ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5341425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 スミレ等

2023年04月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
7.8km
登り
516m
下り
498m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:24
合計
5:29
距離 7.8km 登り 516m 下り 513m
9:28
10
9:38
9:39
39
10:58
11:54
47
12:41
12:54
17
13:11
13:12
7
13:19
5
13:24
13:31
6
13:37
13:38
11
13:49
13:51
5
13:56
1
13:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
雨です
久しぶりにレインウエアーを着て、稲荷山コースを登ります
1
雨です
久しぶりにレインウエアーを着て、稲荷山コースを登ります
稲荷山コースは木製ステップが整備されました
雨は小降り、その後やみました。
1
稲荷山コースは木製ステップが整備されました
雨は小降り、その後やみました。
以前は狭い岩のステップも木製に!!
2
以前は狭い岩のステップも木製に!!
稲荷山の展望場
ここも綺麗な木製に!
3
稲荷山の展望場
ここも綺麗な木製に!
平らな所も木製ステップ
これだけ整備されるとつい!
山は岩々で歩きずらかったり、ぬかるんで泥んこになる所!
などと言ってみたくなる。
でも高尾山は観光地か!!!

1
平らな所も木製ステップ
これだけ整備されるとつい!
山は岩々で歩きずらかったり、ぬかるんで泥んこになる所!
などと言ってみたくなる。
でも高尾山は観光地か!!!

山頂
天気が悪いからか、すいてます。
1
山頂
天気が悪いからか、すいてます。
富士山は見えません
4
富士山は見えません
今日は久しぶりに、コーヒー豆を携帯ミルで挽いて入れます。
美味かった。
2
今日は久しぶりに、コーヒー豆を携帯ミルで挽いて入れます。
美味かった。
いつもの切り株展示
「入学おめでとう」でした
2
いつもの切り株展示
「入学おめでとう」でした
タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
雨のせいか、あまり匂わなかったです
4
ニオイタチツボスミレ
雨のせいか、あまり匂わなかったです
ツボスミレ
ナガバノスミレサイシン
1
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
花は大きく立派です
1
エイザンスミレ
花は大きく立派です
オクタマスミレ
だと思う!
ヒナスミレとエイザンスミレの自然交雑種
エイザンスミレほど葉の切れ込みがありません
2
オクタマスミレ
だと思う!
ヒナスミレとエイザンスミレの自然交雑種
エイザンスミレほど葉の切れ込みがありません
オクタマスミレ
命名はあの牧野富太郎さん
4
オクタマスミレ
命名はあの牧野富太郎さん
アケボノスミレ
あまりありません
距が短く、花の時期には、葉はほとんど出ません
4
アケボノスミレ
あまりありません
距が短く、花の時期には、葉はほとんど出ません
マルバスミレ
マルバスミレ
チゴユリ
クロモジ
いろいろな利用がある
煎じてお茶、樹液をアロマとして、高級爪楊枝等
1
クロモジ
いろいろな利用がある
煎じてお茶、樹液をアロマとして、高級爪楊枝等
クロモジ
葉と花が同時に出る
3
クロモジ
葉と花が同時に出る
クロモジ
花弁は薄く半透明
3
クロモジ
花弁は薄く半透明
センボンヤリ
ジュウニヒトエ
まだ小さいです
1
ジュウニヒトエ
まだ小さいです
シュンラン
もう終わりです
2
シュンラン
もう終わりです
ツルカノコソウ
ツルカノコソウ
ツル性ではなく、地表近くに茎を伸ばすので「ツル」と付いたらしい
1
ツルカノコソウ
ツル性ではなく、地表近くに茎を伸ばすので「ツル」と付いたらしい
ツルカノコソウ
蕾はほんのり赤く、花は本当に小さい白
3
ツルカノコソウ
蕾はほんのり赤く、花は本当に小さい白
ネコノメソウ
この黒い種がネコの目に似ている!!
1
ネコノメソウ
この黒い種がネコの目に似ている!!
ヤマルリソウ
ヤマルリソウ
こちらは白
2
ヤマルリソウ
こちらは白
キランソウ
イカリソウ
キュウリグサ

感想

今日は朝雨ですが、止む予報なので出かけました
一か月ほどかけて、登山道整備をしていた、稲荷山コースを登りました。
木道が綺麗に出来ていて、大変歩きやすくなっていました。
個人的には、山道は自然のままでいいと思っていますが、高尾山は世界一登山者が多い山、観光地でもある。
ある程度の登山道整備が必要なのかも。
スミレも多くなり、楽しい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まるで図鑑のような詳しさ、写真は撮ったものの何が何やらで困惑していました。
ニオイタチツボスミレも、パンジーに似てるなと思ってたらパンジーもスミレの仲間だったなんて。
勉強になりました。ありがとうございました。
2023/4/7 19:31
お魚さん、コメントありがとうございます
図鑑とは!お恥ずかしいです。
私も調べながらの記録です
おそらく間違えも多くあると思います
でも、山で花の写真を撮るのが楽しくって、また帰って来てからの「ヤマレコ」を書くのが楽しくて!!!!
自己満足です!!!
2023/4/7 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら