記録ID: 8572619
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山 沢入山
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※バス停がわからないから駅員に聞いた ※行き 9:36 帰り 18:13 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・行きの銅親水公園から林道を入ったすぐのところで写真撮影をしている方からすぐあそこで熊がいたと聞いた ・過去ログでも足尾エリアは熊がとくに多いと記載あったが、入口近くの林道付近の目撃情報はさすがにびっくりしたし、すぐに熊鈴をつけた ・稜線歩きでも樹林帯近くのところもあり、また、獣臭がする区間もあった |
写真
撮影機器:
感想
前にYouTubeで中倉山と孤高のブナの動画をみていたが、日光エリアの登山を集中的にしていたら、最近になってまた動画がでるようになり、行きたくなった
バスの時間の問題で10時20分くらいからの山行開始となるが、帰りのバスが18時13分と遅めにあることから、公共交通機関でも全く問題なく、中倉山の先の沢入山もセットで登った
動画や過去ログを事前にみていたが、実際に歩くと本当に素晴らしい稜線歩きで、これは何度も登りたくなる山だと本当に思った 天候も雲は多めもしっかりと遠くの山も拝む事もできて、非常に有意義な山行だった
バリルートに近い難路でオロ山、ましてや庚申山まではきついなと思うが、横場山からの難路で登頂もチャレンジしたいと思った
※松木ジャンダルムの動画も視聴、過去ログもみたがこのルートは別格と思った あんな岩場のルートで600mも標高あげて登れる人がいるとは。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
向かって来なくて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する