記録ID: 533332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
御霊櫃峠〜大将旗山〜額取山
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 621m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは大渋滞 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレザレ場はありますが、天気良好なら大丈夫 全体に良く整備された道 朝、登山道を熊が横切った情報あり |
その他周辺情報 | トイレ:駐車場にあり(TP無し・水場無し・非水洗だけどきれい) 温泉:のんびり温泉800円・源泉かけ流し・食事美味しい |
写真
撮影機器:
感想
おさななじみ5人組で福島の額取山(ひたいとりやま)へ
お天気も良く、尾根歩きは気持ち良かったです。
朝、珍しく寝坊。5:00集合が4:30に起きた。目覚まし付け忘れてました;
焦って化粧し、一番近くの友達の家に車カットばし向かうと…まだ寝てたし…ーー;
最終宅には予定時間通りに着いたから、まあ良しとしましょう。
5:50岩槻ICから東北道乗ったら、朝もはよから車が多く、「こりゃあ帰りは渋滞覚悟だね」なんて話しながら、SA寄りながら3時間ほどで御霊櫃峠駐車場着。
駐車場は20台ほど、チョコっと登ると磐梯山も見え、遮るものが無く眺めが良いから普段着の人も。
空気は冷たくて、たまにそよそよと吹く風が、かいた汗には気持ち良かった。
アップダウンを繰り返し、額取山着。
今度は安達太良山が良く見えた。
山頂で30分ほど休憩し、下山
久しぶりのメンバーなので、のんびり温泉にて宴会
源泉かけ流しのつるつる良い温泉でした。
のんびりしすぎて、郡山南ICの表示に50キロ渋滞
運転手以外はみんな爆睡しちゃったので、それほど渋滞した感じは無く、でも5時間かかり帰宅。
あー、遊んだ遊んだ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
富士山に1cm以上登って中1日で東北遠征、お疲れ様でした
こんちはカスミンさん
うかい◯りやま(笑)みたいな名前の山、、誰が見つけてくるんですか??
帰りの渋滞は50kmですか〜
c−54さん、おばんです^^
額取山、何人かお話したジモ姉さん方が、「ここは穴場よ〜」と仰ってました。
安達太良などに比べたら「人は少なく、でも眺めは最高」な穴場なのかもしれません。
那須あたりが紅葉がきれいだとの事で、渋滞はある程度覚悟してたのですが、50キロとは見間違いかと思いましたよ。
寝てたので、判りません…
東北は東北でも、御霊櫃峠とは、随分と渋いセレクトですね。そのあたりの山は、1000m前後で、紅葉はそんな感じなんですね。また福島に行く予定ですので、大変、参考になりました。何回、行ってもよいですね。福島は。
その近くに自衛隊の演習場があったんですね。
吾妻山に登っている時に、ドカドカ聞こえてきていたので、ひょっとして? いや、自衛隊の演習だろうと思ってました。
前回の富士山レコに出てきた天下GO!麺は遅くまで営業しているわけですね。これまた勉強になります。吉田うどんの店は早くに営業を終了してしまう店が多いので、食べに行きたいと思ってもなかなか足が向かずにいましたけど、これでソッチの方面に行く理由ができました。
moglessさん、おはです
確か、ありました演習場。日曜だったので音はしませんでしたが。
友達が「福島県の山」本をもっていて、けっこう渋い選択してくるんですよ。
でもなかなか眺め良かったです。
ジモ姉さまが今年の紅葉はイマイチだって言ってました。
紅葉の前に葉が枯れそうな感じです。
吉田のうどんマップ(無料)は富士吉田の道の駅にあるので、御参考まで。探すと遅くまでやっている店はけっこうあります。有名どころは皆早いですけどね。
また11月からスタンプラリーが始まるみたいです。3店でスタンプ押し投稿すると抽選でプレゼントが貰える仕組み。
ちなみに今回は富士山駅ビルの中の店です。20:00まで。ちくわサービスしてくれました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する