記録ID: 542871
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2014年11月01日(土) ~ 2014年11月02日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー15人 |
天候 | 1日:暴風雨 2日:晴れ〜曇り |
アクセス |
利用交通機関
那須塩原駅〜那須ロープウェイ山麓駅:タクシー
電車、
タクシー
北温泉〜那須塩原駅:タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
残念ながら1日目のログが取れてませんでした。
ルートは、ロープウェイ山頂駅→茶臼岳→峰ノ茶屋→朝日岳→隠居倉→三斗小屋温泉
三斗小屋温泉・大黒屋に宿泊。
2日目のルートは、大黒屋→大峠→三本槍岳→中の大倉尾根→北温泉(入浴!)
地図の縮尺設定が分かりません。。
縮小ボタンを押していただくと2日目のログが出てきます。
ルートは、ロープウェイ山頂駅→茶臼岳→峰ノ茶屋→朝日岳→隠居倉→三斗小屋温泉
三斗小屋温泉・大黒屋に宿泊。
2日目のルートは、大黒屋→大峠→三本槍岳→中の大倉尾根→北温泉(入浴!)
地図の縮尺設定が分かりません。。
縮小ボタンを押していただくと2日目のログが出てきます。
コース状況/ 危険箇所等 | 那須ロープウェイ山頂駅〜茶臼岳:よく整備された道です 茶臼岳〜朝日岳〜三斗小屋温泉:部分的に注意が必要です 三斗小屋温泉〜大峠:3本の沢を渡ります、水量によっては危険か 大峠〜三本槍岳〜北温泉:よく整備された道です |
---|---|
その他周辺情報 | トイレは三斗小屋温泉までありません。 下山後は北温泉に入浴しました。 内風呂・露天風呂・混浴プール風呂とありますが、移動が面倒ですね。。 |
過去天気図(気象庁) |
2014年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ya_sa
ホントに今年は天候に恵まれません。。。
この日も歩き始めから暴風雨(+_+)
一人なら確実に引き返してます、というか家から出てないでしょう。
三斗小屋温泉に到着した時の「ふぅ〜」という安堵感?脱力感?と、温泉入浴した時の「ほっこり感?!」を忘れることは無いでしょう。
16人という大人数での宿泊の為か別館が貸切になりました。
山小屋としては珍しく、夕食・朝食は部屋食でした。
食べ盛りの猛者!には少々物足りない内容でしたが、美味しく頂きました。
その後は恒例の宴会、それぞれ持ち寄ったお酒・おつまみを広げます。
八海山一升瓶を持ち込んだ強者も。。。
21時頃消灯ですが、このメンバーはヘッドライトの明かりで呑み続けます。。
私はあまり強くないので最後までお付き合いできませんでした、すみません。
夜間も雨の音が気になるほどでしたが、翌朝はすっきり晴れており気合が入ります。
大峠経由で三本槍岳を目指しますが、昨日とは気分が違いますね。
昼前になると少し風とガスが出てきましたが、北温泉まで気持ちよい山歩きでした。
北温泉は人生初かもしれない混浴温泉がありました。
あまり期待??はしていませんが、高齢では無い女性も3〜4人入っていました(^_^;) 露天風呂は川沿いで雰囲気のいいところですね。
ゆっくり疲れを取り、その後タクシーで那須塩原駅へ向かいました。
この日も歩き始めから暴風雨(+_+)
一人なら確実に引き返してます、というか家から出てないでしょう。
三斗小屋温泉に到着した時の「ふぅ〜」という安堵感?脱力感?と、温泉入浴した時の「ほっこり感?!」を忘れることは無いでしょう。
16人という大人数での宿泊の為か別館が貸切になりました。
山小屋としては珍しく、夕食・朝食は部屋食でした。
食べ盛りの猛者!には少々物足りない内容でしたが、美味しく頂きました。
その後は恒例の宴会、それぞれ持ち寄ったお酒・おつまみを広げます。
八海山一升瓶を持ち込んだ強者も。。。
21時頃消灯ですが、このメンバーはヘッドライトの明かりで呑み続けます。。
私はあまり強くないので最後までお付き合いできませんでした、すみません。
夜間も雨の音が気になるほどでしたが、翌朝はすっきり晴れており気合が入ります。
大峠経由で三本槍岳を目指しますが、昨日とは気分が違いますね。
昼前になると少し風とガスが出てきましたが、北温泉まで気持ちよい山歩きでした。
北温泉は人生初かもしれない混浴温泉がありました。
あまり期待??はしていませんが、高齢では無い女性も3〜4人入っていました(^_^;) 露天風呂は川沿いで雰囲気のいいところですね。
ゆっくり疲れを取り、その後タクシーで那須塩原駅へ向かいました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:690人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 那須ロープウェイ山頂駅 (1684m)
- 那須ロープウェイ山麓駅 (1390m)
- 牛ヶ首山頂分岐 (1722m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント