ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5357010
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三ツ岩岳

2023年04月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
tomonyoro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
3.1km
登り
445m
下り
411m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:43
合計
4:03
距離 3.1km 登り 445m 下り 430m
8:59
9:00
34
9:34
9:39
7
9:46
10:04
59
11:03
11:14
58
12:12
12:19
25
12:44
12:45
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大仁田ダムの駐車場が満車だった為、邪魔にならないよう路駐しました。
トイレ有り。
ドラ割北関東周遊 6500円
コース状況/
危険箇所等
今回は時計回りで周回しましたが、どちら回りも急登です。ザレて滑りやすい所が多く、下山で気を使いました。
その他周辺情報 浜平温泉しおじの湯 600円 (70才〜500円)
隠れ里のような美しい所にある温泉で、お肌がキュッとするメタ珪酸のお湯でした。
道の駅しもにた ソフトクリーム400円 ミニソフトクリーム350円
登山口の天狗の面にご挨拶して歩き出します。堰堤をいくつか横に見ながら登っていくと杉林に入り、林床にはコガネネコノメソウがいくつも群落をつくってました。
2023年04月10日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 8:58
登山口の天狗の面にご挨拶して歩き出します。堰堤をいくつか横に見ながら登っていくと杉林に入り、林床にはコガネネコノメソウがいくつも群落をつくってました。
ハシリドコロは毒があるそう。
2023年04月10日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 9:00
ハシリドコロは毒があるそう。
ツルネコノメソウかな、華奢なかんじ。
2023年04月10日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 9:09
ツルネコノメソウかな、華奢なかんじ。
フタバアオイを見つけたので下からのぞいてみました。
2023年04月10日 09:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 9:10
フタバアオイを見つけたので下からのぞいてみました。
ハナネコネメソウはあちこちに咲いてますが、赤いポッチが落ちたものがほとんどでした。かろうじて残って咲いているのを見つけました。
2023年04月10日 09:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 9:17
ハナネコネメソウはあちこちに咲いてますが、赤いポッチが落ちたものがほとんどでした。かろうじて残って咲いているのを見つけました。
ヒゲネワチガイソウが!一輪だけ枯葉の中に咲いていました。
2023年04月10日 09:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/10 9:30
ヒゲネワチガイソウが!一輪だけ枯葉の中に咲いていました。
鞍部に乗り上げる手前にトウゴクミツバツツジが咲いてました。濃いピンク、咲きたてで綺麗です。
2023年04月10日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 9:46
鞍部に乗り上げる手前にトウゴクミツバツツジが咲いてました。濃いピンク、咲きたてで綺麗です。
そろそろアカヤシオからバトンタッチなんだね〜
2023年04月10日 09:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 9:47
そろそろアカヤシオからバトンタッチなんだね〜
そしてお目当てのアカヤシオ。ミツバツツジより優しいピンク色です。
2023年04月10日 09:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 9:52
そしてお目当てのアカヤシオ。ミツバツツジより優しいピンク色です。
生まれて初めて見たヒカゲツツジ、岩場の斜面がお好きなのね。足場の悪い急斜面なので撮るのが大変。
2023年04月10日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/10 10:32
生まれて初めて見たヒカゲツツジ、岩場の斜面がお好きなのね。足場の悪い急斜面なので撮るのが大変。
アカヤシオのピンクをバックに、クリーム色のヒカゲツツジ
2023年04月10日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/10 10:35
アカヤシオのピンクをバックに、クリーム色のヒカゲツツジ
ツツジよりもシャクナゲに似てるような…
2023年04月10日 10:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 10:36
ツツジよりもシャクナゲに似てるような…
木の根っ子と岩が混じる急斜面を、ロープをつかみながら登りあげると、絶景とアカヤシオが待っていました。
2023年04月10日 10:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/10 10:38
木の根っ子と岩が混じる急斜面を、ロープをつかみながら登りあげると、絶景とアカヤシオが待っていました。
青空にピンクが映えるね〜
2023年04月10日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 10:45
青空にピンクが映えるね〜
ボカシが入ったみたいな花びらが綺麗です。
2023年04月10日 10:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 10:49
ボカシが入ったみたいな花びらが綺麗です。
茨城では見られないアカヤシオ、春になると群馬や栃木が羨ましいのです。
2023年04月10日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/10 10:50
茨城では見られないアカヤシオ、春になると群馬や栃木が羨ましいのです。
少し遠い谷間にたくさんの花を付けたヒカゲツツジ
2023年04月10日 10:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 10:52
少し遠い谷間にたくさんの花を付けたヒカゲツツジ
山頂直下でさくらちゃんを撫でたり抱っこしたり写真を撮っていただいたり、楽しい時間を過ごしてから山頂に向かいます。
2023年04月10日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 11:00
山頂直下でさくらちゃんを撫でたり抱っこしたり写真を撮っていただいたり、楽しい時間を過ごしてから山頂に向かいます。
山頂からは雪を頂いた山々が見渡せました。
2023年04月10日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 11:08
山頂からは雪を頂いた山々が見渡せました。
写真を撮りながら来た道を戻り、分岐で竜王大権現の方へ向かいます。
2023年04月10日 11:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 11:12
写真を撮りながら来た道を戻り、分岐で竜王大権現の方へ向かいます。
雲一つない青空にアカヤシオ、似たような写真を撮りまくります。
2023年04月10日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 11:13
雲一つない青空にアカヤシオ、似たような写真を撮りまくります。
西上州は岩々したお山が多いのね。標高低めだけどスリリング!
2023年04月10日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 11:17
西上州は岩々したお山が多いのね。標高低めだけどスリリング!
お昼近くなったので、絶景が臨める岩の上でランチ休憩。遠くのお山にもアカヤシオが咲いているのが見て取れます。
2023年04月10日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 11:54
お昼近くなったので、絶景が臨める岩の上でランチ休憩。遠くのお山にもアカヤシオが咲いているのが見て取れます。
今年はあと何か所でアカヤシオ見られるかな〜
2023年04月10日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 11:57
今年はあと何か所でアカヤシオ見られるかな〜
もう寒の戻りが無いといいな〜
2023年04月10日 12:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
4/10 12:00
もう寒の戻りが無いといいな〜
竜王大権現さまにお参りしながら、ザレて急な登山道を九十九折に下っていきます。エイザンスミレがいくつも咲いていました。
2023年04月10日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 12:33
竜王大権現さまにお参りしながら、ザレて急な登山道を九十九折に下っていきます。エイザンスミレがいくつも咲いていました。
あと少しで登山口、というところでミヤマキケマンが日向ぼっこしていました。お疲れ様でした。
2023年04月10日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/10 12:50
あと少しで登山口、というところでミヤマキケマンが日向ぼっこしていました。お疲れ様でした。
下山後、上野村の温泉に向かう途中、たくさんのピンクのツツジが咲いていました。トウゴクミツバツツジかな?シダレザクラも満開で、辺り一面がピンク色でした。
2023年04月10日 14:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/10 14:39
下山後、上野村の温泉に向かう途中、たくさんのピンクのツツジが咲いていました。トウゴクミツバツツジかな?シダレザクラも満開で、辺り一面がピンク色でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

当初は鳴虫山にアカヤシオを見に行く予定でしたが、yamapを見ていたら三ツ岩岳の綺麗な活動日記が。急きょ変更して三ツ岩岳に登ってきました。
今回初めて訪れましたが、不安だった急登をなんとかやり過ごすと、そこはアカヤシオ回廊でした。今年は当たり年なのかな?若干寒さで傷んだお花もありましたが、もりもり咲いてとっても綺麗でした。
そして山頂手前ではレコでよくお見かけするさくらちゃんとの出会いが!なでなでして写真を撮って頂いて、とっても素敵な思い出になりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

先日はさくらをかわいがってくださり、ありがとうございました。
この日の三ツ岩岳、きれいでしたね。
あまり素敵なので下りる気になれず、いちばんきれいな場所でゆっくりしていました。
その時にお会いしたお二人連れの方でしょうか。
撮らせていただいた写真のさくらが今まででいちばん、ってくらいいい表情だったので
一応お顔を隠してyamapのレコにもあげさせていただきました。
もし問題あればご連絡くださいませ。
また、どこかのお花の山でお会いできると嬉しいです。

yamapのレコ: https://yamap.com/activities/23488827
2023/4/13 7:22
はなはなさん、こんにちは!
はい、その時の母子です。私のカメラで撮ってくださったさくらちゃんも永久保存版の可愛さでした〜yamapもそのままで大丈夫です。お気遣いありがとうございます。またどこかでお会いできるといいですね、またさくらちゃん抱っこさせて下さい、ありがとうございました。
2023/4/13 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら