今週はここから(Y)
今日は二番乗り。先行者は大持、子持周回だそうです。(k)
7
4/29 6:30
今週はここから(Y)
今日は二番乗り。先行者は大持、子持周回だそうです。(k)
ジュウニヒトエさん豪華に咲いてますよ(Y)
園芸種ですよね。(k)
5
4/29 6:30
ジュウニヒトエさん豪華に咲いてますよ(Y)
園芸種ですよね。(k)
ナンタラ?ヒエンソウだね。(k)
セリバヒエンソウですね(Y)
5
4/29 6:31
ナンタラ?ヒエンソウだね。(k)
セリバヒエンソウですね(Y)
謎の黄色い花。多分園芸種。(k)
5
4/29 6:31
謎の黄色い花。多分園芸種。(k)
キランちゃん。(k)
5
4/29 6:35
キランちゃん。(k)
ヤマゴボウ う!まだ小さい・・(Y)
咲いていないと。。。稜線の花は未だかなぁ。(k)
3
4/29 6:42
ヤマゴボウ う!まだ小さい・・(Y)
咲いていないと。。。稜線の花は未だかなぁ。(k)
あ〜〜 今日もいた〜〜〜(Y)
え〜、なんとよく見つけたね。カヤラン。落ちていた。(k)
9
4/29 6:48
あ〜〜 今日もいた〜〜〜(Y)
え〜、なんとよく見つけたね。カヤラン。落ちていた。(k)
ここにも〜〜〜〜!(Y)
ぎょえ〜。連続発見。木の上は見つからないけど。(k)
5
4/29 7:02
ここにも〜〜〜〜!(Y)
ぎょえ〜。連続発見。木の上は見つからないけど。(k)
リス君 帰りに救助します(Y)
今日は、リス救しますよ。(k)
10
4/29 7:14
リス君 帰りに救助します(Y)
今日は、リス救しますよ。(k)
紫さん(Y)
ムラサキケマンよく残ってるね。(k)
4
4/29 7:18
紫さん(Y)
ムラサキケマンよく残ってるね。(k)
ぐるぐる〜。(k)
3
4/29 7:19
ぐるぐる〜。(k)
キケマンさん(Y)
ここダケのこってたね。(k)
5
4/29 7:25
キケマンさん(Y)
ここダケのこってたね。(k)
ヒメさん開花 赤ポチ付き(Y)
咲き始めですね。やっぱり稜線の花はまだかも?(k)
9
4/29 7:28
ヒメさん開花 赤ポチ付き(Y)
咲き始めですね。やっぱり稜線の花はまだかも?(k)
ヤマブキ綺麗(Y)
後ろ姿だけど。(k)
3
4/29 7:30
ヤマブキ綺麗(Y)
後ろ姿だけど。(k)
マルバコンロンソウかとおもったら違うなぁ。(k)
2
4/29 7:38
マルバコンロンソウかとおもったら違うなぁ。(k)
ぎゃ〜〜〜 ここにも発見!!(Y)
3連チャンだね。木の上に咲いている花が見たい。(k)
6
4/29 7:39
ぎゃ〜〜〜 ここにも発見!!(Y)
3連チャンだね。木の上に咲いている花が見たい。(k)
きょうも、ネコバッジは健在。(k)
8
4/29 7:45
きょうも、ネコバッジは健在。(k)
定点観測(Y)
もう2年もやってます。(k)
4
4/29 7:46
定点観測(Y)
もう2年もやってます。(k)
八重桜が残ってますね(Y)
キレイです。(k)
8
4/29 7:46
八重桜が残ってますね(Y)
キレイです。(k)
大持山が良く見えてますよ(Y)
今日は天気がよくて最高。(k)
4
4/29 7:49
大持山が良く見えてますよ(Y)
今日は天気がよくて最高。(k)
ミツバさん(Y)
7
4/29 7:50
ミツバさん(Y)
密度が濃いです。(k)
9
4/29 7:50
密度が濃いです。(k)
ヤマツツジは未だ蕾。(k)
これが咲いたらスンゴイよ(Y)
5
4/29 7:53
ヤマツツジは未だ蕾。(k)
これが咲いたらスンゴイよ(Y)
あれ〜〜〜〜 つぼみだ〜〜(Y)
シロヤシオは未だ早いかぁ。(k)
4
4/29 8:07
あれ〜〜〜〜 つぼみだ〜〜(Y)
シロヤシオは未だ早いかぁ。(k)
今日のレジェンドの方(Y)
途中の尾根でビバーグ。まさにボッチキャンプ。(k)
奥多摩側から登り武甲山まで行くようです(Y)
5
4/29 8:07
今日のレジェンドの方(Y)
途中の尾根でビバーグ。まさにボッチキャンプ。(k)
奥多摩側から登り武甲山まで行くようです(Y)
雲上の両神山(Y)
ぽっかり浮かんでます。(k)
7
4/29 8:12
雲上の両神山(Y)
ぽっかり浮かんでます。(k)
いた〜〜〜(Y)
よかった咲いてるよ。(k)
10
4/29 8:13
いた〜〜〜(Y)
よかった咲いてるよ。(k)
まだほとんど蕾〜(Y)
ちょっと早かったな。(k)
13
4/29 8:13
まだほとんど蕾〜(Y)
ちょっと早かったな。(k)
ススキのモヒカン尾根を進みます。(k)
1
4/29 8:20
ススキのモヒカン尾根を進みます。(k)
さらちゃんだ〜〜〜(Y)
いたね。(k)
8
4/29 8:23
さらちゃんだ〜〜〜(Y)
いたね。(k)
これは2週間先かなぁ(Y)
2週間前は、木の芽がようやく出た所。(k)
4
4/29 8:24
これは2週間先かなぁ(Y)
2週間前は、木の芽がようやく出た所。(k)
先々週は向こうまでいったね(Y)
はるか遠いですね。(k)
7
4/29 8:26
先々週は向こうまでいったね(Y)
はるか遠いですね。(k)
両神山は幻想的だね(Y)
今日はスンバラシイ景色ですね。(k)
4
4/29 8:26
両神山は幻想的だね(Y)
今日はスンバラシイ景色ですね。(k)
わ〜いシロさん(Y)
よかったね。咲いていて。(k)
10
4/29 8:28
わ〜いシロさん(Y)
よかったね。咲いていて。(k)
これだけでも満足(Y)
十分ですが、5月連休が見頃かも。(k)
9
4/29 8:28
これだけでも満足(Y)
十分ですが、5月連休が見頃かも。(k)
まだまだ蕾だね(Y)
5月連休にはまたパトロールしようかな。(k)
お願いします
8
4/29 8:29
まだまだ蕾だね(Y)
5月連休にはまたパトロールしようかな。(k)
お願いします
清楚だね(Y)
やっぱり、咲き始めはキレイ。(k)
9
4/29 8:35
清楚だね(Y)
やっぱり、咲き始めはキレイ。(k)
滝の入ノ頭通過(Y)
この付近で蕾が多いから、ヤシンタイまででいいでしょ。(k)
そうしましょう(Y)
4
4/29 8:40
滝の入ノ頭通過(Y)
この付近で蕾が多いから、ヤシンタイまででいいでしょ。(k)
そうしましょう(Y)
モヒカン尾根と姐さん、何を思う?(k)
先々週はあそこまでいったなぁ(Y)
4
4/29 8:41
モヒカン尾根と姐さん、何を思う?(k)
先々週はあそこまでいったなぁ(Y)
あちらの尾根の大周回は2週間後かな。(k)
3週間後か?(Y)
6
4/29 8:41
あちらの尾根の大周回は2週間後かな。(k)
3週間後か?(Y)
蕾だね(Y)
う〜ん。まだだね。(k)
4
4/29 8:46
蕾だね(Y)
う〜ん。まだだね。(k)
カエデの花 キレイだね(Y)
チチブドウダンと間違えた木です。(k)
5
4/29 8:46
カエデの花 キレイだね(Y)
チチブドウダンと間違えた木です。(k)
ごっそり蕾(Y)
咲いたら凄いんだろな。(k)
5
4/29 8:47
ごっそり蕾(Y)
咲いたら凄いんだろな。(k)
サラちゃ〜〜ん 青い(Y)
う〜〜ん。(k)
4
4/29 8:48
サラちゃ〜〜ん 青い(Y)
う〜〜ん。(k)
前の盆栽シロヤシオも未だ蕾。5月連休に様子見だな。(k)
姐さんは真面目なのでお仕事 お願いします(Y)
3
4/29 8:50
前の盆栽シロヤシオも未だ蕾。5月連休に様子見だな。(k)
姐さんは真面目なのでお仕事 お願いします(Y)
毎度おなじみ クボの頭(Y)
まいど〜。(k)
6
4/29 8:52
毎度おなじみ クボの頭(Y)
まいど〜。(k)
カエデの花も素敵だよね(Y)
赤い花なのね。(k)
6
4/29 9:02
カエデの花も素敵だよね(Y)
赤い花なのね。(k)
こちらはくるりんぱ(Y)
新緑はとてもキレイ。(k)
5
4/29 9:04
こちらはくるりんぱ(Y)
新緑はとてもキレイ。(k)
わーいシロさん(Y)
キレイだなぁ。(k)
6
4/29 9:04
わーいシロさん(Y)
キレイだなぁ。(k)
今日のミッション、だいぶくたびれた標識。(k)
文字が読めなくなってきてますね(Y)
5
4/29 9:05
今日のミッション、だいぶくたびれた標識。(k)
文字が読めなくなってきてますね(Y)
ヤシンタイの頭 姐さん作
見えずらくなってきたので 新しいの作りました(Y)
すんばらしい出来ですね。裏にYYあとでマジックで書こう。(k)
14
4/29 9:13
ヤシンタイの頭 姐さん作
見えずらくなってきたので 新しいの作りました(Y)
すんばらしい出来ですね。裏にYYあとでマジックで書こう。(k)
新プレートでわ〜い。ミッションクリアだね。(k)
駄作ですが よろしくです(Y)
15
4/29 9:15
新プレートでわ〜い。ミッションクリアだね。(k)
駄作ですが よろしくです(Y)
しょうじくぼの頭でお茶しました。(k)
今日は温かいコーヒーが美味しいね(Y)
5
4/29 9:35
しょうじくぼの頭でお茶しました。(k)
今日は温かいコーヒーが美味しいね(Y)
ミツバさん こんなに蕾(Y)
意外と蕾が多いんです。(k)
5
4/29 9:59
ミツバさん こんなに蕾(Y)
意外と蕾が多いんです。(k)
サラちゃんと思ったら、なんだろな、この白い花。(k)
?咲いたらわかるか?
8
4/29 10:09
サラちゃんと思ったら、なんだろな、この白い花。(k)
?咲いたらわかるか?
モヤモヤで取ってみました。(k)
3
4/29 10:09
モヤモヤで取ってみました。(k)
わ〜いこれは綺麗だ(Y)
すんばらしい。(k)
5
4/29 10:16
わ〜いこれは綺麗だ(Y)
すんばらしい。(k)
帰りにも白さん(Y)
行きとは違って別の花も見つかります。(k)
7
4/29 10:18
帰りにも白さん(Y)
行きとは違って別の花も見つかります。(k)
後4.5日かなぁ 5月3.4日ぐらいが見頃になりそう・・と予想(Y)
休みに三十三尋の滝経由でパトロールしますよ。(k)
7
4/29 10:18
後4.5日かなぁ 5月3.4日ぐらいが見頃になりそう・・と予想(Y)
休みに三十三尋の滝経由でパトロールしますよ。(k)
まだまだ 小さいね(Y)
チチブドウダンもあちこち有りますがまだまだだね。(k)
9
4/29 10:20
まだまだ 小さいね(Y)
チチブドウダンもあちこち有りますがまだまだだね。(k)
これは素敵(Y)
生きがいいなぁ。(k)
7
4/29 10:29
これは素敵(Y)
生きがいいなぁ。(k)
まる子〜〜〜(Y)
かわええ〜、ギザギザ、(k)
12
4/29 10:32
まる子〜〜〜(Y)
かわええ〜、ギザギザ、(k)
いっぱいいますよ(Y)
激下りのところにも。(k)
5
4/29 10:41
いっぱいいますよ(Y)
激下りのところにも。(k)
こ~~~んなデッカイ樹(Y)
咲いたら圧巻だろな。(k)
2
4/29 10:42
こ~~~んなデッカイ樹(Y)
咲いたら圧巻だろな。(k)
ここにもいたんだね(Y)
行きにはスルーしてました。(k)
4
4/29 10:42
ここにもいたんだね(Y)
行きにはスルーしてました。(k)
フモトさん(Y)
忘れないようにね。(k)
6
4/29 10:54
フモトさん(Y)
忘れないようにね。(k)
ワチガイちゃん。(k)
見つけたのはこの付近だけ(Y)
9
4/29 10:57
ワチガイちゃん。(k)
見つけたのはこの付近だけ(Y)
リス君をレスキュー、いや、リス救するぞ。(k)
おお!(Y
7
4/29 11:06
リス君をレスキュー、いや、リス救するぞ。(k)
おお!(Y
リス君 救助(Y)
やった〜。(k)
8
4/29 11:09
リス君 救助(Y)
やった〜。(k)
お疲れ様。(k)
下の方のリス君も救助に行かねば(Y)
8
4/29 11:10
お疲れ様。(k)
下の方のリス君も救助に行かねば(Y)
なんだろな?ユリワサビならずいぶん遅い開花。(k)
3
4/29 11:12
なんだろな?ユリワサビならずいぶん遅い開花。(k)
ニリンさん 咲いてましたね(Y)
キレイな花が残ってました。(k)
8
4/29 11:17
ニリンさん 咲いてましたね(Y)
キレイな花が残ってました。(k)
これも謎の花。(k)
4
4/29 11:19
これも謎の花。(k)
ハシリドコロさんもね しゅうばんです(Y)
よく残ってたな。(k)
4
4/29 11:20
ハシリドコロさんもね しゅうばんです(Y)
よく残ってたな。(k)
ヤマネコちゃん?(k)
5
4/29 11:20
ヤマネコちゃん?(k)
ヒメ様~赤プチすてき〜〜(Y)
まさに咲き始めですね。(k)
8
4/29 11:25
ヒメ様~赤プチすてき〜〜(Y)
まさに咲き始めですね。(k)
第二のリス救、完了。(k)
これで無事ミッション完了(Y)
6
4/29 11:35
第二のリス救、完了。(k)
これで無事ミッション完了(Y)
クワガタちゃん 角が元気(Y)
10
4/29 11:41
クワガタちゃん 角が元気(Y)
バイケイさんもね(Y)
1
4/29 11:46
バイケイさんもね(Y)
帰りにもパシャ(Y)
まだ咲いてないね。落ちていた枝だし、家で持ち帰って観察しよう。(k)
2
4/29 11:49
帰りにもパシャ(Y)
まだ咲いてないね。落ちていた枝だし、家で持ち帰って観察しよう。(k)
ゾウさんも撮ったよ(Y)
忘れないように。(k)
4
4/29 11:51
ゾウさんも撮ったよ(Y)
忘れないように。(k)
アケビさんまだまだ綺麗だよ(Y)
だいぶ終盤ですけど。(k)
4
4/29 11:52
アケビさんまだまだ綺麗だよ(Y)
だいぶ終盤ですけど。(k)
あ〜〜これは〜〜(Y)
釣竿みたいなヒゲ(k)
4
4/29 11:57
あ〜〜これは〜〜(Y)
釣竿みたいなヒゲ(k)
マムシさんではなく、ウラシマさんですよ。(k)
今まで気がつかなかったね(Y)
6
4/29 11:57
マムシさんではなく、ウラシマさんですよ。(k)
今まで気がつかなかったね(Y)
ガクウツギかな、ヤマデブリかな。(k)
4
4/29 12:03
ガクウツギかな、ヤマデブリかな。(k)
藤も未だいっぱい。(k)
3
4/29 12:05
藤も未だいっぱい。(k)
あなたは?(Y)
だれだ〜。(k)
2
4/29 12:14
あなたは?(Y)
だれだ〜。(k)
無事下山。全ミッションクリアです。(k)
まだ早いのでギンランの様子を見にいってみましょう(Y)
7
4/29 12:20
無事下山。全ミッションクリアです。(k)
まだ早いのでギンランの様子を見にいってみましょう(Y)
【あさひ山公園】
帰りに、あさひ山公園にアノ花をパトロールしましょ。(k)
3
4/29 13:25
【あさひ山公園】
帰りに、あさひ山公園にアノ花をパトロールしましょ。(k)
階段登って、広場へ。(k)
4
4/29 13:27
階段登って、広場へ。(k)
三角は蕎麦粒山 あの右の下の方までいってきましたよ〜(Y)
は〜、遠イイなぁ。(k)
5
4/29 13:28
三角は蕎麦粒山 あの右の下の方までいってきましたよ〜(Y)
は〜、遠イイなぁ。(k)
あさひ山の三角点タッチ。(k)
ここにも山頂標識がほしいね(Y)
6
4/29 13:29
あさひ山の三角点タッチ。(k)
ここにも山頂標識がほしいね(Y)
おお 咲いてるよ(Y)
ギンランようやく咲いてた。(k)
8
4/29 13:30
おお 咲いてるよ(Y)
ギンランようやく咲いてた。(k)
これはいいですね(Y)
パッチリですね。(k)
8
4/29 13:32
これはいいですね(Y)
パッチリですね。(k)
<おまけ>
落ちていたカヤラン。自宅の木の下で開花しました。
8
4/30 11:05
<おまけ>
落ちていたカヤラン。自宅の木の下で開花しました。
0
5/6 7:51
花パト&リスキュー活動お疲れ様です😆
ヤシンタイまでのピストンでしたか🤩
ミツバにシロさん、まる子とサラちゃんの様子をお知らせ頂きありがとございます🙏
ありゃ〜😮今週もカヤラン しかも連発ですか😆ここは、居ますね〜🎵
📷️#4はキバナオドリコソウ←まんまやん😅 やはり園芸種
#55はクロモジっぽいけどどうでしょう🤔葉っぱが放射状でしたか?
#73の白いのはクルマバソウかクルマバムグラ…と思ったら、葉っぱが違いました😅なんでしょう…kakikiちゃんならわかるかも😂
ちびも連休はほとんど仕事で、一日休めるのは定休日の月曜だけです〜😂
来月も土日は月末以外はほとんど仕事😵💦山活は平日中心かな😅(いつもだけど)
蕎麦粒三ツドッケも行きたいし、里100の長尾ノ丸を何とかしたい…でも一人でさわらび大周回はしんどそう😵
鳥屋戸尾根一人で行けるかな🤔思案してます💧
ちょっと早かったですけど、いい花見ができました。
カヤランが落ちていたのをYY姐さんが連発で見つけてびっくり。
しかも、落ちていたので家の裏の榊の日影に置いてたら、バッチリ開花しました。
やっぱ#4は園芸種ですよね。工場敷地には色々花が植えられていたのかな。
#73は葉っぱ違うんですよね。謎の花がいっぱい有るので、同じ道でも面白いですね〜。
連休は仕事とはお疲れ様です。もっとも、どこも混雑しているので、別の日に休めるといいですね。週末あたりがシロヤシオが見頃になりそうなので、三十三尋の滝から様子見しようかな。
運良く月曜日休みが取れそうならぜひコラボやりましょう。
またまたカヤラン発見しちゃいました しかも3連発!!!
杉林はほぼ何もいないんでこれだけに集中してました・・かな
姐さんもびっくりです
シロさんにはちょっと早かったようです
これは歩きはじめてヤマゴボウ ヒメ様の様子を見て もしかしたら・・とよぎってましたが・・
そして花の名前ありがとうございます
チームハスラーはすぐに忘れてしまうし 調べもせずにあげてしまう・・という怠慢な二人ですね
アンディさんも連休はかえって忙しくなりますよね
お互いにお仕事に励みましょう
コメントありがとうございます😁
2週間前は満開のアカヤシオを楽しみ、今週はシロさんですね〜(^o^)
シロさんはこれからが見頃のようですが綺麗に咲いているところがあり良かったですね♪
他にも色々なお花が咲いていて楽しめましたね🌸
リス君救済や老朽化した標識の作成などありがとうございます。本当に頭が下がりますm(_ _)m
お疲れ様でした。
いよいよ春の花が目白押しですね。しかも、今年はアカヤシオもシロヤシオもアタリ年。
先週の尾根のシロヤシオは凄かったです。赤城のアカヤシオも凄いですが、今年は長七郎付近のシロヤシオが凄いかもしれませんね。また、久しぶりに庚申山のコウシンソウとか遠征したいですね。
同じ尾根でもこの時期は数日で様相が違ってくるので毎週でも とても楽しみです
先週半ばの寒さが花の速度を遅くしたのかちょっとシロさんには早かったようです
毎年訪れていると この花がここに咲いているから多分上でも咲いているかも・・
と予想がつくようになり あつ早かったかも などと残念な結果になってもまたそれが来年の予想に結び付くので楽しいですね
ヤシンタイの頭 は文字がハッキリしない状態になっていたので気になっていたのです
この時期にしか行かないので 汗って作りました と言っても実は100均の板なので柔らかく掘り易かったのです
リス君看板も数年前から下に置かれていたので針金持っていたので救済です
コメントありがとうございます😁
蕨山界隈のシロヤシオは良さそうですが、ちょっと標高上げるとこれからなんですね。
写真から見ると蕾もたっぷりで奥武蔵でも当たり年、連休明けにでも行こうかな?
蕎麦粒山や三ツドッケも凄くなりそうですがちょっと奥まで入るので安易な赤城界隈にしちゃうかなぁ(笑)
ところで55枚目の写真の黄色い花。以前赤城の荒山で見たのとほぼ同じ感じです。
ちょうど同じ時期に登られたユーザーさんとコメをやり取りしたり、自分で調べたことがあります。たぶんですが『ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇上らず)』じゃないかと。枝に棘があったらそうだと思われます。ただ同じメギ科に『コトリトマラズ』と言うのもあるようです。同時に見てないので違いは判りませんが、いずれにせよ奇妙な名前を付けたもんです。
荒山で見て以降目にしてませんが、これが奥武蔵にもあるとは!
間違いだったらゴメンナサイ(#^.^#)
今年のシロヤシオは大アタリですよ。蕨山のバリルートの尾根のシロヤシオは凄かった。
今回のコースも、蕾がいっぱい。滝入ノ頭とヤシンタイの間にある、盆栽のようなシロヤシオも蕾がビッチリ。週末あたりが見頃になりそうです。
蕎麦粒山〜三ツドッケも過ごそうですね。1400mぐらいなので、2週間後ぐらいかな?
ヒロハヘビノボラズって難しい名前、はじめて知りました。花やキノコの名前を知るのも楽しいですね。まだまだ知らないことばかりですが、新しい事を知るのは本当に面白いです。
また色々ご教示よろしくお願いします。
一昨年 毎週標高をあげて見事なシロさんまる子を見ていたので どうかな・・と思ったのですが そうはとんやがおろさなかったようです
ちょっと寒さも戻ったせいなのかな と思っていますが それにしてもシロヤシオの蕾はわんさかで咲き揃うと見事でしょうね
55写真ヒロハヘビノボラズ 覚えずらい名前ですね 他のユーザーさんからも違う名前でコメントいただいているので調べてみますね
枝に棘ですか 今週末も行こうかなと思っているので確認してきます
コメントありがとうございます😁
新しい標識作成設置(凄い!)👏👏👏
リスキュー活動と。
きっと良い事がありますよ!
山とリス君からの恩返しが。
お花も綺麗なお山ですね〜。
お疲れ様でした!
ヤシンタイの頭の標識はYY姐さんの力作ですね〜。地元の山の標識を自作するのは面白そうなので、我輩も今度近所の山の標識を作ろうかなと思ってます。
リスキュー活動は、ずいぶん前にやろうと思ってスッカリ忘れてました。YY姐さんがクラブに入ってくれて、助かります。
これからも、リス君救出活動頑張ろう〜。毎度コメありがとうございます。
新しい標識はレコユーザーさんがしていることは知っていたのですが姐さんは・・
と思ってましたが一大決心をして新しいものを作ってみました
板が柔らかかったのであっという間に掘れてます
意外とかまぼこ板は固いんですよ
リス救もできてシロヤシオはこれからでしたが大満足です
コメントありがとうございます😁
ちょっと とーみんしてました。
今回は いいお仕事しましたねー
標識作成 And 設置 ご苦労様でしたー
そろそろ 花もいっぱいで 忙しいですねー
このあたりや 長沢背稜あたりの紅白合戦も
今年は 赤白どちらに軍配が上がるか気になるところです。
今回は うれしーい
しろでーすも
きれいですね
では 今お花シーズンもいい山歩きを
tsui♨️
久しぶりにレコ拝見して、いよいよ活動再開ってところですか?
今年はシロヤシオの当たり年なので、先週は紅組が優勝でしたが、来週からは怒涛の白組の巻き返しがあるかな〜。
2週間後ぐらいには、蕎麦粒山〜三ツドッケの大周回しようとおもってます。ここのシロヤシオは凄いからなぁ。これからますます花見が楽しみの季節、ぜひ冬眠解除して楽しみましょう。
毎度コメありがとうございます。
レコ上がってないので心配してましたよ
花粉も終わりこれからはいい季節ですね
ツイさんの辺りには シロさん アカさん っているんですか
これからは花ハンターの季節です
夏にはテン泊できるといいですね
コメントありがとうございます😁
ヤシンタイの頭の新しくて素晴らしい標識の設置お疲れさまでした
YY姐さん手先が器用ですね。お上手〜〜〜
私もお花当てクイズに応募します!
55はシロバナフウリンツツジ 〜昨年、仙元峠で見たことがあります〜
73はツルカノコウ 〜武甲山の一の鳥居で見たことがあります〜
ウラシマソウも見つけちゃったりでお花探しの最強コンビですね😲
ヤシンタイの頭のプレートもだいぶ老朽化して文字も解らない状態でした。
さすがYY姐さん、早速自作してきたのを見たら、素晴らしい出来じゃないですか。
吾輩も別のプレート製作しようかなと思っちゃいました。
5月連休はいったら、久しぶりに三十三尋の滝から様子見しようと思ってます。
去年の秋に行かれたレコ拝見して、大岩のヘズリを思い出しました。この尾根は、ミツバツツジがすごそうなので楽しみです。
花の名前、ご教示ありがとうございます。シロバナフウリンツツジって初めてですね。
サラダドウダンはまだまだかな〜。蕎麦粒山のシロヤシオの時期とリンクするので、2−3週間後が楽しみです。毎度コメありがとうございます。
標識スンバらしいですか ありがとうございます
100均の板なので柔らかくすぐに掘れちゃうんですよ
なのであまり長持ちしそうもないのですがね
マンディさんもクイズに挑戦ですね
今3名の方から応募があるので当選者には豪華賞品が当たる!・・かも・・です・・😁
調べもしないで他人任せなハスラー隊には皆さまからのご教授に助けられています
ウラシマソウは毎年咲いていたのだと思うのですが気がつかなかったのでしょう
マンディさんは連休はあるのでしょうか
この時期からは分身の術が使えたらいいのにと思うほど迷っちゃいますね
コメントありがとうございます😁
ヤシンタイの頭なんてピークがあるんですか・・・
奥武蔵はまだまだ知らないところがあるなあ。
しかも新しい山名板までも!!
奥武蔵を愛しているお二人の気持ちが良く分かります。
花も真っ盛りですね〜
奥武蔵は○○の頭というピークが多いですね
この尾根(通称モヒカン尾根)は毎年春に数回通るのですが前回ヤシンタの頭が朽ち果てそうだったので気になってました
浦山からの大周回も予定しているのでその時に間に合えばト思ってましたが板が柔らかく2時間ほどでホリホリできました
毎年お世話になっているのでこのあたりはパトロールですかね
花も真っ盛りなので皆さんのレコから目が離せないですよ
コメントありがとうございます😄
4日か5日に先週歩かれた蕨山に後追いさせて頂こうかと思ってましたが、ちょっとピークは過ぎてる感じですので、このコースの方がシロヤシオちゃんが咲きたてフレッシュで良さげですね〜
まる子ちゃんも咲いてるのですね、楽しみ〜
満開予想は4〜5日後ですか?
う〜ん、ピッタリ!!
YY姉さんが作られたヤシンタイの頭の山頂標識で
偵察レコ、誠にありがとうございました〜
まさに4日5日頃がドンピシャ!・・ではないかと予想です
白さん今年は大当たり!で蕾だけでも これが咲いたらスンゴイだろうと想像がつくくらいでした
まる子ちゃんはモヒカンに出る前にも数本あります
そんなに多くはないので気をつけて見上げたりしていないと素通りしてしまいますよ
モヒカン尾根は白 まる子 サラちゃんは登りで左斜面にしかいません
フレッシュ フレッシュ フレ〜〜ッシュ♫な白さんを見られるといいですね
クボヤンさんがもしかしたら5日に様子見に行くかもです
姐さんは連休とは無縁でまじめにお仕事なんですよね
5月の祝日は晴れ予報ですね なのに週末が・・😥
下山後は 「と多’食堂」ですかね
コメントありがとうございます😄
蕨山〜大よけの頭のチチブドウダンは終わっちゃっているはずなので、コッチがおすすめですよ。
シロヤシオは未だ蕾だったんで、数日で満開のはずです。
多分5月5~7日がいいかも。土日はチョットお天気が悪いんで、5日がいいかな。
我輩も5日は再びパトロールしようと思います。
ぜひバッタリすること期待してます。コメありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する