ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5378464
全員に公開
ハイキング
関東

【ひたち海浜公園&あしかがフラワーパーク】見頃を迎えたネモフィラ&チューリップ*大藤&ツツジの豪華2本立て!

2023年04月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
5.5km
登り
24m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:11
合計
6:12
9:13
89
ひたち海浜公園
10:42
10:42
234
ひたち海浜公園
15:25
あしかがフラワーパーク
ひたち海浜公園ではログを取り忘れネモフィラの丘に着いてからログ取っています。
天候 ひたち海浜公園---曇り時々晴れ
那珂湊おさかな市場---曇り&雨
あしかがフラワーパーク---晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ひたち海浜公園

ひたち海浜公園の西駐車場に車を停めました。日立那珂有料道路でひたち海浜公園ICで下り約1kmですが、Uターンをする必要があり駐車場待ちの列が出来ているので常陸那珂湊ICで降りて反時計回りで西駐車場の列に並ぶと良いかと思います。
ただ土日は出来ないかと思いますが平日はひたち海浜公園ICで降りた車が西駐車場に右折で入ってました・・・
待つ意味全くないじゃんって感じ・・

この日は8:30に駐車場が開きました。8時位に到着も既に駐車場待ちの列があり800mも並びました・・
平日だからと侮ってはいけませんね。人が入らないネモフィラの丘を撮りたいのであれば1時間以上前には来ていないといけない様です。
曜日・混雑予想により駐車場の開場・公園の開園時間が異なるのでHPをチェックしてください!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://hitachikaihin.jp


■あしかがフラワーパーク

那珂湊お魚市場で食事をしてから向かったのでひたちなかICから高速に乗り佐野田ICで高速を降りあしかがフラワーパークに向かいました。
大凡1時間40分くらい。
平日だったので15時前に到着もスムーズに無料駐車場に停められました。
土日などは渋滞ができる様なので早めの到着をお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
《ひたち海浜公園》
園内に危険箇所なし。
歩道、サイクリングロードが分かれれいます。
この時期料金は700円。駐車料金は520円。

【花の開花状況】(4/17の時点の個人主観です)
・ネモフィラ---見頃(まだピークでは無い)
・チューリップ---見頃過ぎ(早めに見に行った方が良いです)
・菜の花---見頃
・水仙---ほぼ終わり

■ネモフィラは既に見頃を迎えていますがピークはこれから。
今週半ば後半に掛けてピークになると思います。
GWまでには見頃過ぎますので今週末くらいには見に行くことをお勧めします。
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://hitachikaihin.jp

■トイレ---各エリアにあります。


《あしかがフラワーパーク》
園内に危険箇所なし。
入園料は花の状況により変動します。
この日は2,000円でした。
周辺の駐車場は無料です。

【花の開花状況】(4/17の時点の個人主観です)
・大長藤---見頃になって来た様ですがまだ長さや密度が少ない感じ。今週後半から来週初めが良いかな?
・大藤・八重藤---こちらも見頃になって来ましたが今週後半前後がいいかも。
・薄紅---見頃
・白藤---咲き始め
・黄藤----開花したばかり
・ツツジ---見頃

詳しくは下記HPを参照にして下さい!
https://www.ashikaga.co.jp/index.html

■トイレ---各エリアにあります。
その他周辺情報 その後「那珂湊おさかな市場」へ行きました。
ひたち海浜公園からこの日もそうですが20分位で着く距離です。ですが土日は那珂湊付近で渋滞・駐車場まちで約45分位掛かります。
土日に行けれる方は11時ちょっと過ぎ位に到着していないとかなりの渋滞になると思うので早めの行動した方がいいかと思います!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/

遅めのお昼は「那珂湊 海鮮丸香林」さんへ!
今回は「炙り丼」頂きました。
春のお魚を生と炙りの両方が乗っていて、また出し鯛のだし茶漬をかけ2度,3度美味しかったです!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://mare-korin.jp
駐車場の開場30前に来ましたが平日とは言え出遅れました・・
西ゲートからスタート!
2023年04月17日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/17 8:50
駐車場の開場30前に来ましたが平日とは言え出遅れました・・
西ゲートからスタート!
走ってネモフィラの所まで来ましたが既に中に人が・・
2023年04月17日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 9:06
走ってネモフィラの所まで来ましたが既に中に人が・・
でもそれ程気になら無い程度に撮れて良かった。
2023年04月17日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
4/17 9:07
でもそれ程気になら無い程度に撮れて良かった。
あとはゆっくり回ります。
2023年04月17日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
4/17 9:13
あとはゆっくり回ります。
菜の花バックに!
2023年04月17日 09:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
4/17 9:14
菜の花バックに!
青い絨毯広がってます。
2023年04月17日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
4/17 9:21
青い絨毯広がってます。
後からゆっくり歩いて来た両親と合流しました。
2023年04月17日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
4/17 9:34
後からゆっくり歩いて来た両親と合流しました。
何処撮っても絵になります。
2023年04月17日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 9:35
何処撮っても絵になります。
今年もネモフィラブルーに会えました!
2023年04月17日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
4/17 9:46
今年もネモフィラブルーに会えました!
菜の花〜!
2023年04月17日 09:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 9:48
菜の花〜!
菜の花とネモフィラ!
2023年04月17日 09:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
4/17 9:49
菜の花とネモフィラ!
そしてたまごエリアのチューリップへ!
2023年04月17日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
4/17 10:09
そしてたまごエリアのチューリップへ!
毎年思いますが色とりどりのチューリップが素晴らしい✨
2023年04月17日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
4/17 10:12
毎年思いますが色とりどりのチューリップが素晴らしい✨
何処見てもカラフル!
2023年04月17日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
4/17 10:12
何処見てもカラフル!
チューリップって色んな種類があって楽しい!
これはフリンジ咲きのダベンポート。
2023年04月17日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/17 10:15
チューリップって色んな種類があって楽しい!
これはフリンジ咲きのダベンポート。
そして色あざやかで写真を撮っていても楽しい。
2023年04月17日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
4/17 10:16
そして色あざやかで写真を撮っていても楽しい。
これは八重咲きの情熱の花火!
2023年04月17日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/17 10:18
これは八重咲きの情熱の花火!
色合いも素敵ですよね!
2023年04月17日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
4/17 10:20
色合いも素敵ですよね!
こちらも八重咲きのチャーミングビューティー!
本当はもっと写真あるのですがただ写真の枚数が増えるだけなのでこの辺で。
2023年04月17日 10:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
4/17 10:30
こちらも八重咲きのチャーミングビューティー!
本当はもっと写真あるのですがただ写真の枚数が増えるだけなのでこの辺で。
ではこれでひたち海浜公園を後にします。
2023年04月17日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
4/17 10:39
ではこれでひたち海浜公園を後にします。
そして那珂湊おさかな市場に来て「海鮮丸 香林」さんへ!
この時雨降っていたので以前も来たここで良いよね的な感じで入りました。
2023年04月17日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/17 11:16
そして那珂湊おさかな市場に来て「海鮮丸 香林」さんへ!
この時雨降っていたので以前も来たここで良いよね的な感じで入りました。
そして炙り丼頼みました!
2023年04月17日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
33
4/17 11:30
そして炙り丼頼みました!
少しネタとご飯を残し鯛のだし汁で茶漬けに!
どちらも美味しい!
2023年04月17日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/17 11:38
少しネタとご飯を残し鯛のだし汁で茶漬けに!
どちらも美味しい!
那珂湊から1時間40分くらいで今度はあしかがフラワーパークへ来ました!
平日ながら周辺の渋滞を心配していましたがすんなり入れました。
2023年04月17日 13:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/17 13:50
那珂湊から1時間40分くらいで今度はあしかがフラワーパークへ来ました!
平日ながら周辺の渋滞を心配していましたがすんなり入れました。
大長藤!もうちょっとすると更に良くなりそうですね!
2023年04月17日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/17 13:55
大長藤!もうちょっとすると更に良くなりそうですね!
日当たりが良い方ではこんな感じに!
2023年04月17日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
4/17 13:56
日当たりが良い方ではこんな感じに!
むらさき藤のスクリーン!
2023年04月17日 14:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/17 14:02
むらさき藤のスクリーン!
八重藤!
2023年04月17日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/17 14:05
八重藤!
こちらもピークは数日後かな?
2023年04月17日 14:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
4/17 14:04
こちらもピークは数日後かな?
うす紅橋!
うす紅藤はちょうど見頃で淡い色が美しかったです!
2023年04月17日 14:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/17 14:07
うす紅橋!
うす紅藤はちょうど見頃で淡い色が美しかったです!
大藤ももうちょっと!
2023年04月17日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/17 14:11
大藤ももうちょっと!
でも風が吹くと靡く感じがまた素敵でした!
2023年04月17日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/17 14:11
でも風が吹くと靡く感じがまた素敵でした!
これはほぼ良い感じ!
2023年04月17日 14:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/17 14:13
これはほぼ良い感じ!
園内は藤の他にも様々なお花が飾られています!
2023年04月17日 14:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
4/17 14:20
園内は藤の他にも様々なお花が飾られています!
花弁の先が不思議な感じですね。
オステオスペルマム?
2023年04月17日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/17 14:30
花弁の先が不思議な感じですね。
オステオスペルマム?
藤バックにポピー!
2023年04月17日 14:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/17 14:32
藤バックにポピー!
藤バックに藤!
2023年04月17日 14:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
4/17 14:33
藤バックに藤!
うす紅の棚!
もうシャンデリアの様!
2023年04月17日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 14:35
うす紅の棚!
もうシャンデリアの様!
真っ赤なツツジ!
2023年04月17日 14:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/17 14:43
真っ赤なツツジ!
ピンクに赤に白!
2023年04月17日 14:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/17 14:47
ピンクに赤に白!
むらさき藤棚でルピナスなどと両親。
2023年04月17日 14:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/17 14:52
むらさき藤棚でルピナスなどと両親。
ツツジの海では本当ツツジが凄い!
2023年04月17日 14:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/17 14:54
ツツジの海では本当ツツジが凄い!
いつも藤のピークに合わせて来ていたのでその頃にはツツジが終盤になってしまっていたのでこれだけもりもりのツツジをここで見たのははじめてかも!
2023年04月17日 14:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 14:56
いつも藤のピークに合わせて来ていたのでその頃にはツツジが終盤になってしまっていたのでこれだけもりもりのツツジをここで見たのははじめてかも!
ピンク色のツツジもまた美しい!
2023年04月17日 14:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
4/17 14:57
ピンク色のツツジもまた美しい!
たまには親父と^^;
2023年04月17日 14:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
4/17 14:59
たまには親父と^^;
いや〜藤も凄いですがツツジも素晴らしかったです!
2023年04月17日 15:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/17 15:00
いや〜藤も凄いですがツツジも素晴らしかったです!
最後に藤ソフト!
2023年04月17日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
24
4/17 15:18
最後に藤ソフト!
そして道の駅どまんなか田沼で買ったおみや。
2023年04月17日 19:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
4/17 19:22
そして道の駅どまんなか田沼で買ったおみや。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

本日は見頃を迎えたひたち海浜公園のネモフィラを見に行って来ました!
そしてこちらも見頃を迎えつつあるあしかがフラワーパークにも。
本当は日にちを分けても良かったのですが来週は予定があり再来週になってしまうと見頃を過ぎてしまうのであしかがフラワーパークも見て来ちゃいました!

ひたち海浜公園は駐車場開場30分前に着きましたが平日とはいえ遅かった・・
すっかり出遅れてしまい無人のネモフィラの丘撮れませんでした・・
とは行ってもちょっとは走ったので数人程度で余り気にもなら無い感じで良かったです^^;
そしてネモフィラがもちろん有名ですが僕はたまごエリアのチューリップが毎年楽しみにしています。
チューリップってフリンジ咲きや八重咲きなどいっぱいありまた色あざやかで写真の被写体としてとっても良いですよね。
ただ見頃後半とあってすでに刈られたところもあり見に行く方が早めに行かれることをおススメします!
そして那珂湊お魚市場で久々の海鮮・炙り丼美味しかったです。

その後はあしかがフラワーパックへ!
藤はやっと見頃を迎えた感じでしたがうし紅の藤は正に見頃!風が吹くとキラキラと靡いてとても綺麗でした!そして今回藤にはちょっだけ早かったですがツツジがもりもりで素晴らしかったです。
結構これだけのツツジが満開になるとやはり素晴らしいですね!

今日はひたち海浜公園とあしかがフラワーパークと余り1日で回る事がない所を回れそしてお花いっぱい見れらて良い一日になりました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

おはようございます。

月曜日、ひたち海浜公園にあしかがフラワーパークでしたか。
ツアーバスもこのふたつはセットで組まれてますね(^.^)
開園、早くても人はいっぱいですね。
でも走ったおかげで、人があまりいないネモフィラの丘撮影出来て良かったですね(^.^)

今年も見に行かないので、レコで楽しませていただきますね(^.^)
2023/4/19 7:09
ろばくんさん こんばんは!

月曜日か水曜日どちらかに行こうかと思っていましたが休みの申請が1週間前が期限なので天気の良さそうなそしてチューリップがまだ見頃なうちにと月曜日に行って来ました!

ツアーバスもこの二つ行くんですか!?
平日はともかく休みに日は駐車場にたどり着けるか心配になっちゃいます^^;
そして結構時間的にもカツカツになりそうな??

月曜日だと侮っていましたが好きな人は一定以上いてやはり皆さん早かったです・・
ゲートからネモフィラまでいつもヘロヘロなりながら走ってますが何とか余り人が映り込まない様には撮れたので良かったです!

ろばくんさんはまだ忙しいのはまだ続いているのでしょうか?
早く終わって山に行ける様になると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 19:56
まんゆ〜さん おはようございます。

ひたちなか海浜公園のネモフィラにあしかがフラワーパークの藤、綺麗ですね。他にも色んな花が咲いていてご両親も満足されたでしょうね。本当に親孝行なまんゆ〜さん(^^)

ひたちなか海浜公園とおさかな市場、まだ山登りをする前にゆずと一緒に行った事を思い出しました。おさかな市場では車に留守番させましたけどね。

あしかがフラワーパークはまだ行った事が無いので行ってみたいです。
2023/4/19 7:53
ゆずパパさん こんばんは!

年々どちらも開花が早くなった気がしますね。元々はGWの客寄せだったと思うのですがこれではGWには何が咲いているのかなんか心配になっちゃいます^^;
今回大分早い時期に行きましたが良かったと思います!
ネモフィラも藤もどちらかと言うと落ち着いた色なのでチューリップやツツジ色鮮やかな感じがまた対称的で面白かったです。
両親も楽しんでくれたと思います!

おさかな市場でゆずちゃん置いてけぼりは後で相当怒られそうですね^^;

あしかがフラワーパークも素敵な所なので是非行ってみて下さいませ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:03
お早うございます。 
先日、茨城に住む友人からひたち海浜公園のネモフィラとチューリップの写メが送られてきていたのでまんゆ〜さんそろそろかなってお待ちしてました(笑) こちらと足利フラワーパークの2刀流盛りだくさんの大満足ツアー。 ネモフィラのブルー本当に綺麗。 足利フラワーパーク、私は以前山の帰りの夜に出掛けました。 長〜い藤の花がゆらゆら揺れてそちらも綺麗だったなぁと思いだします。 花のドンピシャのタイミングって本当に難しくでも終わりかけよりちょっと早いかなって位がいいと思います。 
ご両親お疲れじゃなかったかな。 本当に親孝行のまんゆ〜さん。 素敵レコでした。
2023/4/19 11:36
eve-leoさん こんばんは!

そのそろそろでした(笑)
やはりこの時期行くタイミング計ってます。休みの日だったらこの二つを繋ぐのはちょっと厳しい感じがしますが平日なので実行してみたら結構すんなり行く事が出来ました!
なかなか贅沢な二刀流ですよね!
ネモフィラの丘の青さも美しいですが、藤が風で靡く様も美しいですよね〜
一回夜間のライトアップも見てみたくなりました。
毎年お花のベストな日を狙ってますが本当難しいですね^^;
そしてやはり終わりかけよりちょっと早めの方が綺麗に見えますね!
両親も疲れたかな?僕も連日疲れました^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:20
まんゆ〜さん、今日は!
 ご両親と御一緒に花見物、何時もの事ながら、羨ましく拝見いたしました。それにしても、
 一日に見る花の量の多さが、半端ないですね。昼食挟んで花、花、花。
  ひたち海浜公園のネモフィラはテレビでの絶景特集を見て、演習場の跡地を整備されて、お花の一大公園になさったと知りました。毎年まんゆ〜さんのレコで拝見してましたが、機会が有れば行ってみたいと思いました。
 眼もお腹も満たされた素敵なレコ、有難うございました。
                 80,81より 
2023/4/19 11:45
はれはれさん こんばんは!

両親連れて両方回って来ました〜!
普通は片方だけでも十分なお花の数々見られますが両方回るとさらにてんこ盛りになりますね^^;
写真は本当削るだけ削りました。
じゃ無いと相当な枚数なるので^^;
確かに花見て昼食後もまた花、花と花三昧ですね!
ネモフィラの所って演習場からあんなお花の公園になったんですね!
全く知りませんでした。
80隊も是非一回は見て欲しいので機会を作って行ってみて下さいませ!
確かにお花で眼もお腹も満たされました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:30
まんゆーさん こんにちわ

南高尾山でニリンソウを楽しまれて、温泉にビールに蕎麦と〜
翌日はひたち海浜公園にご両親と行かれて〜
見頃のネモフィラに色とりどりのチューリップ〜🌷

海鮮食べて、足利にも〜
藤もいい感じですが、ツツジが凄いですね
2日満喫出来ましたね〜
お疲れさまでした
2023/4/19 14:34
まきびと🔥さん こんばんは!

前日は1人でお花に温泉&ビール楽しんで来たのでこの日は両親連れて行って来ました!
ネモフィラももちろん良いですが個人的にはチューリップの色鮮やかさが気に入ってます!

藤は風が吹くとやはり美しい!
ツツジは多分見て来た中で1番のベスト!花は小さいのですが密度が凄くて見応え有りました!

2日間ちょっと疲れました^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:36
man_u16さん、こんばんは!

開園時間にならないと、入れないのですね!
開園時間前なのに、かなりの人出で驚きです。
秩父の羊山公園(芝桜)みたいに、早朝自由入園なら、サクッと行きたいところですが…(笑)

それにしても、ネモフィラのお花畑は広大で見事なものです!
菜の花やチューリップもあるのですね。

あしかがフラワーパークは2,000円もするのですか!
かなり前に、一度行った事がありますが、1,000円位だった様な…。
この金額では手が出せませんが、飲み代は別なのが不思議です(笑)

お疲れさまでした。
2023/4/19 19:39
あやもえさん こんばんは!

どちらも開演時間はあるのでそれ以外の時間は門が閉まってますので入れません^^;
ちゃんと開演前には列が出来てなかなかあやもえさんにはハードル高そうな所です。
こちらは料金安いんですけどあしかがフラワーパークは変動制ですが最高で2,100円だったかな?結構しますが年1なのとそれだけ手が掛かっているので仕方が無いかと。
確かに入園料としては高いですが飲み代で2,000円は安いですよね(笑)
まぁ好きな物にどれだけ払えるかですね^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:42
まんゆ〜さん こんばんは😊

ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークって
離れてる気がしますが
いっぺんに行かれる距離なんですね🍀

ひたちなか海浜公園はあっという間に人の列が出来ていて
それはそれでいいかと思いますが
まんゆ〜さんが走っても
誰もいない景色は難しいんだと思いました😊
誰もいない景色は
来年の楽しみですね😊

今年はお花がたくさんで綺麗ですね😊
そして海鮮丼めちゃくちゃ豪華で美味しそうです✨✨✨
私も海鮮丼食べに行きたい😊🍀です🎶
2023/4/19 19:54
バボ🌸さん こんばんは!

ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークは近く無いですね^^;
ログ見ると100kmは離れている様です。
僕も初めて両方を1日で回りましたが平日でお花も早めの時期だっらから行けたのかな?と思っています。
どちらも最盛期には渋滞で駐車場停めるまでが大変かと・・
ひたち海浜公園は出遅れました・・
列に並んだ時にはもう何列も出来ていてしかも一列ずつ入園するので時間差が出来てしまい走っても無駄だと思いながら身頑張って走りました^^;
ネモフィラの時は走る人がいるので結構早く行かないと難しいです。
そしてなんで写真も撮らず誰も居ない丘に登って行く人が居るかも何が良いのか僕には分かりません^^;
多分来年も走ります!

ひたち海浜公園まで来たなら那珂湊おさかな市場は外せません!
是非美味しい海鮮丼食べて下さいませ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 20:54
まんゆ〜さん♩
私も月曜日に同じくひたち海浜公園&あしかがフラワーパークを楽しんで来ました。
ひたち海浜公園では多分お近くにいたと思います。朝からすごい人でしたねー!

どちらもピークの一歩手前という感じでしたが、お花いっぱい、まんゆ〜さんとご一緒でご両親も喜ばれたのではないでしょうか。

高尾に続いてお花三昧の2日間。お疲れ様でしたヾ(o´∀`o)ノ
2023/4/19 22:43
manukaさん こんばんは!

manukaさんも同じ日にひたち海浜公園とあしかがフラワーパーク行ってたんですね!
月曜日だからとちょっと遅く行ったらまんまと出遅れました・・
まさかあんなに人がいるとは
お陰で誰もいないネモフィラの丘撮れませんでした・・

今年は花の見頃が早かったですがまだピークには少し早かったですね。
でもその分フレッシュで綺麗なお花見れたと思います!
朝も午後もお花いっぱい楽しめて良かったです!

前日の高尾山に続き行って来ましたが、最近休みはずっと山など出掛けているので最後の完全休養日がいつだったか?
流石にちょっと疲れましたが次の日曜も予定があるので結局GWまで動き回ることに
でも休みの日は遊びなんですけどね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/19 23:14
まんゆーさん こんにちは!
めちゃくちゃお花三昧ですね!
お花が楽しい季節ですよね〜
次はどこでしょうか〜
2023/4/20 8:15
ふわすけ🐾✨さん こんにちは!

ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークとお花三昧して来ました!
お花もいっぱい咲き出して楽しい季節になって来ましたね!
今年は開花が早いのでうかうかしていると見過ごしてしまいそうな気が^^;
天気見てまた出掛けたいと思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/4/20 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら