坂駐車場から太平山神社境内までは数百段の石段を登ります。体力に自信がない方は直接太平山神社近くの駐車場まで行った方が良いです。 |
写真
感想
山レコを見て太平山に来てみました。想像以上に桜は美しく、また見所スポット満載。そして、下山後の三大名物に舌鼓。最高の山行でした。相棒も喜んでくれてWで満足。紫陽花の季節にまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
太平山に来られたんですね^o^
スカイツリーや富士山とかの眺望が無くて残念でしたね。
年に数十回通っても1〜2割程度の確率です。
特にこの時期は春霞?か花粉飛散なのか眺望が無い日が多いですね(°▽°)
今日まで桜祭りで太平山は車輌が一方通行規制でした(バイクも)
2〜3日前までが桜は満開だったと思います。
下山後の三大名物、中でも団子は謙信平の和泉屋さんの杵つき団子がベストだと思います。
栃木に転勤して住み着き30年、三桁以上通い続けてる結果です。
玉子焼きと焼き鳥は大体何処のお店も同じ。
蕎麦は栃木屋さんかな?
私個人の判定ですので悪しからず( ・∇・)
またちょっと降った紅葉庵の蕎麦セットとかも中々です^o^
こんにちは♪
情報ありがとうございました。次回は、そのお店を覗いてみます。栃木県の山々は地元愛が凄く感じます。色々な点で行き届いていますね。今度は、三毳山に行く計画をしています。また何か情報があれば教えて下さい。
三毳山、低山ながら急登が有り侮れません。
駐車場は広く東、南、西、北側と4箇所。
北側がカタクリの時期有料になりますが他は無料です。
一番広いのは西で200台以上、東と南も100台以上停めれると思います。
カタクリは終わっても様々なお花が咲き乱れます、花の百名山でもあります。
南北に細長く瓢箪を伏せた様な?
中岳にはパラグライダー離陸場、結構な規模のワンパク広場など登山に限らず老若男女が楽しめます^o^
また中腹を縫う様にフラワートレインが走り有料ですが、何度でも乗り降り出来ます^o^
東と南駐車場にはそれぞれ産直店や道の駅があり季節の野菜等盛り沢山、人気商品は売れると直ぐ補充するので少し待ってると大概の物は買えます^o^
私達も太平山と同様年に数十回は通ってます。
両方とも20km以内、小雨の時は傘を持って的な(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する