記録ID: 5364973
全員に公開
ハイキング
東海
公共交通で、池田富士から弥勒山経由で築水池
2023年04月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 586m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:05
8:00
30分
スタート地点
8:30
105分
R19富士見町交差点
10:15
10分
林道合流地
12:20
12:35
85分
築水池
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ、視界は春霞+黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR高蔵寺14:10乗車、鶴舞14:33下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・国道R19富士見町交差点の登山口から池田富士林道合流地点間は、尾根稜線までかなり厳しい藪漕ぎが有り、ルーファイが必要です。 稜線まで上れば幾らか道は明瞭になり、黄色のビニール道標と赤テープのマーカーが誘導してくれました。但しGPSに今回は随分助けられました。 ・池田富士から東海自然歩道内津峠合流地間は、赤テープのマーカーが随所にあり、道も明瞭で問題無し。 ・東海自然歩道と弥勒山から多目的広場間は道は明瞭で問題無し。 ※特に危険個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
GPSがあれば尚安心
|
---|
感想
hiryu4253さんの2021.2.27のレコを参考にして富士見尾根コース(仮称)を初めて山行しました。
富士見町交差点のスタート地点から道迷いをして、GPSに助けられて尾根稜線に取り付くが、クモノ巣と酷い雑木の藪漕ぎで早くも撤退かと諦め掛けたところ、黄色のビニール道標を発見して地獄で仏、安心して山行できました。林道を横断してからを先は道が明瞭になり赤テープのマーカーが誘導してくれました。
ただし、四等三角点P203.3でも道迷いをしてヤマレコGPSで何とか辿り着く事ができました。今回程 文明の利器の有難さを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する