ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374572
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊東アルプス。大平山〜四辻〜馬場の平。今日もほとんど人に会わず。

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
695m
下り
693m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:46
合計
4:45
7:55
19
8:14
8:16
72
9:28
9:30
0
9:30
47
10:17
10:21
18
10:39
10:41
3
10:44
16
11:00
11:36
0
12:40
天候 晴れ、風強し
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
今回も7:55に伊東駅を出発。
2023年04月16日 07:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 7:55
今回も7:55に伊東駅を出発。
駅の直ぐ傍にある共同浴場。
ここは以前入ったことがあります。
伊東の共同浴場にはたくさん入っています。
2023年04月16日 07:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 7:56
駅の直ぐ傍にある共同浴場。
ここは以前入ったことがあります。
伊東の共同浴場にはたくさん入っています。
すぐ近くでモーニングやっているお店がありました。良さげです。
一度入ってみよう。
2023年04月16日 07:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 7:57
すぐ近くでモーニングやっているお店がありました。良さげです。
一度入ってみよう。
丸山公園を目指してここを右に進みます。
2023年04月16日 08:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:02
丸山公園を目指してここを右に進みます。
踏切を渡ります。
2023年04月16日 08:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:04
踏切を渡ります。
8:14
丸山公園。
2023年04月16日 08:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:14
8:14
丸山公園。
尾根に取り付くまでずっと階段を登っていきます。
2023年04月16日 08:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:15
尾根に取り付くまでずっと階段を登っていきます。
登山道に入りました。
2023年04月16日 08:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 8:26
登山道に入りました。
紅葉している!
4月ですよ。
2023年04月16日 08:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 8:30
紅葉している!
4月ですよ。
ずっとこの標識がコース中にありました。
2023年04月16日 08:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 8:35
ずっとこの標識がコース中にありました。
巨木。
2023年04月16日 08:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:45
巨木。
巨木。
2023年04月16日 08:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 8:54
巨木。
この辺りは江戸城築城の際に石垣の石を採取された場所のようです。
2023年04月16日 09:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 9:03
この辺りは江戸城築城の際に石垣の石を採取された場所のようです。
大きな石が多い。
2023年04月16日 09:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:05
大きな石が多い。
2023年04月16日 09:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:09
前田家の印が彫られています。
2023年04月16日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 9:06
前田家の印が彫られています。
同じく。
2023年04月16日 09:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:09
同じく。
大室山が見えた。
2023年04月16日 09:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:19
大室山が見えた。
何という花でしょうか。
2023年04月16日 09:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:22
何という花でしょうか。
巨木と大きな石。
2023年04月16日 09:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:27
巨木と大きな石。
9:29
海が見えました。
太平山に到着。
2023年04月16日 09:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 9:29
9:29
海が見えました。
太平山に到着。
太平山578m頂上。
2023年04月16日 09:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:31
太平山578m頂上。
西へ進みます。
2023年04月16日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:32
西へ進みます。
桜吹雪が舞っていました♪
2023年04月16日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 9:33
桜吹雪が舞っていました♪
富士山が見えビックリ!
2023年04月16日 09:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 9:38
富士山が見えビックリ!
真鶴半島の向こうに三浦半島。
2023年04月16日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:39
真鶴半島の向こうに三浦半島。
今日は雨上がりで水蒸気で富士山は見えないだろうと期待していませんでした♪
富士山が見えると嬉しい。
2023年04月16日 09:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
4/16 9:40
今日は雨上がりで水蒸気で富士山は見えないだろうと期待していませんでした♪
富士山が見えると嬉しい。
ここを左に曲がります。
何が危険なのでしょうか?崖などの危険な所はなさそうです。
道迷いか。
2023年04月16日 09:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:44
ここを左に曲がります。
何が危険なのでしょうか?崖などの危険な所はなさそうです。
道迷いか。
少し下ってここは右に進みます。
芝生広場も一度行ってみたい。
2023年04月16日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:45
少し下ってここは右に進みます。
芝生広場も一度行ってみたい。
遠くの山が見えました。
2023年04月16日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:47
遠くの山が見えました。
大室山が見えました。
2023年04月16日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 9:47
大室山が見えました。
トレッキングには良い道です。
2023年04月16日 09:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:55
トレッキングには良い道です。
更に南へ進みます。
2023年04月16日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 9:56
更に南へ進みます。
2023年04月16日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:05
頂上に鉄塔が見えます。
2023年04月16日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:05
頂上に鉄塔が見えます。
10:17
四辻。
2023年04月16日 10:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:17
10:17
四辻。
10:39
柏峠道。
2023年04月16日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:39
10:39
柏峠道。
鉄塔の向こうは天城山でしょうか。
2023年04月16日 10:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 10:44
鉄塔の向こうは天城山でしょうか。
車も走れる道。
2023年04月16日 10:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:55
車も走れる道。
鎖を越えて馬場の平へ入って行きます。
2023年04月16日 10:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 10:58
鎖を越えて馬場の平へ入って行きます。
3人連れが山菜採りをしておられました。
2023年04月16日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 10:59
3人連れが山菜採りをしておられました。
11:00
馬場の平からの真っ青な太平洋♪
2023年04月16日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 11:00
11:00
馬場の平からの真っ青な太平洋♪
伊東の街と海。
2023年04月16日 11:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 11:03
伊東の街と海。
伊豆大島が大きい。
2023年04月16日 11:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 11:03
伊豆大島が大きい。
誰も居ません。
広い草原を独り占め♪
2023年04月16日 11:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 11:03
誰も居ません。
広い草原を独り占め♪
柏嶺というらしい。
2023年04月16日 11:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 11:29
柏嶺というらしい。
伊豆大島が近い。
2023年04月16日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 11:31
伊豆大島が近い。
極めて伊豆らしい景色♪
2023年04月16日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
4/16 11:31
極めて伊豆らしい景色♪
大室山。
11:36
下山開始。前回来たときより丁度1時間早い。
2023年04月16日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
4/16 11:37
大室山。
11:36
下山開始。前回来たときより丁度1時間早い。
下り初めて伊東の街と青い海。
2023年04月16日 12:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
4/16 12:15
下り初めて伊東の街と青い海。
こちらを進むとハトヤに行くようです。
2023年04月16日 12:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 12:16
こちらを進むとハトヤに行くようです。
山の麓の神社。
2023年04月16日 12:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4/16 12:20
山の麓の神社。
伊東駅の近くで缶ビールを買って飲んでから、今日は踊り子号に乗って帰ります。時間は30分ほどしか変わりませんが楽です。また乗ろうと思います。
2023年04月16日 13:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
4/16 13:01
伊東駅の近くで缶ビールを買って飲んでから、今日は踊り子号に乗って帰ります。時間は30分ほどしか変わりませんが楽です。また乗ろうと思います。

感想

奥多摩の御前山か鷹ノ巣山に行く予定でしたが午後の天気が不安定と言うことで行き先を変更し天気が安定している伊東アルプスに行くことにしました。

伊東アルプスは3月に続いて2度目です。前回は初めてで道の様子がわからないという事情もありました。
今回はまっしぐらに歩いてコースタイムを計測します。

まず取り付きの丸山公園までも前回よりも数分早く到達。更に前回はここで朝食を摂りましたが今回はそれもなしでここまで15分ほど早い。

太平山までの途中今回も江戸城築城の際に採取された大きな石が気になります。残っているということはもっとふさわしい石が見つかり、しるしだけ付けて残されたのだろう。

太平山の頂上からは今回は前に海、暫く進んだ所から思いがけず富士山が見えました。今日は雨上がりなので富士山には期待していなかったので見れて嬉しい。

更に進んだ所から左折するところで前回は標識に戸惑ったが今回はどんどん進みます。
ここから四辻辺りまでは地味なトレイルが続きますが、雰囲気は悪くない。季節を変えてくるのも良いか。

風が強くなってきたが林の中なのでそれほど影響は受けない。久しぶりにハットクリップを付ける。

馬場の平(柏嶺)に到着。ここまで今日も誰にも会っていません。漸くここで山菜採りの3人組に会う。レジ袋に一杯採れていると。

馬場の平から見える太平洋は素晴らしい。伊東の街は見え小室山など海の傍の小さなやまの上の建物などもハッキリ見えます。伊豆大島も近くに見え一度行ってみようかなどと思う。山も大きい。
ここはもっと人が訪れて良い場所だと思う。
人を呼び寄せる作戦は色々考えられるが穴場のままで居ることもそれはそれで良いかとも思う。

おにぎりを食べ11:30過ぎに下山開始。前回よりも丁度1時間早い。
駅近くのスーパーで缶ビールを買う。
駅で13:05の踊り子号の指定席券を買うが海側の席は売り切れていた。
電車を待つ間缶ビールを飲みながら見ているとここも外国人旅行者が結構多い。これから益々外国人旅行者が増えるのだろう。

山の帰りに特急に乗ることはあまりないのですが、長い距離になるとやはり楽である。快適に横浜まで帰りました。これはまた乗ることになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2645人

コメント

海が見えて、とても気持ちよさそうなコースですね!
伊豆は旅行のジャンルに入る地域なのですが、温泉もありで本当にいいところですね。
帰りの特急でビールというのもオツです。

外国の方、増えましたね。
妻が先日、母上との旅行で電車で富士五湖に行ったのですが、特急指定券を買っていたのに通路の反対側の外国人が妻の席の方の網棚の上にスーツケースを6個も載せていたため、荷物を置くところが全く無く、仕方なく膝に載せて行く羽目に陥ったそうです。
困っていても外国の方たちは全員知らんぷりだったそうな‥。
2023/4/18 6:50
ぺんさんコメントありがとうございます。
伊豆はこれで今年6回目になりましたが、何回行っても気持ちが良いです。
海の見える景色も良いし富士山も見えるし。
今回はどのくらいで家に帰れるかを計測していたのでお店も温泉も入らなかったですが色んなものが整っていてグループで行くには良いところだと思います。
今回はカフェも発見したしみんなを連れて行くときには盛りだくさんになりそうです。

外国人旅行者が増えてきましたがマナーの悪いのは困ったものですね。
2023/4/18 8:56
海の見えるハイクは良いですよね。
イトーへ行くならハトヤシリーズ第二段ですなscissors
おされなお店があって、山菜も採れて、富士山も見える。
パラダイスじゃないですかnote
ウチからは遠いけど・・・crying
羊山公園も外国人多かったです。
観光地はそうでなければ困るでしょうねgood
2023/4/18 23:23
テク姐さんコメントありがとうございます。
海の見えない所で育ったので海に対する憧れが強いかも知れません。海を見るとワクワクします😀

今回は良さげなカフェも見つけましたし、魚は美味しいし、温泉はいっぱいあるしみんなを連れて来たらどういう企画にしようかと考えたりしました。

外国人は伊東でも沢山来ていました。ヨウヤク以前の世界に戻って来ていると実感しました。帰りの踊り子号ではまだ早い時間なのに海側の席が売切れになっていてびっくりしました。

今年のGWは何処も混みそうですね。
2023/4/19 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら