記録ID: 535510
全員に公開
ハイキング
北陸
高落場山〜ブナの紅葉に会いたくて、もう一度〜
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 235m
- 下り
- 231m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■帰りは林道温泉方面に降りてみましたが、倒木は撤去され通行可能となってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
感想
高落場山。
先週、嫁と長女と堪能したんですが、このブナの森・・・やっぱ紅葉見てみたい!
加えてこのピーカン!
それに明日は試験なので勉強せねば・・・。だったら、サクッと短時間で行ける山。
もうこの山だ!
結果、紅葉ピークは先週以上今週未満。一昨日ぐらいかってとこでしょうか。
ほんと、花でも紅葉でも山のタイミングは難しいですね。
いやいやそれでも十分満足。
早朝、全山一人。
登山道、時折顔にあたる細い蜘蛛の糸が一番乗りの証し。
頂上で飲む紅茶。嫁さんが持たせてくれた。
ありがとう。
興味のある方のは私の先週のレコと見比べてみてください。
たった一週間でこんなにも山の表情が変わるんですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょっと嫉妬しちゃいましたよ。
標高的にも今週が丁度いい感じでしたね。
一週間の違いがこれほどまでとは。
紅葉もいいんですが、そろそろデカい山が恋しくなってきましたよ。
紅葉の帯は上から下に駆け降りてるって感じですね。
でかい山だと標高差があるから歩いててもどっかで紅葉の帯をくぐるけど、こんなちっちゃい山だとその瞬間に登らないと。
よくわかったわ(^_^;)
タイミングがまずまずで最高でしたね!
紅葉の有名な山はいくつもありますが、
このブナ林、いっぺんで好きになりました(^∇^)
ですよね〜。
試験勉強の合間に強行して正解でした。
試験の結果はともかくですが(^_^;)
自宅からのアクセスもよく、短時間でこの雰囲気。
これからもちょいちょい訪問したいと思ってます。
まず、次はスノーシューかなと(^.^)
こんばんは
2週連続、お疲れ様でした。
それにしてもたった1週間でこうも変わるんですね
yamachan41 さんの言う通り、確かに紅葉の帯がない低山はタイミングがムズイですよね。
それにしても想像してた以上の原生林の紅葉、羨ましいです。
所用で行けなかったので色付き具合がすごく気になっていました。
あ〜すっきりした、見れて良かったです。
ありがとうございました。
おはようございます。
高落場山の魅力発見はraubouさんの新緑のレコのおかげですね。
ありがとうございました(^.^)
地元のマイナーな低山にも想像以上の感動あったりしますよね。
普通なら知る術が無いですもんね。
やっぱ、ヤマレコってすごい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する