市房山(熊本県・宮崎県)


- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
九州山地は3つ計画していました。
国見岳、白鳥山・時雨岳そしてこの市房山。
この日は国見岳に登るつもりで、酷道とよく耳にする?国道445号を美里から南下。林道崩落個所手前の駐車スペースから歩き始めたものの崩落個所が抜けられず、他に車3台(うち一台は関東ナンバー)停まっていたので行けないはずはないと思って高巻いたりしてみたものの、地盤に亀裂があったりと、あまり気持ち良くなかったので慣れないエリアと言うこともあり早々に退散。
と言うことで、この日のターゲットを市房山に変更してさらにR445を南下。運転だけでもう十分に疲れました(^^;)
で、市房山は山頂からの展望がスバラシイくらいの情報しか頭に入っていませんでしたが、市房山神社までは神々しい森が、神社を過ぎると傾斜もまして植生も次第に新緑に代わり、ヤマレコ地図の”6合目”を過ぎると美しい景観の森と開けてくる展望。山頂からの展望も素晴らしかったですが、この辺りの森の景観が個人的にはツボに入って、下山時も何度も休憩してしまいました。
後日談。翌日(本日)は白鳥山へ。登山口まで辿り着けず。延々と林道を走った後で「1km先通行止め」の表示😮。どこかで通行止めの掲示を見落としたのかな?一応1km進んでみたら展望の良い曲がり角でバリケード。しばし呆然。
結局国道まで引き返して迂回ルートで行こうと思ったものの、登山口到着予定時刻がすでに11:00。今日は一日快晴予定だったのにぃ〜😢、諦めました。
と言うことで九州山地エリアは、やはり何かと難易度が高いので次回以降の課題に残しておいて、、、次のエリアに移動します。
■登山の様子を動画でも■
https://youtu.be/nLSSqHOmLvY
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する