記録ID: 5436413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
UFOラインで楽々「瓶ヶ森」
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 226m
- 下り
- 216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:31
距離 2.8km
登り 226m
下り 229m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には広大な駐車場あり。一段上がったところに道路を挟んでトイレ・休憩場もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありません。 |
その他周辺情報 | UFOライン終点の土小屋には飲食店あります。 石鎚スカイラインは夜間通行止めです。 |
写真
東に目を転じれば伊予富士、笹ヶ峰…と続く長大な縦走路。
完全縦走してみたい気もするが、全区間に渡ってUFOラインが平行しているのがなぁ…。安全度が高いとも言えるけど、なら車でいいじゃんという気にもなる。
完全縦走してみたい気もするが、全区間に渡ってUFOラインが平行しているのがなぁ…。安全度が高いとも言えるけど、なら車でいいじゃんという気にもなる。
感想
遠征四日目はダブルヘッダーで伊予富士と瓶ヶ森に登りました。
午後の部ということで今回は瓶ヶ森です。
地元の人によると瓶ヶ森はUFOライン沿線の山の中で最も手軽に、最も良い景色を堪能できる山とのこと。実際、伊予富士などと比べても歩いている人の数は格段に多く、登山口には広大な駐車場が用意されています。百名山でもあるまいし、こんなに人が来るのかね?と思いましたが、紅葉の季節などはこの駐車場が埋まるのだと聞かされてびっくり。人気の山のようです。
縦走するのでなければ、一般的に登山口から男山・女山を経由して周回するのがポピュラーだそう。男山山頂直下が少し急なので、どちらかと言えば男山を先に登ったほうが安全なような気がします。あとはどちら周りでも大差ないかと。
1時間30分という短い時間の山行でしたが、そのうちの1時間以上は視界がひらけた場所を歩くことができ、高山の趣を存分に味わえます。石槌山の荒々しい山体も、東へ延びる縦走路も一度に眺めることができますし、足元に広がる氷見二千石原の淡いエメラルドグリーンも美しいです。お手軽なのにとても充実した時間を過ごすことができました。
なるほど、これは人気出るわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する