記録ID: 534303
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
またまた中倉山~沢入山(最後は悲惨な事に…)
2014年10月19日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,081m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中倉山から沢入山に向かう尾根は浮き石あります。 |
写真
感想
今回後輩Kと初の山。景色いいし、バリエーション豊富な山と半強制的にKを連れて来ました。ちょっと前にも同じルートでヤマレコアップしたので写真は結構控え目にしました。結局同じような感じだけどね(笑)
Kの感想だと、今までで一番キツかった。怖かった。不安だった。との事。
ヘタレめ!(笑)
孤高のブナは何回来ても毎回違う姿を見せてくれます。
これを見に沢山の人に来て欲しいな。
先週膝を痛めたのにまた山に来てしまったので、案の定下りで痛みが出てきちゃいました(T_T)
後輩Kも筋肉痛の為、駐車場に着く頃には二人共おじいちゃんみたいになってました(-_-;)
駐車場に着いて鍵を無くした事に気付き、ある意味Kは一生忘れない山登りになったと嫌味を言われる始末……
そんな事があっても、また来たい山です(⌒0⌒)/~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
kiyo-pさん こんにちわ
山頂標識と稜線&1本ブナに一目惚れして
虫倉山〜沢入山を訪れてきました。
期待以上の山でとっても素晴らしかったです
こんな素敵な山が近くにあったなんて知らなかったので感動でした
レコ参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました
はじめまして。
前回の山でたまたま話した方に中倉山を教えて頂き
情報収集の為、レコを拝見させて頂きました。
本日、中倉山へ行ったのですが、途中で景色を眺めてる時
足元に車の鍵が‥‥
Kさんの鍵紛失事件が印象的で、すぐにKさんのでは?
なんて思ってしまいました(;・д・)
もしかして、トヨタの鍵でしょうか?
はじめまして。そうです。COACHのキーホルダーが付いてたら間違いないです!
他にも2つの鍵と2つキーホルダーがっいてたようでした。
とりあえず、銅親水公園のトイレの所にある学習センター?のおじさんに預かって頂きました。
鍵を紛失した方がいたので、連絡とれたらとってみると話しておいたので、暫く預かってくれるとの事でした(^-^)
Kさんにお伝えしてあげて下さいヾ(≧∇≦)
早速取りに行きたいと思います。
すげぇ〜感謝です(^3^)/
持ち主が見つかって私も良かったです♪
kiyo-pさんがレコを載せてくれたお陰ですね(o´∀`)b
鍵貰ってきました。無くしたのは後輩Kではなく、私なのです(^-^;
センター行ったら直ぐ渡してもらいました。
お名前や住所言わなかったのですね。
何かしらお礼したいのですが…(T-T)
無事に鍵を受け取って頂いて安心しました。
無くしたのはKさんだと勘違いしちゃいました…すみません(^0^;)
お礼だなんて…気にしないで下さい。
私は登り始めて半年の初心者なので、お友達になって山の話を色々聞かせて頂けたら嬉しいです( ´艸`)
でも、本当にありがとうございました。
機会があったら一緒に山行けたらいいですね(笑)
膝の調子が悪いので無理は出来ないのですが(;´д`)
膝が良くなったら、一緒にお願いしたいです。
1人しか一緒に行ける人がいないので、初心者で足手まといになると思いますが、それでも大丈夫でしたら宜しくお願いします(*´∀`*)ノ
膝お大事にして下さいね!
とりあえず里山中心にリハビリ登山はちょくちょくする予定なので、都合が合えばこちらこそよろしくお願いします。フットワーク軽いのでお誘いあれば行きますよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する