記録ID: 5362996
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【天狗岳】夜勤明け天狗岳
2023年04月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 893m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下界から見ると雪がないように見えますが稜線と登山口以外はほぼ雪です。 相応の装備で登ることが望ましいです。 ■唐沢鉱泉-黒百合ヒュッテ 序盤から道に沿って凍結路が続く。ほぼ雪は切れない。 アイゼンよりはチェーンスパイクが楽。 ■黒百合ヒュッテー東天狗岳 雪ないと思ったら普通に雪道でした。ちゃんとしたアイゼン推奨。 ストックよりはピッケルのほうがいいかな。 緩んでいる時間ですとチェーンスパイクは利きません。 ■西天狗-唐沢鉱泉 山頂直下はMIXで足元が割とよくない。 下山時も凍結でそこそこ斜度がある場所がいくつかあるのであまり通らないほうがいいんじゃないかなぁとは思う。 |
その他周辺情報 | 塩壺の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1361.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
|
---|
感想
夜勤明けで天気も良く暇だったので蓼科山にトレーニン…
と、思いましたがここ数年行っていない天狗岳へ。
下界からみた山は雪が全然ないのでチェンスパオンリーで行ったら…
ほとんどが雪道でした。雪が締まり気味だったので越せましたが反省です。
しかし久しぶりに登った天狗岳、やっぱいいなぁと思いました。
山登り始めたころを思い出しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
めっちゃ軽かったですからねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する