記録ID: 5371655
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2023年04月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:25
距離 6.9km
登り 955m
下り 952m
13:04
天候 | 曇り最後に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:55 小田急伊勢原駅着 9:05 伊勢原駅北口 神奈川中央交通・伊10・大山ケーブル行バス 9:32 神奈川中央交通 大山ケーブルバス停着 13:13 神奈川中央交通 大山ケーブルバス停発 13:30 伊勢原駅北口バス停着 13:39 小田急伊勢原駅 小田急小田原線急行町田行 13:57 小田急相模大野駅着 13:59 小田急相模大野駅 小田急小田原線快速急行 新宿行 14:35 新宿駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気は曇り。 前日の雨でコースはかなり湿っていた。 |
写真
感想
今年の1/6に一度登った山ではありますが、その時はケーブルカーを利用していた為、今回はケーブルカーを利用せずに登山。
1/6に登った時も思ったが、今回も登山客が多かった。
前回は通勤で使用しているメレルのジャングルモック2.0(底がかなりツルツル)で登山した為、下山時に4回転び、その他に2回転びかけた。その際はリュックも持たず、ショルダーバッグでの登山だった為、数日後にまともなトレッキングシューズと日帰り登山にも使えるリュックを購入するきっかけになった。
あの時はトレッキング道具を一つも持っていなかったが、それ以来日帰り登山ばかりなのに10万円程トレッキング道具に費やしてしまった。
今回はまともなトレッキングシューズ(スカルパ ラッシュトレイル)にした為一度も転ばず、膝痛にもならなかった。
歩行時間・歩行距離・登った高さの全てがお手軽な登山ではありましたが、下山した直後は疲労困憊。
登頂した際は頂上は雲に覆われていた為、景色はゼロ。前回は晴れてはいたが頂上からの景色はいいとはいえず、大野山山頂からの景色の方が遥かに素晴らしい。
登山客が多すぎることを除けば、短時間での脚力アップのトレーニングに丁度良いのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人