ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5352504
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大達原の手掘り隧道

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:11
距離
2.3km
登り
310m
下り
319m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:01
合計
1:10
14:24
15
14:39
14:40
32
15:12
15:13
21
15:34
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
多少の整備はされていますが、崩落箇所を通過する場所が何ヵ所かあります。
稲荷神社から少し上ったところ左側に、4〜5台くらい停められるスペースがあります。
2023年04月09日 14:22撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:22
稲荷神社から少し上ったところ左側に、4〜5台くらい停められるスペースがあります。
三峰口駅側から来ると、ここへ出てくる。
2023年04月09日 14:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:24
三峰口駅側から来ると、ここへ出てくる。
その上には、光岩の稲荷神社。下から今日の安全祈願。
2023年04月09日 14:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:24
その上には、光岩の稲荷神社。下から今日の安全祈願。
車道からの上り口に建っている道標。
2023年04月09日 14:25撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:25
車道からの上り口に建っている道標。
ここを右へ上がっていきましょう。
2023年04月09日 14:25撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:25
ここを右へ上がっていきましょう。
上がりきったところにも道標。
2023年04月09日 14:26撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:26
上がりきったところにも道標。
注意です。
2023年04月09日 14:27撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:27
注意です。
古(いにしえ)の古道。頭痛が痛いみたいな。
2023年04月09日 14:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:28
古(いにしえ)の古道。頭痛が痛いみたいな。
5分程でもうベンチ。
2023年04月09日 14:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:28
5分程でもうベンチ。
左側には大きな岩塊。
2023年04月09日 14:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:28
左側には大きな岩塊。
右は岩壁。
2023年04月09日 14:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:28
右は岩壁。
道幅が広くなってきました。これなら馬どうしでもすれ違いできますね。
2023年04月09日 14:29撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:29
道幅が広くなってきました。これなら馬どうしでもすれ違いできますね。
崩落箇所をわたる簡易桟橋。本日一番の難関。
2023年04月09日 14:29撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:29
崩落箇所をわたる簡易桟橋。本日一番の難関。
下の国道まで一直線ですな。
2023年04月09日 14:30撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:30
下の国道まで一直線ですな。
渡りきると上からの崩落。この辺りから左側は断崖絶壁。
2023年04月09日 14:31撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:31
渡りきると上からの崩落。この辺りから左側は断崖絶壁。
ロープを使った柵はなぎ倒されてる。
2023年04月09日 14:31撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:31
ロープを使った柵はなぎ倒されてる。
道端にコンクリートの人工物が。
2023年04月09日 14:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:32
道端にコンクリートの人工物が。
水を貯めてた感じでしょうか。
2023年04月09日 14:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:32
水を貯めてた感じでしょうか。
この先の沢から水を引いていたのかな。
2023年04月09日 14:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:32
この先の沢から水を引いていたのかな。
上部にもコンクリートの構造物が。派手に崩れて放置されてますが、新しい崩落はない感じ。
2023年04月09日 14:33撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:33
上部にもコンクリートの構造物が。派手に崩れて放置されてますが、新しい崩落はない感じ。
3年前の台風の爪痕でしょうか。そう言えば、定峯峠もやっと開通したようですね。
2023年04月09日 14:33撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:33
3年前の台風の爪痕でしょうか。そう言えば、定峯峠もやっと開通したようですね。
左を向けば、あれは725m峰(通称”聖岩”?)かな。
2023年04月09日 14:34撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:34
左を向けば、あれは725m峰(通称”聖岩”?)かな。
やる気の無い柵。
2023年04月09日 14:34撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:34
やる気の無い柵。
ここが最大の崩落箇所でした。上に巻くようトラロープが張ってあります。
2023年04月09日 14:34撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:34
ここが最大の崩落箇所でした。上に巻くようトラロープが張ってあります。
上流側、新しいものではないね。
2023年04月09日 14:35撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:35
上流側、新しいものではないね。
眼下にはR140。
2023年04月09日 14:36撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:36
眼下にはR140。
ここは何もないけど、落ち着いていけば大丈夫。
2023年04月09日 14:37撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:37
ここは何もないけど、落ち着いていけば大丈夫。
渡りきると馬頭観音が。
2023年04月09日 14:38撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:38
渡りきると馬頭観音が。
道を横切る謎のケーブル。
2023年04月09日 14:39撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:39
道を横切る謎のケーブル。
だいぶ左側が落ち着いてきました。
2023年04月09日 14:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:42
だいぶ左側が落ち着いてきました。
あと400m。
2023年04月09日 14:42撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:42
あと400m。
荒れてはいますが、広さは十分ですね。
2023年04月09日 14:45撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:45
荒れてはいますが、広さは十分ですね。
看板が見えてきました。
2023年04月09日 14:46撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:46
看板が見えてきました。
馬頭尊。どれくらいの数の馬が犠牲になってるんでしょうね。
2023年04月09日 14:46撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:46
馬頭尊。どれくらいの数の馬が犠牲になってるんでしょうね。
手を合わせて道中の安全をお祈りしておきました。
2023年04月09日 14:47撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:47
手を合わせて道中の安全をお祈りしておきました。
その先に東屋。
2023年04月09日 14:47撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:47
その先に東屋。
東屋からちょっと先に乗り出すと、隧道の外壁が。
2023年04月09日 14:48撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:48
東屋からちょっと先に乗り出すと、隧道の外壁が。
東口が見えてきました。
2023年04月09日 14:50撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:50
東口が見えてきました。
上の壁面、登る人たちがいるんですね。
2023年04月09日 14:50撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:50
上の壁面、登る人たちがいるんですね。
東口脇にも馬頭尊が。先ほどの解説にあったのは、これの事でしょう。
2023年04月09日 14:51撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:51
東口脇にも馬頭尊が。先ほどの解説にあったのは、これの事でしょう。
あっ、看板が新しくなってる。ジオパーク整備の一環のようです。英訳もしてある。
2023年04月09日 14:52撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:52
あっ、看板が新しくなってる。ジオパーク整備の一環のようです。英訳もしてある。
隧道東口。
2023年04月09日 14:52撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:52
隧道東口。
東口から西側を覗く。
2023年04月09日 14:52撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:52
東口から西側を覗く。
西側出口。
2023年04月09日 14:53撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:53
西側出口。
西口から南西を望む。
中央後ろ、妙法ヶ岳。左は霧藻ヶ峰。
2023年04月09日 14:53撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:53
西口から南西を望む。
中央後ろ、妙法ヶ岳。左は霧藻ヶ峰。
この先は大達原の集落へ。集落はここから5分。
2023年04月09日 14:53撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:53
この先は大達原の集落へ。集落はここから5分。
西口から東口方向。
2023年04月09日 14:53撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:53
西口から東口方向。
これを人力で掘ったというのだからね。
2023年04月09日 14:53撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:53
これを人力で掘ったというのだからね。
これは当時物?
2023年04月09日 14:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:54
これは当時物?
真実の枝がなかったので深さはうかがい知れませんが、
2023年04月09日 14:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:54
真実の枝がなかったので深さはうかがい知れませんが、
西口側にはたくさん開いてます。
2023年04月09日 14:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:54
西口側にはたくさん開いてます。
2023年04月09日 14:54撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:54
荒くれ者たちが、
2023年04月09日 14:55撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:55
荒くれ者たちが、
楔を打ち込んで岩を砕いていったのかな。
2023年04月09日 14:55撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:55
楔を打ち込んで岩を砕いていったのかな。
路盤には、
2023年04月09日 14:55撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:55
路盤には、
肉球。これも当時物・・・ではないな。
2023年04月09日 14:57撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:57
肉球。これも当時物・・・ではないな。
どれほどの荒くれ者が、
2023年04月09日 14:57撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:57
どれほどの荒くれ者が、
この楔を打ち込んだのか。
2023年04月09日 14:57撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 14:57
この楔を打ち込んだのか。
茶屋があったと思われる一角。
2023年04月09日 15:01撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:01
茶屋があったと思われる一角。
その茶屋は、三峯神社の参道で営業を続けているらしい。
この隧道と茶屋、「荒川絵巻」とか言う絵巻物の、始まりに描かれていたような気がするんだよね。
2023年04月09日 15:02撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:02
その茶屋は、三峯神社の参道で営業を続けているらしい。
この隧道と茶屋、「荒川絵巻」とか言う絵巻物の、始まりに描かれていたような気がするんだよね。
さて、来た道を戻りましょう。
2023年04月09日 15:04撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:04
さて、来た道を戻りましょう。
行きは気づかなかったけど片洞門。
2023年04月09日 15:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:13
行きは気づかなかったけど片洞門。
眼下にR140。休日なのでバイクがバリバリ走ってます。
2023年04月09日 15:16撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:16
眼下にR140。休日なのでバイクがバリバリ走ってます。
上を巻く道も過去にはあったらしく、この辺から取りつけそうな気がする。
2023年04月09日 15:19撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:19
上を巻く道も過去にはあったらしく、この辺から取りつけそうな気がする。
が、やめておこう。
2023年04月09日 15:20撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:20
が、やめておこう。
右手に車道が近づいてくれば、
2023年04月09日 15:26撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:26
右手に車道が近づいてくれば、
終点です。
2023年04月09日 15:29撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:29
終点です。
帰りは稲荷様に、
2023年04月09日 15:30撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:30
帰りは稲荷様に、
無事の
2023年04月09日 15:31撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:31
無事の
御礼を。
2023年04月09日 15:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
4/9 15:32
御礼を。

感想

以前、大達原集落方面からは偵察に行った事があったので、今回は反対側からアプローチしてみました。途中の荒れ具合から察するに、当時も難所だったことがうかがえます。馬車を通すための道幅と高さが必要だったとは言え、人力でこの幅と高さを掘るのは、どれほど大変だったか想像もつきませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら