記録ID: 5384056
全員に公開
ハイキング
甲信越
要害山
2023年04月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路側にポ―ルが立っているので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
要害山登山口駐車場から山頂迄はハッキリした登山道で迷うことはありません。 主郭部から掘切跡の標示板を過ぎると軽いアップダウンの尾根歩きになりますが、何ヵ所か尾根道と側道に分かれた所があり「エッ!どっち?」と確認する所があります。 最初の県道と深草観音への三叉路分岐を南東方向の深草観音へ進むと二つ目の三叉路分岐迄は南西側が低くなった斜面を通過する道が滑り易くなっているので注意が必要です。 二つ目の三叉路分岐標示板には深草観音迄15分、0.3Kmと表示されています。 深草観音は予想外に色々な石仏が 沢山あり、参道から観音堂を見上げると凄く長い鉄梯子や覆い被さってきそうな大岩にビックリ。 鉄梯子は避けて巻き道で観音堂を目指すと、修験者が修行で歩く様な狭い岩道を進み、岩穴をくぐって観音堂に入る。 色々な顔をした石仏が沢山あり、こんな所が有ることに感動しました。 岩堂峠迄0.3Kmなのでピストンし、二つ目の三叉路分岐迄戻り、東沢川沿いを下る。 岩堂峠から下り東沢川沿いの道はハッキリしています。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する