記録ID: 5353624
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡超低山100の42・43座目(女天ヶ岳・男天ヶ岳)
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 299m
- 下り
- 286m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4駆ならさらに林道を上がり、登山口に2〜3台駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女天ヶ岳の山頂直前は、激烈な急坂で路面は黒土です。 滑りやすく雨の日は特に危険ですので、控えたほうが無難でしょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
コンパス
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | アイゼンを使いたいほどでした。 |
感想
9時半過ぎに善應禅寺の上の空き地に到着、カブ号を駐輪する。
身支度をしてスタートしたが、最初は舗装されていない林道歩きだ。
ゆっくり歩いて足慣らし、15分足らずでヤマップ登山口到着。
ここまで、障害物などは全く無い。
ここからは、やはり山道らしくなってきた。
5分ほどで不動堂らしい祠のある場所に来たが、ここから、がれ場になる。
そして、ここで道を間違えてしまい😂、10分ほどロス。
コースに戻り、天ヶ岳の鞍部までは順調に歩いたが、所々背の低い木葉で視界が邪魔されるので、ルートロストに注意が必要だ。
鞍部からはまず女天ヶ岳を目指す。
先人のアドバイスにあったように、かなり激烈な上り坂で、おまけに黒土が良く滑る。😥
薄く積もった落ち葉を滑り止めにして、這う🥶ようにして上昇する。
トラロープが張ってある場所もあり、とても助かる。
何とか難所を乗り越え、緩斜面を少し歩いて女天ヶ岳到着。
下りがこれまた大変で、上り以上に注意しながら何とか鞍部に到着。ほっとしました。
次は男天ヶ岳、こちらはさしたる難儀もせず、割と簡単に山頂に到着。
ただ、下りにルートロストしてしまいましたが、大したことは無く復帰。
無事、下山しました。
余談ですが、やっぱり女性の方が強いですね。🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する