各務原アルプス縦走 ハーフ


- GPS
- 06:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 956m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 晴れか曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会のメンバーと各務原アルプスを縦走することに。
今回のメンバーは早い人とゆっくりペースの人が混在。
今回は初めて縦走する新人男子君ができるよう、男子組と女子組に分かれて登ることとしました。何回も縦走しているのでいいや、ご近所だしってことで、ゆっくりチームを率いてまったり縦走。
各務原権現山はそこで帰る新人さんがいたので、全員でゆっくり登り、芥見権現の峠で男子組とバイバーイ。そこからはおしゃべりメインのんびりハイク。
風が冷たくて時々雨も降って寒いのだけれど、新緑を楽しめました。
男子組がほぼ終わりかけの時に私たちはちょうど中間点💦
岩田峠から下山しましたが、ここは初めて歩く道。小さい滝が綺麗で、綺麗な沢が流れていてとても気持ちいい道でした。
道路に降りてから、少し時間がありそうだったので、東海自然歩道を歩いて「自然遺産の森」まで。そこで男子組の車に拾ってもらって伊吹の滝へ。
その後は例のごとく反省会のために岐阜駅まで拉致されました。
最近は山のあとに反省会がついてきて、翌日がボロボロになるので反省会を反省するべきです。今回は2次会まで引っ張られず帰ることができてよかったです笑
2度目の各務原アルプスさん!
GIRLSチームで参加します♪
今回はドコまで行けるかな〜(笑)前回途中で下山😂
最初は男子チームと一緒にスタート!
初めまして!の方もご一緒できました🙂よろしくお願いします🙇
芥見権現山まで一緒に登りました。
その後、男子チームと分かれてゆっくりおしゃべりしながら登り、下り進みます。
雨が降ったり、風が強めだったり、青空出たり、色々振り回されたお天気だったけど、楽しく進みました♪
登りは無言です(笑)キツイから。。
中間地点まで頑張りました。
こんなにいっぱい歩いたのに半分?!
制覇するにはこの倍歩くのね〜🤣
自然歩道を歩き、自然遺産の森で待っててくれてる男子チームと合流。
伊木の滝まで乗せてもらいました。ありがとうございました🙇
反省会は欠席し、真っ直ぐ、お家に帰りました。😅
今日も楽しい♪嬉しい♪山行ありがとうございました。
私もそう思います❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する