ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5418904
全員に公開
ハイキング
中国

🌼県自然保護セ〜熊山・倉懸山で道草🚗4/29 PART1

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
4.2km
登り
137m
下り
123m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:04
合計
1:59
距離 4.2km 登り 137m 下り 138m
9:41
41
10:44
10:47
33
11:39
1
11:40
ゴール地点
園内の散策路をぶらぶらする。
天候 晴れ→曇り 小雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬戸I.C.美作道より佐伯で下りて現地へ。熊山・倉懸山へは赤磐市可真から狭い道を上り下り。
コース状況/
危険箇所等
県自然保護セ内,G.W.イベントでかなり賑やか。山野草園辺りは生き物探しのちびっ子がわんさか。
今日は午後から天気が崩れる予定。日が差す間に定期?調査。G.W.で大賑わいの県自然保護セ。写真には写っていないが下池の土手にはいすがズラリと並んで,たくさんの方が鳥観察中でした。
2
今日は午後から天気が崩れる予定。日が差す間に定期?調査。G.W.で大賑わいの県自然保護セ。写真には写っていないが下池の土手にはいすがズラリと並んで,たくさんの方が鳥観察中でした。
写真左上から時計回りに,初物のヒメハギ,トイレ裏のジロボウエンゴサク(残り),フジ,スミレ,キジムシロ。ニガナが勢いを増す園内。
3
写真左上から時計回りに,初物のヒメハギ,トイレ裏のジロボウエンゴサク(残り),フジ,スミレ,キジムシロ。ニガナが勢いを増す園内。
上池の畔には立派なカキツバタ。これからしばらく楽しめます。
5
上池の畔には立派なカキツバタ。これからしばらく楽しめます。
花木の季節。写真左上から時計回りに,大きなヤブデマリ,シックなガマズミ,スイカズラの仲間のゴマギ,アキグミ。左下は花は可愛いのに名前は悲しいボロボロノキ。九州以南の樹木だそうです。
6
花木の季節。写真左上から時計回りに,大きなヤブデマリ,シックなガマズミ,スイカズラの仲間のゴマギ,アキグミ。左下は花は可愛いのに名前は悲しいボロボロノキ。九州以南の樹木だそうです。
シオヤトンボ多数。暖かいのだろう。木道の上はトンボ天国。
3
シオヤトンボ多数。暖かいのだろう。木道の上はトンボ天国。
これはオグマサナエかな。春を謳歌♪している。
4
これはオグマサナエかな。春を謳歌♪している。
管理棟の周辺にはこの時期の✿。左上から時計回りで,八重のヤマブキ,シャガ,ツボスミレ,滴を纏ったムラサキサギゴケの絨毯。
3
管理棟の周辺にはこの時期の✿。左上から時計回りで,八重のヤマブキ,シャガ,ツボスミレ,滴を纏ったムラサキサギゴケの絨毯。
同じく管理棟の周辺。ジュウニヒトエは終わっていた。カンアオイがかくれんぼ。ホウチャクソウがこんにちは。
4
同じく管理棟の周辺。ジュウニヒトエは終わっていた。カンアオイがかくれんぼ。ホウチャクソウがこんにちは。
オキナグサは終盤。花が一つ残っていた。あとはツンツン爺ちゃんに変身。
6
オキナグサは終盤。花が一つ残っていた。あとはツンツン爺ちゃんに変身。
鳥インフルの予防のためしばらく引っ込んでいたタンチョウ。池のマイホームで抱卵を始めたようです。
5
鳥インフルの予防のためしばらく引っ込んでいたタンチョウ。池のマイホームで抱卵を始めたようです。
いつもの湿性植物園を回る。左上から時計回りで,ミツガシワ,リュウキンカ,サワオグルマ,サクラソウ。今年のミツガシワ,残っていたのはこの花だけ。前回訪問に最初一輪,今日は最後の一輪。
5
いつもの湿性植物園を回る。左上から時計回りで,ミツガシワ,リュウキンカ,サワオグルマ,サクラソウ。今年のミツガシワ,残っていたのはこの花だけ。前回訪問に最初一輪,今日は最後の一輪。
薄日が差す園内ですが,小雨もぱらつく。緑はだんだん濃くなってきました。
5
薄日が差す園内ですが,小雨もぱらつく。緑はだんだん濃くなってきました。
湿地にコウホネのつぼみを初見。ホオノキの大輪の花がもうすぐ開く。
5
湿地にコウホネのつぼみを初見。ホオノキの大輪の花がもうすぐ開く。
山道の主役はコバノガマズミ。白いもしゃもしゃは大抵この花です。
5
山道の主役はコバノガマズミ。白いもしゃもしゃは大抵この花です。
草原の横を通ると驚いたチョウが飛び立つ。一番見たのはヒメウラナミジャノメ(上)。立派な羽織袴を着たような出で立ちのダイミョウセセリ(下)。
3
草原の横を通ると驚いたチョウが飛び立つ。一番見たのはヒメウラナミジャノメ(上)。立派な羽織袴を着たような出で立ちのダイミョウセセリ(下)。
里山の田んぼを模した山野草園にマツバウンラン(上)。どこでも生えて風に揺れる。北米原産の帰化植物です。
下はおなじみゲンゲ(レンゲソウ)。これも古の中国由来だそうな。
5
里山の田んぼを模した山野草園にマツバウンラン(上)。どこでも生えて風に揺れる。北米原産の帰化植物です。
下はおなじみゲンゲ(レンゲソウ)。これも古の中国由来だそうな。
田んぼではちびっ子が水棲昆虫や両生類の観察で盛り上がっていた。立派なタガメ,ヤンマのヤゴ,ゲンゴロウ,コオイムシなどなど。大抵の水棲昆虫が生息しているのがすごい。
3
田んぼではちびっ子が水棲昆虫や両生類の観察で盛り上がっていた。立派なタガメ,ヤンマのヤゴ,ゲンゴロウ,コオイムシなどなど。大抵の水棲昆虫が生息しているのがすごい。
帰路赤磐市の可真から熊山の向かいにある倉懸山にドライブ。細い道を上がった先には,吉井川を挟んで熊山山塊。人気は無く手入れもあまりされていない感じ。
4
帰路赤磐市の可真から熊山の向かいにある倉懸山にドライブ。細い道を上がった先には,吉井川を挟んで熊山山塊。人気は無く手入れもあまりされていない感じ。
2016年4月にヒルクラしたときの写真。アンテナが林立する山頂に公園があり,木製の展望台も設置されていたが...。今は朽ちた木が残るだけ。
3
2016年4月にヒルクラしたときの写真。アンテナが林立する山頂に公園があり,木製の展望台も設置されていたが...。今は朽ちた木が残るだけ。
道ばたにホタルカズラが咲いていた。カラスアゲハのランチタイムを眺めて本日PART1を終了。
5
道ばたにホタルカズラが咲いていた。カラスアゲハのランチタイムを眺めて本日PART1を終了。

感想

世間では9連休!もあるというG.W.が始まった。1ヶ月前に痛めた膝が思わしくなく,遠出をはばかってしまう。近場で何かしらありそうな県自然保護セへ出かける。
車は第1駐車場だけに収まらず,第2駐車場まで溢れていた。コロナが明けそうなのと連休ということもあって,県自然保護セはここ数年にないような活気。植物探訪,生き物探しと目的別に各種イベントがあり,家族づれや子どもたちで賑やかだった。
輝いていた若葉が少しずつ濃さを増す園内。よく似た姿で悩ましい春の花木が盛りで,コバノガマズミが主役。シオヤトンボが飛び交う湿生植物園のミツガシワはいつの間にか終了。サワオグルマは背を伸ばし湿原に彩りを添えている。サクラソウ,リュウキンカも終盤。これから先夏に向かってトキソウやカキランが出てくるとハッチョウトンボが楽しみになる。
今日はイトトンボはあまり見かけなかった。池や湿原の木道はシオヤトンボのパラダイスだった。
帰路,何かないかなと熊山の向かいの倉懸山(大盛山)に道草。2016年4月にチャリで上がったとき以来の山頂はうらぶれていた。人もあまり来ていない感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら