記録ID: 5406031
全員に公開
ハイキング
近畿
鍋尻山
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 609m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:41
距離 18.2km
登り 610m
下り 719m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
3.5kg
|
---|
感想
黒法師岳に行くため、電動折り畳み自転車を久しぶりに出して、トレーニングです。
河内の風穴から保月まで自転車で登れば、所中川林道のトレーニングになるだろう、と出かけました。
新緑がきれいでした。
20数年前にランクルで紅葉を楽しむために行って以来の、権現谷でした。
その時とあまり風景は変化なく、街中から1時間以内でこれだけ深山の雰囲気を楽しめるのはお得でした。
保月も以前と変わらない風景。日曜のためか人が数人、畑やら外仕事をされていました。
以前にイワウチワを斜面一杯に育てておられた場所はなくなり、2,3週間前なら福寿草も咲いていたでしょうが、花はありませんでした。
(林道沿いにヤマブキとキケマン、スミレくらい)
鍋尻山の登りは、前は踏み跡がはっきりしない所をストレートに登りましたが、昔に遭難事故があったためか、鹿よけのためかロープが張ってあり迷いようのない道になっていました。
ここも石灰岩質の山なので、ひょっとしたらと山芍薬を探しましたがありませんでした。
鍋尻は保月からの登山道からしか登ったことはありませんので、河内の風穴に降りる北斜面の道を歩いてみたいと思いました。
どうも自転車は苦手です。下りが特に。でも良い練習になったかな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する