記録ID: 5365912
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
あれに登る☆碧岩と大岩〜三段の滝から
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見た目、数台程度。未舗装。無料。出入り自由。 公衆トイレ併設。無料。24時間利用可能。 水洗。水道あり。TPあり。男女共用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○駐車場〜三段の滝 約1kmの遊歩道。丸太橋は朽ちかけているのを補修してある。 特段、難しい箇所なし。 ○三段の滝〜碧岩・大岩分岐 三段の滝の左岸を急登。ロープ2か所。比較的、明瞭。 滝を登り切ると、沢沿いを進む。不明瞭気味ではあるが、ペインティング、テープ設置あり。 沢を離れると、足元の細い登山道。明瞭。 ○分岐〜碧岩 取りつきまでは、難しくない。ロープが2か所。 最初のロープ場は、さほど、難しくないが、ここで無理と思ったら、先へは進まないこと。 2か所目は、ほぼ垂直。数本のロープがぶら下がってる。 足場は随所にあるけども、腕力に頼るところが大きい。 うまく落ちれば、全身打撲。下手すると崖下で、ヘルメットの有無関係なし。 ロープを過ぎると、急斜面の登りで山頂へ。 ○分岐〜大岩 最初、安楽な尾根歩き。前衛峰から先、岩場。 ロープや鎖は無いが、ペインティングやテープも無い。 自分で歩きやすい箇所を見当つけて登る。 |
その他周辺情報 | ▼食事 ○ビッグマム 11.00-20.00 木休 群馬県甘楽郡南牧村大日向1102-1 050-3188-6500 駐車場は隣の南牧村住民センターか村役場駐車場に止めて可 店のキッチンカーの隣が、駐車場所 https://bigmom.nanmokushoko.com/ ▼碧岩バッジ、大岩バッジ 調べたかぎり、なし。永遠に作られることはないと思う |
写真
撮影機器:
感想
長らく避けていた碧岩と大岩。碧岩には、ロープが垂れ下がってる箇所があるが、そのロープが今にも千切れそうというので、今に至るまで行かなかった。でも、つい登りたくなったので行ってきました。
三段の滝は、過去、2回、訪れている。新緑の頃と氷瀑の頃。今回は、その先へ。三段の滝は上にあがってみて、良さが分かった。過去2回は、下から見上げるだけだった。滝の上部へ出ると、沢沿いを進む。原始性あふれる、いかにも西上州な風情に鼻息が荒くなる。沢を離れると、明瞭な踏み跡が続いていた。
分岐からまずは碧岩へ。厄介な方を優先。その千切れそうなロープは、どうなっているのやら。ま、しっかりしてました。しかし、何本も設置されてて、どれを掴もうかより取り見取り。新しそうなのを掴んで、うんせと碧岩上部へ。思ったより、困難ではなかった。なんで、今まで避けていたのだろう。もっと、早く来ればよかったよ。
続いて、大岩。途中で追い抜いたオジサンが、前衛峰で休憩していた。前衛峰を過ぎると、岩場。特段、鎖もロープも無い。適当に歩きやすいところを登る感じ。難しくはないけども、落ちたら、ヘルメットの有無は関係ない結果となる場所。要注意。大岩から眺める碧岩の形状。実に見事だった。
下山後は、3日前の三ツ岩岳下山後に行った、ビッグマムにて食事して。まだ時間があるので、近くの富士浅間山にサクっと登ることにして、移動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人