記録ID: 5362124
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
上勝成山・下勝成山
2023年04月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 509m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:56
距離 7.2km
登り 513m
下り 526m
天候 | 大雨→晴れ(黄砂+++) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
広電バス(廿日市市役所前駅→津田) 宮内串戸 8:32発→浜本工芸前 9:01着 <帰り> 広電バス(津田→廿日市市役所前駅) さいき文化センター 12:32発→廿日市市役所前駅 13:21着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭、ある程度倒木あるも問題なく歩ける。 上勝成山山頂〜下勝成山は舗装路→遊歩道。 下勝成山〜芝広場も遊歩道で、急な階段が続く。 |
その他周辺情報 | ・浜本工芸前バス停、津田バス停共に付近にコンビニあり。 ・さいき文化センター |
写真
ホトケノザ。実は今年になって生まれて初めて見ました。日本では北海道以外で見られる、とありましたが、多分私の故郷でも見られない。見慣れないせいか、とっても可愛いと思う♡
私の中でヒメオドリコソウは雑草の認識でしかないのですが…ヒメオドリコソウが日当たり良すぎて花が飛び出たのかと思ったら、別物だった😅
私の中でヒメオドリコソウは雑草の認識でしかないのですが…ヒメオドリコソウが日当たり良すぎて花が飛び出たのかと思ったら、別物だった😅
感想
午後から用事があったので、半日で登れる山へ。
しかし前日夜から朝にかけて大雨。9時には晴れる予報だったので電車で出かけました☔️
予定では1時間早いバスに乗るつもりでしたが、広電もJRも少し遅れたために上手く接続出来ず…お陰様で到着した時にはすっかりいいお天気に😆☀️
雨上がりなのでザックのカバーはかけたまま。トレッキングポール出すのめんどいので、本日はポール無しで。雨上がりの中、お花たちは2割増しくらいでキレイでした✨
急登のなか咲いていたイワカガミにテンション上がりまくり💕来てよかった🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
イワカガミも早い開花♪(’-’*)♪
タイミング、良かったですね〜(^-^)v
最近まで暖かかったから?色々早く開花しているのでしょうか🌸今回はお花狙いではなかっただけに嬉しかったです😍
最も早い岩鏡だよりかも♪
水曜日、夜明けまですごい☔降りましたがいきなり好天になりましたね。
私はこう見えて「纏リス君クラブ員」なんですが
このごろ活動をさぼっていて
りずさんが珍しいリス君をご紹介くださり自分の係に、はっとしました😄
わ、やっぱりー😆私まだショウジョウバカマに会えてないので、そちらも早く見たいところです🌸
毎日天気予報とにらめっこして、直前に晴れるのは分かってはいましたが…直前まで嘘みたいに大雨でしたよね☔️☔️
皆さんが纏リス君📸を上げられるので気にするようになったのですが、佐伯町のどこかレトロなリスにちょっと珍しさを感じて…hobbitさんの活動のお陰でございます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する