記録ID: 5373744
全員に公開
ハイキング
丹沢
山北駅、高松山、秦野峠、日影山、丹沢湖
2023年04月16日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:15
距離 17.5km
登り 1,396m
下り 1,169m
12:54
13:10
48分
920mピーク
15:34
丹沢湖バス停
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢湖バス停から御殿場線谷峨駅までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山北駅から秦野峠までは一般道。道標も整備されている。第二東名の工事の為迂回する登山道が設けられているが、恐ろしく急な仮設階段。高松山山頂まで単調な道だが、山頂の富士山や相模湾の景観は素晴らしい。 高松山から北上するが、ずっと展望は無くアップダウンが厳しい。シダンゴ山への道を分けてからはやや踏み跡が細くなる。しかし、この辺もずっと杉林の道で面白みはない。 一方で秦野峠分岐から日影山方向、詳細図に載るバリルートであるが、こちらは雲泥の差で面白い。踏み跡は薄く、テープがそこそこあるが、ルートファインディングは必須。景色の良い天国的な尾根があったと思えば、いきなりとんでもない岩だらけの急斜面になったり、実に変化に富んだ尾根だった。しかし日影山以降は再び杉林に入って退屈な道が続いた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
不安な天気予報だったけど、行ってみたら絶好の登山日和、初夏の様な気候で汗たっぷりかきました。
秦野峠から日影山区間は素晴らしいバリエーションルート、それまでの退屈な道が一気に変わり、ここだけでも来た価値が有ったと思います。半面、一般道は杉林の中の退屈なルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する