記録ID: 533383
全員に公開
ハイキング
近畿
横山岳(荒島岳よりえらい山)
2014年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 944m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:40
距離 8.2km
登り 944m
下り 943m
8:40 白谷登山口(横山岳本流コース)
9:20 林道出会い
9:25 白谷本流コース取り付き
9:33 経ノ滝
10:05 五銚子の滝
11:00 ガンバレ頂上まで300m
11:17 頂上まであと200mガンバレ
11:27 ガンバレ頂上まで100m
11:32 横山岳 12:55
14:40 広域林道出会い 14:45
14:48 白谷登山口へ出会い
15:15 白谷登山口
9:20 林道出会い
9:25 白谷本流コース取り付き
9:33 経ノ滝
10:05 五銚子の滝
11:00 ガンバレ頂上まで300m
11:17 頂上まであと200mガンバレ
11:27 ガンバレ頂上まで100m
11:32 横山岳 12:55
14:40 広域林道出会い 14:45
14:48 白谷登山口へ出会い
15:15 白谷登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡道標わかり易い 登りは沢沿いを登る本流コース一般的 下山は東尾根コースかも |
写真
撮影機器:
感想
感想記録
東名北陸道と乗り継いで木之本ICで下りる。ナビゲーションに導かれてR303を揖斐川方面を東に進む。登山口手前の杉野集落のY字を右に入り込む。狭い集落の生活道を、やがて山道、しばし走り突然開けた所、山小屋のある白谷登山口へ。
トイレは男女1基のみ杉野集落で管理しているようだ。道路挟んで左右ある駐車場には先行車なし。
天気のいい割に0とは想定外熊も出そうな雰囲気の山、ちょっと怯む。近くで砂防工事をやっており作業関係の人々が動きまわっている。
人の気配もありでいいかと、前後誰もいない状態で歩き始める。
結局、山頂まで3時間ほどの道程、誰人も会うこともなかった。名の知れた山にしてはだ〜れもいない。
山頂広場に四角い小屋、梯子があり屋根に上がれば展望も可能、クリアな天候なら白山も見えるという。山頂広場からは木々が大きく見晴らしは良くない。おまけに標高差約900m、三つのコースの何れをとっても急登急下降は尋常じゃない。
多くの登山者が登りに使う本流コース、後半の急登標高差400m、無数のロープにいかほど助けられか計り知れない。
この山と対峙は覚悟の登山となる。しばし休む。鈴の音、本日の後続の登山者がやってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する