記録ID: 541934
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鳴神山(木品登山口から周回)
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木品登山口の樹徳高校大滝山荘駐車場は関係者以外使用不可なので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木品登山口のコースの半分ほどはガレていてちょっと歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は前橋やすらぎの湯。回数券利用で約460円。 まぁ、スーパー銭湯ですので泉質とかは・・・。 ただ、サウナは充実してますよ。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
|
---|
感想
8時半頃にモゾモゾと起きてカーテンを開けたら空が真っ青。
あれ〜、こんな日に家に居たんじゃもったいないなぁ。
とは言え今から登れる山なんてそうは無い。
って事で近所の鳴神山に行ってきた。
ー木品登山口〜山頂ー
前半部分はガレている部分が多い。
中盤には綺麗な紅葉もあったが、植林が多いので見所は少ないかな。
しかし山頂からは360度の大展望。
谷川岳や武尊山は雲の中だったが、お昼ごろにしては中々の眺望だった。
ー山頂〜コツナギ橋登山口ー
下山も植林が多いが、滝が多いので割りと飽きずに下れた。
渡渉点が数ヶ所あるので増水時には注意が必要。
紅葉は既に終わりかけだった。見頃は先週だったのかな。
右足外踝が不安のためローカットの登山靴を持参したが、今回は痛みは殆ど出なかった。治ったのかなぁ。
突然の思いつきでの行動だったけど行ってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する