記録ID: 5380630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
やっぱり届かず 霊仙 新緑のソノド 高塚山
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:54
距離 21.9km
登り 1,706m
下り 1,710m
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、細野の鳥帽子岳林間広場を使用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の鉄塔下から尾根へ上がる。トラバース道は、隣の鉄塔の巡視路らしい。 ソノドから尾根ずたいに沢化したルート。左へ林道へ下るつもりが、分岐に気づかず尾根へ。鹿柵と薮状の植林。鹿アソビ、谷山辺りは、テープ、標識の類いは、少なくなる。 谷山から霊仙へ向かう下りは、石灰岩がゴロゴロで、ルートを失い安いが、テープがある。 県境稜線は、最後の二つのピークが曲者。P695の下りで痩せた岩場になり、ルートも自分には、分からない。新しいトラロープも使い方が分からなかった。 P656へは、急な登りで、トラロープが3本位あって、なんとか登る。北斜面で雨上がりはぬかるんで滑る。 |
その他周辺情報 | 食料品の売店 八百久あり。高齢の夫婦が店番している。コーラは、撤退されたという話。そう言えば、石徹白にもなかった。カッパえびせん135円と自販機で飲み物130円ゲット。関ヶ原方面に向かうと、左側に喫茶店あり。 その他、鳥帽子岳のパンフレットをみつけたので、写真を参考にして下さい。 問い合わせ先 時まちづくり推進実行委員会の桑原さん 0584の45の3046 お弁当の予約もできるそうです。 |
写真
感想
sumiさんのレコを見て、ずっと気になっていた霊仙からの県境稜線繋ぎに出かけました。朝寝坊30分とドライブのルートミスで、30分ロス。出発が1時間遅れ。おまけにソノドから林道へ出るつもりが、薮尾根歩きに。鹿遊びに登頂できたものの、霊仙は眺めておしまい。五僧峠から雨に降られる。朝の1時間が大切なのを再確認しました。高塚山とソノドは、二次林がよく残っていて、秋に再チャレンジしたいものです。よく歩いて赤線も伸びて、大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する