記録ID: 5412171
全員に公開
ハイキング
東海
佐久島、東から西へ
2023年04月27日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 59m
- 下り
- 51m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
猫多数いましたが、みんな警戒心強めで近寄ると逃げます。 帰りの船の時間を気にし過ぎて、ノンとビリーに会いに行くのを忘れてしまったのが、残念。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
散策コース |
その他周辺情報 | 島内アート、神社、札所あり |
写真
感想
今朝3時起きでやって来た佐久島。
西尾線、バス、船を乗り継ぎ、やっと着いた佐久島。
公共交通機関を利用の場合は本数が少ないので乗り継ぎ等、下調べが必要な佐久島。
ほとんどの方が、一色港まで車で来ていました。
波の高さによっては船が運行する恐れがあるらしく、今回は日帰り、歩いて散策、滞在時間を2時間50分。
そのため、佐久島をぐるりとまわることはできませんでした。
島にはレンタルサイクルもあるので自転車なら3時間弱でまわれるでしょう。
快晴、風ややあり、日陰は少し肌寒かったです。
帰りの船は結構人が沢山乗っていました。
バスや西尾線はガラガラでした。
佐久島とは関係ないのですが、ラッシュ時の名鉄名古屋駅に感動いたしました。
乗車と降車が別々で、降りる人乗る人がぶつかることなく、とても合理な動線でした。
更に、乗りたい列車毎に並ぶ位置が明確です。
更に更に、ホームのアナウンスもソフトな声と語り口で聞き取りやすく、余所者の私で案内内容がわかりやすい!
今日は、それが一番の感動でした。
名鉄、素晴らしいです!
うらやましいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する