記録ID: 5356768
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山
2023年04月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:45
距離 14.6km
登り 1,065m
下り 1,068m
1度目の登りは常願寺コースで尖浅間山を経由して宝篋山へ。下りは山口コースを利用。2度目の登りは新寺コースから行き、下りは途中まで小田城コースを通り、途中で間道を使って極楽寺コースへ移った。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回初めて宝篋山に登った。筑波山には何十回も登っているのに、この宝篋山にこれまで一度も登らなかったのは、ひとえに参考にしているガイド本「新・分県登山ガイド 茨城県の山(2010年版)」に記載がなかったからだ。なぜこんな良い山がガイド本に載っていないのかと不思議に思ったが、どうやら宝篋山の登山道が整備されたり案内所が設置されるようになったのが2007年ごろのことだったようだ。それで昔のガイド本には名前がなかったらしい。なので同ガイド本の最新版にはちゃんと宝篋山の名前も載っていた。
今回は別々のルートを使い二度登ったが、富岡山の方を経由するルートは通っていないので、また近いうちに登りに行きたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する