記録ID: 5370711
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
愛宕山 メインは目の前にある「ときがわの芝桜」です
2023年04月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:28
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 74m
- 下り
- 61m
コースタイム
天候 | 曇りと晴れ、ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。 北側からアクセスすれば特に危険なところはありません。 西側からは一般的な登山道はありません。バリルートと言うか地形を見て適当に登ってます。 |
その他周辺情報 | ときがわの芝桜 https://onl.la/WgWrWm2 支援金100円/大人(子供は無料) 駐車場はありません。路駐になります。 江南の藤 https://onl.la/E414VQj 支援金300円 藤棚(多々良沼) https://onl.la/6ehayeQ 無料 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.63kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
愛宕山に行ってきました。
広い範囲で天気が不安定な予報だったので登山はなしで観光に行きました。
Googleマップで芝桜を調べたところ、ときがわ町の個人所有の所が出てきました。
家から1時間かからないで行けるので行ってみることにしました。
着いたらびっくり。
個人所有とは思えない規模感で芝桜が広がっていました。
ちょうどタイミングが良く、満開で密度の濃い芝桜が見れました。
まだ、雨も降って来なかったので、どこかに寄ってみようと言うことになり。
また、Googleマップで調べて、江南の藤を見に行きました。満開はまだ先のようでした。1.5mまで垂れさがる藤らしいので、満開になるころに再訪してみようと思います。
所々で、雷が見えましたが、北の方は天気が持ちそうなので、また藤をGoogleマップで調べて多々良沼の藤棚に行ってみました。
こちらはタイミングよく満開の藤が見れました。
あ!そういえば、愛宕山にも登ってます。
小さくてもいいので毎週ピークハントしたいと思っているので、登れてよかったです。
ほぼ観光ですが楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する