ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5422118
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

サルギ尾根で「大岳山」馬頭刈尾根で下る。+城山

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
18.8km
登り
1,789m
下り
1,927m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:03
合計
8:00
8:01
8:01
39
8:40
8:42
21
9:03
9:13
3
9:16
9:16
12
9:28
9:28
18
9:46
9:46
4
9:50
9:50
7
9:57
10:05
17
10:22
10:22
15
10:37
10:40
20
11:00
11:03
5
11:08
11:09
26
11:45
11:46
16
12:02
12:03
14
12:17
12:18
21
12:39
12:39
32
13:11
13:11
14
13:25
13:25
11
13:36
13:36
16
13:52
13:57
20
14:17
14:17
5
14:22
14:22
9
14:31
14:31
13
14:44
14:57
17
15:14
15:20
7
15:27
15:29
0
15:29
ゴール地点
天候 晴れ後、曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
🚃拝島始発 06:24 - 06:44 武蔵五日市
この電車が到着すると、バス停に行列ができました。

🚌武蔵五日市駅 07:01 発 上養沢行
大岳鍾乳洞入口で下車 500円
小さいバスなので、始発から満員です。
大岳鍾乳洞入口バス停に到着。
沢山のハイカーが下車しましたが、終点の上養沢は日の出山や御岳山の登山口になります。
2023年04月29日 07:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 7:27
大岳鍾乳洞入口バス停に到着。
沢山のハイカーが下車しましたが、終点の上養沢は日の出山や御岳山の登山口になります。
養沢神社境内の、
右奥から登山開始です
2023年04月29日 07:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:29
養沢神社境内の、
右奥から登山開始です
登り始めると、出迎えてくれたのは、シャガの群落
2023年04月29日 07:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 7:31
登り始めると、出迎えてくれたのは、シャガの群落
可愛らしいです
2023年04月29日 07:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/29 7:31
可愛らしいです
これは、ハイカーが私有地を通らないようにしている所です。
何が有ったんでしょうかねぇ?
2023年04月29日 07:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:31
これは、ハイカーが私有地を通らないようにしている所です。
何が有ったんでしょうかねぇ?
大名子の頭 656m
2023年04月29日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 8:00
大名子の頭 656m
ちょっと開けた所で・・
2023年04月29日 08:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:22
ちょっと開けた所で・・
木の間からは、日の出山
2023年04月29日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 8:23
木の間からは、日の出山
この尾根、岩場が多いなぁ〜
2023年04月29日 08:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 8:27
この尾根、岩場が多いなぁ〜
高岩山、通過〜
2023年04月29日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 8:40
高岩山、通過〜
急登では、足下のお花に癒される。
フモトスミレ
2023年04月29日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
4/29 8:59
急登では、足下のお花に癒される。
フモトスミレ
急登をやっと登ると・・上高岩山展望台に到着!
こんな厳しい所に立派な展望台。
立派すぎて、ビックリ!
2023年04月29日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 9:04
急登をやっと登ると・・上高岩山展望台に到着!
こんな厳しい所に立派な展望台。
立派すぎて、ビックリ!
展望台から、御岳山
2023年04月29日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 9:05
展望台から、御岳山
シロヤシオ
2023年04月29日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/29 9:05
シロヤシオ
展望台から、シロヤシオと大岳山。
これから行くぞ〜!
2023年04月29日 09:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/29 9:06
展望台から、シロヤシオと大岳山。
これから行くぞ〜!
尾根道と巻道の分岐点
ここは当然尾根道を行く
2023年04月29日 09:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:20
尾根道と巻道の分岐点
ここは当然尾根道を行く
タチツボスミレ
2023年04月29日 09:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/29 9:23
タチツボスミレ
大岳神社
2023年04月29日 09:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:46
大岳神社
岩場がたくさん出現します。
先週、乾徳山で鍛えたから大丈夫!
2023年04月29日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 9:55
岩場がたくさん出現します。
先週、乾徳山で鍛えたから大丈夫!
大岳山到着!
三角点 1266.4m
2023年04月29日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 9:57
大岳山到着!
三角点 1266.4m
富士山見えています。
尾根も沢山。手前から・・
湯久保尾根、浅間尾根、笹尾根
2023年04月29日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/29 9:58
富士山見えています。
尾根も沢山。手前から・・
湯久保尾根、浅間尾根、笹尾根
定番の、山頂標と富士山
この山頂標になってから初めてです。
2023年04月29日 10:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
4/29 10:03
定番の、山頂標と富士山
この山頂標になってから初めてです。
緑の山々
2023年04月29日 10:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 10:29
緑の山々
富士見台
2023年04月29日 10:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 10:36
富士見台
ふと、樹間から見えた・・
上高岩山と御岳山
2023年04月29日 10:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 10:48
ふと、樹間から見えた・・
上高岩山と御岳山
大きな岩山が有るなぁ〜と思ったら「つづら岩」
クライミング中です
2023年04月29日 10:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 10:59
大きな岩山が有るなぁ〜と思ったら「つづら岩」
クライミング中です
こちらのグループの皆さん、休憩中です。
岩がテカって滑りそう〜
2023年04月29日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 11:03
こちらのグループの皆さん、休憩中です。
岩がテカって滑りそう〜
つづら岩の先、登山道横に幕営出来そうな平地。
2023年04月29日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:08
つづら岩の先、登山道横に幕営出来そうな平地。
末端に採石場のある尾根は、浅間尾根。
2023年04月29日 11:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:19
末端に採石場のある尾根は、浅間尾根。
鶴脚山、通過〜
2023年04月29日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:45
鶴脚山、通過〜
馬頭刈山、山頂標と三角点
なかなかアップダウンが激しいです〜
2023年04月29日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 12:02
馬頭刈山、山頂標と三角点
なかなかアップダウンが激しいです〜
高明山
2023年04月29日 12:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 12:18
高明山
高明神社跡
2023年04月29日 12:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 12:20
高明神社跡
尾根を下っている最中に、ベンチが沢山。
樹林帯なので周囲は展望無し。
左下へ降ります。
2023年04月29日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 12:48
尾根を下っている最中に、ベンチが沢山。
樹林帯なので周囲は展望無し。
左下へ降ります。
立派な吊り橋です。
下の車道に降りたいのですが・・
降りる場所は有りません。
2023年04月29日 13:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/29 13:04
立派な吊り橋です。
下の車道に降りたいのですが・・
降りる場所は有りません。
しょうがないので、瀬音の湯方面に向かうと、長岳
2023年04月29日 13:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 13:12
しょうがないので、瀬音の湯方面に向かうと、長岳
ここで右手前下方向へ。
程なく、馬頭刈尾根登山口に着地。
まだ時間が早いので・・もう一山行ってみよう!
2023年04月29日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:21
ここで右手前下方向へ。
程なく、馬頭刈尾根登山口に着地。
まだ時間が早いので・・もう一山行ってみよう!
荷田子登山口から・・
2023年04月29日 13:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:56
荷田子登山口から・・
急登の先は・・盆堀山!
もっと楽な尾根歩きを想像していましたが・・
2023年04月29日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:21
急登の先は・・盆堀山!
もっと楽な尾根歩きを想像していましたが・・
今日の最後は、城山(戸倉城山)
2023年04月29日 14:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/29 14:45
今日の最後は、城山(戸倉城山)
素晴らしい展望です。
眼下には、五日市の街並みと右端に新多摩変電所。
2023年04月29日 14:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:45
素晴らしい展望です。
眼下には、五日市の街並みと右端に新多摩変電所。
こんな山城だったそうです
2023年04月29日 14:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 14:47
こんな山城だったそうです
広場の横に、三角点 434.1m
2023年04月29日 14:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 14:48
広場の横に、三角点 434.1m
沢戸橋バス停方向へ降ります。
山頂直下は、激急の岩場です。
2023年04月29日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 15:04
沢戸橋バス停方向へ降ります。
山頂直下は、激急の岩場です。
光厳寺
観光トイレを利用して、着替える。
2023年04月29日 15:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 15:14
光厳寺
観光トイレを利用して、着替える。
沢戸橋バス停、到着。
バス時間まで、10分。
疲れたので、バスで帰ります。
2023年04月29日 15:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 15:28
沢戸橋バス停、到着。
バス時間まで、10分。
疲れたので、バスで帰ります。
武蔵五日市駅前のコンビニで、缶ビー反省会。
お疲れ山でした。(^O^)/
2023年04月29日 15:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/29 15:47
武蔵五日市駅前のコンビニで、缶ビー反省会。
お疲れ山でした。(^O^)/
撮影機器:

感想

今日は奥多摩エリアの、大岳山を目指して、サルギ尾根を登り、馬頭刈尾根を下りました。

尾根途中のピークは、なんちゃら百山が沢山有るため、効率良くゲット出来るので、
いつかはチャレンジしようと、計画をあたためていたコースです。
沢山作った計画リストの中から、ようやく一つ実行出来て安堵。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

skywatcherさん
計画リストがたくさんあるんですね。
どれも長いコースなんでしょうね。
今回のコース、私だったら城山のみで計画してしまいそう。逗子方面からは富士山もっと霞んでうっすらしか見えなかったような…😭
それでも予報より晴れて山歩き日和でしたね。
お疲れ山でした。
2023/4/30 11:17
porimameさん、こんにちは。
土曜日は、天気が良かったですね。山の中は暑く無かったのですが、僅かの車道歩きは・・暑かった。
山からの展望は、少し霞んでました。でも富士山が見られただけでも十分過ぎですね。

porimameさんだったら、城山だけ? ガンガン10キロ以上は歩いて欲しいなぁ〜。
追浜駅周辺は、美味しいもの天国ですね。また行ってみたいなぁ〜。
2023/4/30 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら